マガジンのカバー画像

セールス・グロース・マガジン

122
売上アップや事業成長のヒントが得られるコンテンツをアーカイブ。読んで学べる、実践できる記事を厳選してご紹介します。
運営しているクリエイター

#ビジネス

「特定のチャネルで1番になる」ことのメリット

何か新しいことを広めたいと思った時に「特定チャネルで1番になる」戦略を考えてみてください。 これは、シンプルに実行しやすく、立ち上げ期やスモールブランドにはおすすめです。 特定のチャネルとは、オンラインであればSNSや特定のモール、オフラインであれば特定の売場のことです。 noteで有名な○○ Twitterで有名な○○ ドラッグストアで見かける○○ etc このブランドといえば「このプラットフォームで有名な〇〇だよね」と想起されることは、一つの生き残り戦略だと考えて

経営コンサルが実活用する売上向上策の切り口

個人的には生産性向上やコスト削減系の仕事よりも、売上高を向上させる方がワクワクするし、新規事業の立ち上げの方がテンションは上がる。きっと難易度が高いし、前向きな話だから楽しいのだろうと思う。 個人の経験を振返ると、難しかったけど、楽しかったのは、ある自動車ディーラーでの「新車受注台数を増やす」というプロジェクト。しかも数ヵ月で。高級商品で、且つ新車を購入したことがないメンバーだけだったのでチャレンジこの上ない。しかもリコール続きでブランドが棄損しているという逆風の中で。それ

トップセールスの頭の中 | あの有名企業でNo.1編

営業の世界に身を置く人はもちろん、多くの方がセールスでナンバー1になった人の「頭の中」に興味を抱くはずです。 営業力とひと口に言っても、その構成要素は多岐に渡り、同じバランスで能力を持っている人はこの世に2人といません。 ※営業に求められる能力の複雑性はこのノートを読んで欲しい 目の前にいる顧客の些細な変化をとらえて、ベストなタイミングを押さえる目利き力に、顧客の意思決定を促す交渉力・・・ その巧妙なテクニックを駆使して「人を動かす」のが営業です。 そこで今日はわたし達、

さよならアーキテクチャ議論

ポエム。 つまり?予算やチームのリテラシーに合わせて最速で作れて、チーム内で「俺ら高凝集低結合だなー」と思えるなら、アーキテクチャはなんでもいいと思えてきました。 前提・まだ割と収益が安定してないプロジェクトでの話です。お金があるなら好きにやりましょう。Go Bold。 ・DDDやクリーンアーキテクチャがダメとは言ってないです。むしろ自分は直近そこまで厳格ではないクリーンアーキテクチャでAPI書いてます。 ・以前こういうポスト書くくらいにはアーキテクチャのこと試行錯誤

SaaSメトリクス解説

SaaSのメトリクス(経営指標・KPI)を分かりやすく・詳しく解説します。 ・21個の重要なSaaSメトリクスを解説 ・92枚のスライドと22,000文字の説明 ・84の参考情報をメトリクスごとに整理 ・27の厳選リソース集(統計・レポート・SaaS Playbook) 想定する読者 1. SaaS企業の経営者(自社の現状分析、競合分析、経営指標として) 2. SaaS企業で働く方(事業への理解、チームのKPIとして) 3. SaaSで起業を考えている方(起業戦略の材料とし

顧客エンゲージメントは指標化できるのか?

ここ最近、自分のnoteでも、様々な取材対応においても、「エンゲージメント」の重要性について語る事が多くなっています。ただこのエンゲージメント、実際のマーケティング活動に落としていく為には、概念ではなく、実際にマネジメントできる指標に落としていく必要があるのですが、これが中々やっかいでして・・いろいろ考えてみました。 顧客エンゲージメントって、そもそも何?顧客エンゲージメントってそもそも何でしょ?エンゲージメントを直訳すれば「約束・契約・結びつき」の事で、マーケティングの世

Airbnbの新たな動きとブランドとコミュニティについて

コロナの影響で観光、飲食関連の産業は大打撃を受けている。 破竹の勢いで成長し、民泊市場で存在感を発揮していたAirbnbも厳しい状況に陥っていますね。 売上高半減予測の人員25%減とのことです。 Airbnbの新たな打ち手当然、Airbnbは次の打ち手をとってきています。 新規事業としてオンラインで瞑想・料理といったアクティビティを提供するスタイルを強化しているようです。 プログラムを実際に見ると、金額も1000円近くからで魅力的なものが多い。 提供されているオン

