見出し画像

『ニンジャ/ニンジャIII・転生ノ章』(1984)【忍者映画】【海外映画の中の“日本”】

「ニンジャを殺せるのは、ニンジャだけだ…!」


―――ニンジャ!
―――フラッシュダンス!
―――エクソシスト!
―――ポルターガイスト!
―――少林寺!
―――ゾンビ!
(笑)

硬派だった前作『ニンジャ II・修羅ノ章』から一転、
オカルト要素を盛り込んだナンジャコリャ映画に。(笑)
いや、素晴らしいぞ!!♪

トップクレジットはショー・コスギになってるけど、
今回の立ち位置はお助けキャラ。
実際の主人公は、電話工事請負人の女性・クリスティーン。

冒頭に登場する悪役、ブラック・ニンジャ
キルカウントが凄まじくてね…。
たった一人のニンジャに、SPや警官がことごとく倒されていき、
何台ものパトカーや白バイ、ヘリまで、
かなりの機動力を投入しながら、
ビジュッ!ズバシュッ!と、最終的には30人もの屍の山が築かれる。
ピストル、マシンガン、ショットガンと次々ブチ込まれて
蜂の巣
にされても、なかなか死なない。
死んだかな…?と思って近づいてみると、
ガバッ!と起きてまたビジュッ!ズバシュッ!(笑)

瀕死のブラック・ニンジャは、偶然その場に出くわした
クリスティーンに、自らの忍者刀を託して息絶える。

「止まれーィ!オネガィ!」
「―――助(た)っけてェい!カタナ、あげっから!」

とか血まみれの怪しいニンジャに請われても、普通なら
全力で逃げる所だが(笑)、
何かに誘われる様に、クリスティーンは刀を手にする。

そう。この忍者刀が実は、妖刀で…。
手にした者は、憑りつかれてニンジャになってしまうのだ!
そして、ニンジャとなったクリスティーンは、
冒頭でブラック・ニンジャを殺した警官の生き残りを、
次々と手にかけてゆく…!☆

恋人の警官・ビリーと共に、日本っぽい祈祷師に頼んで
除霊を試みるのだが、
これが予想以上の強い悪霊で、もうドッタン!バッタン!なって、

「ヤミテ・クレ!コロス・ゾッ!」

とか言いながら、祈祷師に向けてナゾの煙をブシューッ!
と吐きかける。

「ウハハハァーーーッハッハッ!!」


『フラッシュダンス』(1983)の影響と思われるけど、随所に
80年代バリバリのBGMを伴ったダンスシーンが盛り込まれている。
クリスティーン役のルシンダ・ディッキーも生粋のダンサーの様で、
『ブレイクダンス』(1984)シリーズでも主演。
今作においても、鍛えられたボディを惜しげ無く披露している。

終盤はいよいよ、ゾンビになって復活したブラック・ニンジャと、
コスギとの一騎討ちだ!!☆

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?