見出し画像

【キャリコン ママサークル】発足したよ

2023/12/11。ご存じ「胃に良い(1211)」の日(知らん)

キャリコン×ママのサークルを作りました。
その名も「ジュガール」!

今日はこのサークルについてお話させてください。

※当サークルは
仲間であり同志であり尊敬するキャリアコンサルタント「きゃっさん」と
共同主宰をさせていただいています。
今回の記事は、私の主観によるものであることをご了承ください。

※共同主宰「きゃっさん」のnoteはこちら


キャリコン×ママ サークルってなに?

参加条件
①【キャリアコンサルタント有資格者であること】
②【小学生までのお子さんをお持ちのママさん】

なので、「キャリコン ママ」と掲げています。

参加条件に当てはまるかたはぜひ読み進めていただいて
ビビッ!ときたらぜひご連絡ください。
一度会ったら友達で♩毎日会ったら兄弟さ♩のマインドでお迎えします(どれみふぁどーなっつ世代丸出し)

※参加費や年会費など一切無料です。

どんなことするの?

活動は、みんなでzoomで話すこと。のみ。
ペースは何か月に一回か、半年に一回か…
皆でよいペースを探っていきたいと思います。

安心安全に心情を語り合える場になるよう、
基本は顔出し+マイクオンでお願いしたいです。
でもたまには「寝かしつけ難航してて今回は耳だけ…」とかでもいいんじゃないかなと思ってます。
良いバランスで、無理なく参加してもらえたらいいな。

【営利・販売・勧誘のたぐいの意図での参加はNG】です。
大切な仲間をカモとみなそうもんなら月にかわっておしおきです。
ケツバットで(やだ野蛮!)

ただ、お互いの思いや得意なこと、やりたいことを知るうちに、
メンバーのチャレンジや活動にエールを送る意味での協力や
「あなたとならこんなことがやれそう、一緒にやってみない?」のような協同、
「あなたにこんなこと教えてほしい」のような依頼、とかは
自然に出てくると思うので、
そこは各自の気持ち次第で、自己判断で、ジャンジャンやってもらったらいいと思ってます。

こんなあなたに

国家資格キャリアコンサルタントを取得するほど
キャリア自律の意識や、キャリアに対する思い・知識があるママさん。

怒涛の家事育児の毎日のなかで、
自分のキャリアに対する気持ちや考えを、つい後回しにしてしまうことってありませんか?

●「母」「妻」「会社員」、それぞれに対して求められることに応じるだけで精いっぱいで「ただの私」としての時間や思いなんて、最後に優先したのはいつだろう。

●やりたいことはあるけど、毎日に余裕がなくて何も行動できてない。

●「こうなりたい」「こんなことしたい」と将来に目を向けられる瞬間もあれば
「毎日がもう精一杯」「これ以上がんばれない」「私なんて」と目を閉じる日もあって
毎日気持ちだけは行ったり来たり。

●目の前のやることだけで手一杯なのにワガママなのかな…
いっそもうあきらめちゃおうかな…
いや、子どもが大きくなってから…いつかでいいか…

・・・
ブラジルまで届く声で叫ぶので聴いてください。

\ほんまそれ!!!/

その脳内会議、私も5億回やったよ!!!!

サークルのつながりで、得られるもの

私個人として大事にしたいのは、「低空飛行でも飛び続ける」ということ。

飛ぶのをやめて着地しちゃうんじゃなくて、
ほんと「いやそれもうほぼもう足ついてるやん!」ってくらい低くてもいいから
いったん飛び続けてはおくこと。
何も行動できなくても、叶わないような気がしていても、諦めはしないこと。
そしたら、いつか風が吹いた時に、それに乗ってふわっと上がっていけると思うんです。

低空飛行でも飛び続けておくためには、
きっと仲間との会話がモチベーションになる。

子どもの成長を見つづけて、子どもの将来にワクワクしてる毎日のなか。
自分の成長だって見たいし、自分の将来にだってワクワクしましょ。
ゆくゆくは、そんなママの背中を子どもに見せられたら。

それを一緒に応援しあえる仲間が、集まる場になればいいなと思っています。

ビビビ!ときたら、ぜひご連絡くださいね。
これを読んでくださったあなたと繋がれる日を楽しみにしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆おまけ話:
サークル名「ジュガール」って?

インドあたりの言葉で、
その意味合いを正確に日本語で表すのは難しいらしいのだけど、
どうにか日本語訳として表されたいくつかの言葉たちが
私たちにピッタリしっくり来たのです。
そのあたりはいつか、共同主催のきゃっさんが言及してくれるかな?♩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?