見出し画像

Pythonの勉強開始 〜データサイエンティストに向けて〜

おはようございます、Shinjiです。

8月31日からPythonの勉強を開始しました。

1) 勉強開始の背景


安宅さんの「シン・ニホン」を読み、日本には「データサイエンティスト」が他の先進諸国に比べ圧倒的に少ないという事実を知りました。

昨今、統計学や機械学習という言葉を耳にする機会が多くなりましたが、実際にデータサイエンティストの数が日本は圧倒的に少ない、という事実は衝撃でした。

読み進めていくと、日本が更に成長する為には、自分もデータサイエンティストの1人となって日本をサポートすることが出来るのでは!?とも思い始めました。


さらに、私が考えるデータサイエンティストとは、

「ビジネスへの理解」✖️「統計知識」=「データサイエンティスト」

です。

社会人10年、ビジネスを回す側として学んだ知識・経験があるので、その土台に統計知識を掛け合わせることが出来れば、私自身の差別化要因になる、とも考えています。


2) 勉強方法


プログラミングは、大学時代にMATLABを少し触ったことがあるのみです。ど素人です。

プログラミング言語、全く分からないです。

但し、今のご時世、無料で学べるサイトが多く昨日は無料のサイトでPythonについて勉強していました。

特に、ProgateはUIもシンプルで説明が丁寧である為、プログラミング初心者にはお薦めです。


3)目標

🔥2021年中には「データサイエンティスト」としてお金を稼ぐレベルまでスキルを習得🔥


それにしても、普段使わない脳ミソを使うと脳が喜びますね。新しいことを吸収したくてしょうがないみたいです。寝不足には注意して、毎日少しづつ進めていきます。

本日も最後までお読み頂き有難うございます。

それでは、良い1日を!
Have a great day!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?