マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

TikTokの広告収益還元が一部TikTokerを対象に始まっているそうな。具体的な情報や真偽は不明だけど、今後ショート動画クリエイターはより多くの収益を手に入れるようになるかも。

【参考】
https://twitter.com/jun_re_film/status/1619987943862697984?s=46&t=MuTI1endnqo96bvPWmKXFg

『東方プロジェクト』の凄さを調べれば調べるほど凄いと感じるし、調べれば調べるほど一体どうして社会現象…いや、一つの文化になるまで成長したのかが分からない。

ワシはASMRとSMACとRobloxとLINE VOOMと感想に賭ける!そして歴史とか自然とかにも手を出すんだ!!マシマシ!!!やることマシマシマシマシ!!!!!

趣味は絵を描いたりマンガ描く!

実写版アラジンって、続編作られるのか…青いウィル・スミスがまた見られるのかも?

でも物語では良い感じに終わったけど…あそこからどう続編を作るんだろ?

ワシは1日に必ず…
・ポッドキャストを投稿する
・ショートショートを投稿する
・感想記事を上げる
・LINE VOOMを投稿する
・動画を投稿する
という『5投稿』を意識しよう。

『ボイコネ』がサービス終了へ。音声系サービスが続々と終了してきてないか…?最近知ったんだけど「LisPon」も終了してたし…音声系サービスの淘汰が始まってるのかも。

【参考】
https://twitter.com/boikone_info/status/1620317403933728768?s=46&t=UOcnrW5RKDYPRUD1n9F5iA

楽天が店舗向け支援サービスとして『RMSサービススクエア』というのを提供してる。楽天市場で店舗を運営する人向けのApp Store?みたいな感じ。公式パートナーが店舗向けに様々なツールを揃えてる。

【参考】
https://service.rms.rakuten.co.jp/docs/rms/rms.html

TikTok…「中国に個人情報抜き取られる心配あるよ」と前々から言われ、運営は否定しているけど…まぁ、十中八九抜き取られてはいるはず。一企業が国家に逆らえるとは考えにくいし。驚くのは、それでも利用者が増え続けている点。やはり世界的なサービスで大事なのは圧倒的な中毒性かも。

アークナイツのイベント『ウルサスの子供たち』って復刻イベントやらないかな〜と思っていたけど、情報処理室の特殊行動記録で閲覧できたのね…

【参考】
https://youtu.be/nn1i78mcB7c

「マクドナルド」は世界を変えるほどの中毒性を秘めているのかもしれない。その中毒性が平和をもたらしてくれるのを祈る。

【参考】
https://twitter.com/sirfoerster55/status/1620103985469464580?s=46&t=aC2VibyGPzqWVG9MG9mZ5w

最近伸びてるYouTubeアニメ『私立パラの丸高校』の運営がplottだったとは驚き。どことなく「マリマリマリー」に似た雰囲気だけど、最近は似たような傾向のYouTubeアニメが増えている印象。

【参考】
https://youtube.com/@parako

『LINE BLOG』が終了へ…LINE LIVEとGYAO!に続き、Zホールディングスの運営するサービスが次々と終了していく。終了の背景は事業の選択と集中。LINE VOOMに集中か?ブログ系サービスはキツくなってる?

【参考】
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/lineblog0629

今後、多くのYouTuberがグローバル向けの動画コンテンツを作ろうと画策するだろうけど、アフリカ向けにコンテンツを作ろうとする人ってどれくらいいるのかな?アフリカの動画市場自体よくわかってないけど…

『ぼっち・ざ・ろっく』の人気、TwitterやYouTube見てみると結構グローバルに広がっていて、これが日本国内だけじゃないことに驚いている。まさかタイまで…

【参考】
https://twitter.com/yogurt_pt/status/1619713294880874496?s=46&t=d5Oqr-gGJl3rGIpW1Z8U6A