しの@経理歴30年

母が税理士、税務補助、経理歴30年/経理代行、ライティング他在宅ワーク/簿記2級、宅建…

しの@経理歴30年

母が税理士、税務補助、経理歴30年/経理代行、ライティング他在宅ワーク/簿記2級、宅建士取得/人生はにゃんとかなる!が愛読書/思考は猫そのもの、缶詰大好き/Twitter @umeyurifuji

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、読んでくださってありがとうございます。 母が税理士をしていたので25年手伝い、公認会計士事務所2ヶ所、その他経理、総務トータル30年をやって来ました。 コロナになって、在宅ワークに切りかえ、ライティングも始めました。 会計ソフトを触ってる時は楽しくてしょうがないです。ただ、税理士ではありません。実務専門です。 家では主人と保護猫を4にゃんと生活しています。そして本を読むのが大好きなので、有益な本もご紹介していきたいと思います。 行動すれば自身はあとからつい

    • 今年の自分との約束

      今年の自分との約束は自力で海外旅行に行くこと。なかなか家からも出ないのになんで?と言われそうだけど友人が現地集合現地解散で海外で会おうといったから、それなら自力でいかねばと勇気をもって文字にして声にしてみる。 ベトナムかシェリムアップか。ベトナムで会おうってことなのだけど、観光で考えるとベトナムのアンコールワットって言われるミーソン遺跡に行きたくなる。アンコールワットは主人と母と2回がっつり遺跡巡りをしたのだけど、仲良くなったガイドさんが「道があたらしく出来たら見れる史跡が増

      • 今年の確定申告 振り返り①

        おはようございます。締め切りまであと2日になりました。 いくつかお手伝いした確定申告についてお話ししたいと思います。 1.国税庁の素晴らしい進化 国税庁のページで還付申告などはソフト等使わなくても簡単に出来るようになったと思います。特にカードリーダーがなくともマイナンバーカードでの申告が可能です。医療費控除や寄付金控除だけなら国税庁の以下のサイトを活用することで行うことが出来ます。 2, 会計ソフトの進化 会計ソフトの進化は1月に案内された領収書や請求書を電子保存する

        • 103万円の壁は今

          こんばんは、年末調整も徐々に進んでいることと思います。働く際に引かれるものを考えると最適解をさがしたくなりますよね。 103万円の壁とは所得税が発生しない年収のラインを103万の壁と呼ぶのは、基礎控除48万円と給与所得控除の最低額55万円を足した金額が103万円になるからです。 1年間の収入が103万円以下であれば、基礎控除と給与所得控除を引くとゼロになるため、所得税は発生しない ということになります。 103万円を超えると所得税が発生しちゃうのでパートやアルバイトの最適

        • 固定された記事

          積読!ロジカル会話術

          この漫画はコンサルのコンサルが教えるビジネスの基礎教養(リベラルアーツ)とあります。コンサルについては今だんだん増えすぎてわからなくなってきているので、ではその相手がロジカルシンキングが出来るかどうかを聞き分けることが出来るかなと思って手に取りました。 第一章ではロジカルシンキングについてわかりやすく書かれています。 ロジカルシンキング(論理的思考)だけでは成果は出せない、ロジカルに考えかつロジカルに伝え相手を納得させることが必要とあります。確かに論理的に考えられても伝え方

          積読!ロジカル会話術

          さあ、年末調整をはじめよう2

          昨日の記事は読んでいただけたでしょうか。今日はその続きからご説明します。https://note.com/sino_keiri0221/n/ndbfeb3e4b6c8 今日のテーマは以下の通り、3つの控除です。 2.地震保険料控除 3.社会保険料控除 4.小規模企業共済等掛金控除 この用紙、お手元にありますか?今日は右半分をご説明します。 地震保険料控除について地震保険料控除とは、1年間に支払った保険料のうちの一定額が所得控除になる優遇税制です。火災保険※に地震保険特

          さあ、年末調整をはじめよう2

          さあ、年末調整を始めよう!

          こんばんは、そろそろ秋、年末調整のシーズンになってきました。 年末調整の書類の記入方法がわからない人必見!「2021年(令和3年)分 給与所得者の保険料控除申告書」の書き方をご紹介します。 記入するときに参考になる書き方のポイントと記入例をお届けします。 年末調整とは、1年間に払うべき税金の金額を確定し精算する手続きです。年末調整のやり直しは可能。間に合わなければ自分で確定申告しましょう。 申告書に記入する保険料控除はたった4種類です。 1.生命保険料控除 2.地震保

          さあ、年末調整を始めよう!

          経理のIT化を考えてみませんか?

          こんばんは、今日は経理のIT化を考えようと思います。 IT化するメリットは?すべてパソコン上でデータを管理できるようになります。すべてをデータ化してしまえば検索可能、分析可能、そして倉庫など固定費が不要になります。 具体的に弊害は? 何よりシステムを使いこなせるか、そしてコストがかかることです。今はマネーフォワードやfreeeや弥生会計のように付帯サービスで簡単なフリーランスならば事足ります。 アウトソーシングはお勧めしませんアウトソーシングすると全く分からない状態が

          経理のIT化を考えてみませんか?