ネットフリックスの過去最高の業績から値上げの影響とコンテンツ投資を検証する

米国時間で1/22、ネットフリックスの年次決算が発表されましたね。 内容は、売上・利益・ユーザー数ともに順調に成長。過去最高といってよい業績で株価は右肩上がりです。(この記事を書いている1/29現在、株価はわずか4営業日で21%上昇) そこで今回は、投資家の目線からNetflixの業績のどこがどのようによいのか、決算発表の内容を考えてみます。 また、昨年10月には、米国で月額料金の値上げがありましたが(私も記事を書きました)、これがユーザーに受け入れられたのか、今後の影

【Web制作編】カスタマーサクセスの現場で特に重視していた3つのポイント

今日は真面目に仕事の話をしたいと思います。私は5年半ほど前から一昨年まで、カスタマーサクセスとして組織づくりから現場までを担ってきました。プレイングマネージャーってやつです。 5年半前というと、日本ではまだカスタマーサクセスという言葉自体が浸透していなかった上に、世に出ているノウハウも限られていたので、自分で試行錯誤しながら作り上げてきました。 そのためどうしても粗いところもあったのですが、割と現場での進め方に関しては上手くいっていたのかな?と感じていたので、ハイタッチの

経営コンサルが推薦するnote10選

noteを毎週書き始めて、14週間が経つ。自分が記事を書いていることもあり、他の人の記事を徘徊することが多くなった。ツイッターを始める前はnote記事は読んだことはほぼ皆無で、これはちょっとした行動変化である。書きたい人が自由に書けることもあり、その品質は正直ピンキリであることは否めないが、秀逸な記事は多々ある。全てnote記事を読んだ訳ではないが、私が読んだ中で「おぉー」と思ったビジネス系のnote記事を今回は紹介していきたいと思う。 ①ビジネスモデル2.0図鑑ビジネスモ

【地方】のマーケティングのこれからを考える。

こんにちは、桜井です。 これまで地方(静岡県)でWebマーケティングに関わる業務を3年以上経験した私が、この先どんな存在が求められるか?について考えてみました。 私について私は「マーケティングの力で地方を元気に」をコンセプトに地方企業のマーケティング・ブランディングのお手伝いを行っています。 ◎主な仕事 ・Web戦略立案(ときにはマーケティング戦略構築全般) ・サービス/ブランド/コーポレートのブランディング支援 ・メディアディレクション(目標設定から逆算したメディア選

ブランドパーパスでなぜビジネスは成長するのか。元P&G ジム・ステンゲル著『GROW』から考える

こんにちは。FICCのBXクリエイティブ事業部の小林です。 海外ではすでにマーケティング戦略を考える軸として、一般化の兆しも見えつつある「ブランドパーパス」。その有用性はさまざまな場面で発揮されるため、ブランドパーパスが一体どんなものか捉えにくくなっているのかもしれません。 そこで、今回は、「ブランドパーパス」がマーケティング業界で注目されるきっかけの一つとなった元P&Gグローバルマーケティング責任者、ジム・ステンゲル著の『GROW 本当のブランド理念について語ろう 「志

新規上場企業分析!〜ブランディングテクノロジー株式会社〜

みなさんこんにちは。 ご覧になって頂きありがとうございます。 2019年の新規上場企業から開始し、現在、2019年マザーズ上場企業64社分中23社、残り39社です! 本日時点(6/16)で2020年のIPO数が20社ですので、合計残り59社です! IPO企業分析第26弾!本日は、ブランディングテクノロジー株式会社さんです。 毎度のことながら、間違っている箇所などありましたら、いつでもご指摘ください! また、こんなこと追加で記載してほしい、などの心優しいご意見がありました

「よいアウトプット」は「よい質問」から。

良い企画を考えたい私は「ウェブサービスや事業の企画をする人間」と自分自身を定義しています。端的に言えば、企画マンということです。 そのような仕事をしていると、「良い企画を立てたい!」、「みんなを驚かせたい!」っていう思いがやっぱりあります。 その時に「良い企画をどうやって立てるのか」という話です。 回答は質問に規定される私が常々思っていることは「回答は、質問に規定される」ということです。 例えば、とても知的で素晴らしい方がいらっしゃったとします。その人に対して「今日