マガジンのカバー画像

小野 麻梨子@皮膚科医 

98
京都左京区松ヶ崎にあります おの まりこ皮膚科クリニック院長です。 ホームページはhttp://www.markoclinic.com おすすめの基礎化粧品やサプリはオンライン…
運営しているクリエイター

#マナソープ

鼻の毛穴をきれいにする方法 ご自宅編

鼻の毛穴をきれいにする方法 ご自宅編

鼻の毛穴をきれいにするにはどうしたら良いですか?

美容診療の中でよく質問されます。

鼻の毛穴をきれいにするには、3段階のレベルがあります。

第一段階:毛穴に詰まっている皮脂(酸化していると黒く見えます)を取る

第二段階:取り除いた後の開いた毛穴を引き締める

第三段階:皮脂が出すぎないように日々コントロールする。

鼻の毛穴は特に皮脂腺が多く、油が出やすいので、炎症を起こしやすいのもあり

もっとみる
首の肌をきれいにするには(イボやニキビ跡含めて)

首の肌をきれいにするには(イボやニキビ跡含めて)

顔だけでなく、首の肌もきれいにしていくことで、

パッと見た時の美しさが違うと皆様おっしゃいます。

首の肌のお悩みで、人それぞれ気になることは違います。

①首にイボがあったり、

②そばかすがあったり、全体的にくすんでいたり、

③肌のよれ感があったり、

④吹き出物の痕(赤み・黒ずみ)があったり

色々です。

上記それぞれどのような治療をすることが多いのか、提案の一部を紹介いたします。

もっとみる
マナソープで肌を整える

マナソープで肌を整える

当院にて取り扱っている洗顔料は、現在

マナソープ(黒箱) と ピールフォーム4 の2種類あります。

オンラインショップで購入される時に、どちらにしようかと迷われると思いますので説明いたします。

肌が弱い方でも使用いただけることが多い上記二つの

ピーリング洗顔料を当院ではお勧めしています。

【 効果の感じ方の点から 】

マナソープはピーリング作用のある成分が10%、ピールフォームは3% 

もっとみる
ニキビの赤みを改善する治療法

ニキビの赤みを改善する治療法

こんにちは。院長です。

ニキビ治療中の患者様方によくご質問いただくのが
「ニキビの治った後の赤みを早く消したいんです。どの薬塗ったらいいですか?」

今回は、それに対してよく回答していることを説明したいと思います。

まず、ニキビの治った後の赤みは
炎症後紅斑といって
けがした後の赤みと同じです。

ニキビが治った後は、しばらく赤みが残っていますよね。

「赤みはいつ頃取れてくるのでしょうか」

もっとみる
ニキビ跡の赤み シミしわのお悩みに VEローション

ニキビ跡の赤み シミしわのお悩みに VEローション

ニキビ跡の赤みは取れてくるのに長い方ですと何年もかかることが多いのですが、

少しでも早く薄くしたいな。

シミやしわの予防をしたいな。

そのようなお悩みの時には、クリニックでの治療と合わせて

エンジングケアローション「VE lotion」を洗顔後の肌すぐに使用してから
いつものお手入れをしてみてはいかかでしょうか。

浸透型ビタミンC・E 誘導体 APPS(1%)とTPNa(2%)を配合した

もっとみる
背中にきびの治し方 自宅では?クリニックでは?

背中にきびの治し方 自宅では?クリニックでは?

背中のにきびの治し方

背中のニキビを治すには原因にもよりますが、
クリニックで処方する漢方薬や外用薬、程度によっては
抗菌薬内服が必要な場合があります。

今回は自宅でできる背中ニキビを改善させる方法とクリニックでできる方法
を説明します。

まず自宅でできる方法からです。

背中ニキビの原因の一部はシャンプー・コンディショナーやボディソープが
少なからず影響しています。
髪の毛の長い方も短い方

もっとみる
マナソープで鼻洗うと、毛穴つるつる

マナソープで鼻洗うと、毛穴つるつる

「毛穴が気になるのよね。夕方になるともれなく詰まってくるのよ。」

という方は、アクアクレンジングでクレンジング後に、

マナソープを良く泡立てていただいて、

鼻・あご・眉間から泡をつけて優しくなでて、1から2分泡を置いておきます。

その後、頬やおでこに泡をつけて優しくなでて、

肌が強い方はここからさらに1から2分置いてからぬるま湯で良く洗い流します。

そのあとは、VEローションやセラミド

もっとみる