          インボイス制度とは?

          今月からインボイス制度の登録が始まってることは皆様はご存じでしょうか?この10月から始まったインボイス制度について、簡単にお伝えしてみようと思います。 適格請求書が発行できる令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。 適格請求書発行事業者(登録事業者)のみが適格請求書(インボイス)を交付すること ができます。 ここに書かれている適格請求書とは売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。具体的には、 現行の「区分記載

          インボイス制度とは?

          ついに改正!電子帳簿保存法

          こんばんは、皆さんは領収書をどんな形で保存されていますか?多くの場合が紙にプリントアウトして保存、なのかなと思います。この領収書の保存に関して大きく2022年の1月から変わります。 スキャナー保存スキャナー保存とは領収書やレシートをスキャナーや写真でとって保存をする方法です。 ・税務署長への届出→不要に ・タイムスタンプ3日以内→2ヶ月と7日以内にに大幅緩和 ・検索は年月日、金額、取引先が検索出来ればOK 電子取引については紙はNGに! 電子取引とはAmazonや楽天な

          ついに改正!電子帳簿保存法

          業務効率化とは?

          「業務効率化」とは、仕事を進めるプロセスでの「ムリ」、「ムダ」、「ムラ」を見つけ出し、それらを省いたり、減らしたりしながら、会社の生産性を高める取り組みを意味します。 バックオフィスに属する経理は業務効率化が進められる部署です。実際にネットバンキングが普及し、経理ソフトが自動API連携することによって時間は大幅に節約されてきています。 皆さんはどうでしょうか? 私はマネーフォワードとfreee会計と両方を使っていますがどちらも連携させています。マネーフォワードMEでは主

          業務効率化とは?

          マイナンバーカードにポイント付与?

          こんばんは、ニュースをお読みの方は既に気が付いていらっしゃると思いますが、マイナンバーカードにポイント付与を政府が検討しているそうです。 くわしくはこちら 3万円というとかなり大きな経済対策になるわけですが、マイナンバーカードを作った人だけが受け取れるという、前回のマイナポイントと同じ方式を考えているようです。公明党の公約になっただけでなく、岸田首相も同意しているとかしていないとか。 マイナンバーカードを持っていますか? 持っていなかったら、選挙で決まって混む前に作り

          マイナンバーカードにポイント付与?

          今からでもわかる保険の控除証明書

          そろそろ早い保険会社は保険料の控除証明書を郵送で送ってくる時期です。皆様の所には届きましたか?我が家には1件届きました。 保険料の控除証明書とは保険料を支払ったことを証明する書類のことで、「年末調整」や「確定申告」で生命保険料控除を受ける場合に添付書類として提出する必要があります。今年から電子での発行が始まったようですね。国税庁のページはこちら。 控除証明書を使う時期は?10月から12月の間に送ってこられる控除証明書ですが、使用するのは12月の年末調整と確定申告なのでちゃ

          今からでもわかる保険の控除証明書

          フリーランスなら読んでおくべき   積読レビュー

          皆様、本を読むことは好きですか?私は好きですが最近とってもわかりやすい本と出会ったので、是非にお勧めしたい。 自営業者であるイラストレーターが自分の老後を考えて専門家に聞きに行くわけですが。この本を読んで、逆に衝撃を受けました。 そう、ここ数日、私は国民年金について色々と書いているのですがお気づきでしょうか?私の母は税理士です。つまりは自営業者なわけで、お客様に年金と健康保険は払わないとって言い続けた人なので、ちゃんと払ってるお客様も多かった。けれど、作者は国民年金を払わ

          フリーランスなら読んでおくべき   積読レビュー

          国民年金基金とは?

          皆様は国民年金は支払って一息、してるかもしれませんが、より効果的に老後のたくわえをする方法があります。 国民年金基金とは国民年金基金は、自営業・フリーランスなどの国民年金第1号被保険者の方々が国民年金(老齢基礎年金)に上乗せして加入できる公的な年金制度です。加入要件は、次のような方です。 ① 20歳以上60歳未満の国民年金の第1号被保険者の方 ※国民年金保険料を納付している方 ② 60歳以上65歳未満の方や海外居住者で国民年金に任意加入している方 (例えば、学生・主

          国民年金基金とは?

          国民年金の加入率は?

          国民年金に皆様は加入してますか?実際の加入率は約6割。 でも年々強制徴収は厳しくなっています。国民年金は5年、遡って収めることが出来ます。フリーランスの方は入っていない方も多いのかもしれません。 これだけ締め付けがあるにも関わらず、未納の人は存在しています。未納者の多くは、低所得者と思われがちですが、一定以上の収入があっても「払いたくない」という理由から払わない人も多数いるのです。年金の未納は、将来の大きなリスクとなりえます。 年金未納者は強制徴収の対象 年金未納者の割合

          国民年金の加入率は?