見出し画像

おうちで昼から飲んじゃえ!京都のクラフトビール3選!


こんにちは、むなかたです。
前回投稿した記事、「友人に紹介したい京都の飲食店5選」を多くの人に読んでいただいたようで、とても驚いております。ありがとうございます!

そこで今回は!「おうちで昼から飲んじゃえ!京都のクラフトビール3選!」をご紹介します。100種類以上のクラフトビールを飲んできた私が、本当にオススメのビールを厳選しました。コロナでおうち時間が増えてきた今、おうちで少し贅沢なクラフトビールをご賞味ください〜


1 創業以来変わらない味を昼飲みで!「京都醸造」

京都醸造は、2015年にクラフトビールを製造する小規模醸造所として誕生しました。ベルギーとアメリカのビールスタイルを融合した、オリジナルのクラフトビールを製造しています。定番の3種類のビールは、創業以来変わらない味。

スクリーンショット 2021-05-20 15.22.45

(引用:京都醸造HP

このビールの特徴は、なんと言ってもおしゃれ!インスタ映え!美味しい!醸造を統括している方がアメリカの方なので、今までの日本のクラフトビールになかった、お洒落でデザイン性に優れるビールを数多く生産しています。

スクリーンショット 2021-05-20 15.27.35

(引用:京都醸造HP)

最近、オンラインでも購入できるようになりました。
缶ビールと瓶ビールの2種類あるので、お好みで選んでみてください。

そしてなんと、あの成城石井でも取り扱いを始めたとか…
京都のビールを、おうちで味わうにもってこい!少し贅沢な昼飲みになること間違いなしよ!


2 京都のものづくりの街で生まれた!西陣麦酒醸造所

西陣麦酒は、ものづくりで有名な京都の西陣地区で誕生しました。多くの人が協働してビール造りに取り組んでいるため、飲みやすいビールやマニアックなビールなど、幅広いビアスタイルの製造が行われています。もともと自閉症の人々と一緒にビールを製造・販売するプロジェクトとして始動。地域と共にある、クラフトビール醸造所として現在も活動しています。

スクリーンショット 2021-05-20 15.29.46

(引用:西陣麦酒

中でもおすすめなのは、女性受け抜群!さわやかで飲みやすい「柚子無碍(ゆうずうむげ)」です。

スクリーンショット 2021-05-20 15.31.19

(引用:西陣麦酒HP

名前もさることながら、柚子を使用することでアルコール感を感じさせず、昼飲みにぴったり!あまり市場に出回っていないので、見つけたらぜひ購入してみてください〜


3 実はクラフトビールも手がける!「黄桜」

日本酒メーカーでお馴染みの黄桜ですが、実は京都のクラフトビールも手掛けています。ビール造りは1995年にスタート。日本酒の仕込みで使われる伏見名水を使用し、さっぱりとしているのにコクのある味わいで、とても人気なビールです。ビールの種類も豊富で、どれを飲もうか迷っちゃうくらい!

スクリーンショット 2021-05-20 15.33.48

(引用:黄桜HP)※もっとあります

中でも抹茶のビールは、珍しい!京都らしさ抜群で、お土産にも最適です。

スクリーンショット 2021-05-20 15.35.09

(引用:黄桜HP


これは、冷蔵庫でキンキンに冷やしてから飲むと、京都産宇治抹茶の香りがすっきり抜けて、最高な喉ごし!和菓子と一緒にいただくのも良きですよ〜!


おうちで昼から飲んじゃおう!京都気分!

以上、おうちで飲める!京都のクラフトビール3選でした。京都ならではのクラフトビールもあるので、京都にお立ち寄りの際はぜひお土産として購入してみてください。少し贅沢な昼飲みになること間違いなし!コロナに負けずに昼から飲んじゃおう!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?