清水脩平|コピーライター

コピーライターです。 アニメについて書く予定でしたが、もはやアカウントの方針とかどっか…

清水脩平|コピーライター

コピーライターです。 アニメについて書く予定でしたが、もはやアカウントの方針とかどっかいきました。 書きたいことを書きます。

記事一覧

アニメでよく聞く台詞BEST3

こんにちは。 コピーライターの清水脩平です。 初めて「有料ノート」を書いてみたいと思います。 緊張するー! まぁ、そうは言ってもお金を儲けたい訳ではないです。 今年…

100

#4.NEW GAME!

「道をひらく」・「実践経営哲学」・「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」 大学4年の3月。4月に入社する会社の人事から、入社するまでに読むように言われた本だ…

#3.のんのんびより

人は、「懐かしいのに新しいもの」に惹かれる。 例えば2016年に大ヒットしたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のED星野源さんの「恋」。 曲自体は古くから民謡や童謡で親…

#2.こみっくがーるず

ロールキャベツ男子という言葉をご存じだろうか。 見た目は草食系だが中身は肉食系の男性のことを指す言葉らしい。そしてそのギャップにやられてしまう女性が多いとのこと…

#1.宇宙よりも遠い場所

例えば、夏目漱石の「吾輩は猫である」 吾輩は猫である。名前はまだない。 例えば、川端康成の「雪国」 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 優れた作品には優れ…

趣味は何ですか?への対処法

「趣味は何ですか?」 子どもの頃からこの質問が苦手だった。趣味が無いからだ。いや、本当は散歩となぞなぞが結構好きだけどこれを言ったところで微妙な雰囲気になるのは…

アニメでよく聞く台詞BEST3

アニメでよく聞く台詞BEST3

こんにちは。
コピーライターの清水脩平です。

初めて「有料ノート」を書いてみたいと思います。
緊張するー!
まぁ、そうは言ってもお金を儲けたい訳ではないです。
今年の5月にけっこう大事な有料ノートを書きたいと思っておりまして、その練習です。
だから、最安値の100円。
ノートを購入する練習だと思ってお付き合いください。
購入画面をスクショして僕に会ったときに見せてくれたら100円分のお礼をします

もっとみる
#4.NEW GAME!

#4.NEW GAME!

「道をひらく」・「実践経営哲学」・「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」

大学4年の3月。4月に入社する会社の人事から、入社するまでに読むように言われた本だ。
社会人必読の本らしい。

ちなみに全て松下幸之助が著したものだ。
なぜ松下幸之助なのかは、まぁ察してください。

学生生活ラスト1か月。
ゼミの友達と旅行したり、サークルの同期とスノボに行ったり遊び急いでいたが、時間を見つけて何とか

もっとみる
#3.のんのんびより

#3.のんのんびより

人は、「懐かしいのに新しいもの」に惹かれる。

例えば2016年に大ヒットしたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のED星野源さんの「恋」。
曲自体は古くから民謡や童謡で親しまれている「ヨナ抜き」という表現技法が使われているらしいが、星野さんの声・出演者でダンスを繋いでいくというコンセプトと掛け合わさることで新しさを産んだ。

2018年にヒットした「今日から俺は!!」は30年前に連載がスタートしてい

もっとみる
#2.こみっくがーるず

#2.こみっくがーるず

ロールキャベツ男子という言葉をご存じだろうか。
見た目は草食系だが中身は肉食系の男性のことを指す言葉らしい。そしてそのギャップにやられてしまう女性が多いとのことだ。

ちなみに今「ロールキャベツ男子」についてググっていたら代表例として向井理、瑛太が挙げられていたがあの記事を書いた人はどこで2人の内面を知ったのだろうか。

ともあれ、男女問わず人間はギャップには弱い。
今日は最近見たアニメの中で、観

もっとみる
#1.宇宙よりも遠い場所

#1.宇宙よりも遠い場所

例えば、夏目漱石の「吾輩は猫である」
吾輩は猫である。名前はまだない。

例えば、川端康成の「雪国」
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。

優れた作品には優れた冒頭があるものだ。

―――――
淀んだ水が溜まっている。それが一気に流れていくのが好きだった。決壊し、解放され、走り出す。淀みの中で蓄えた力が爆発して、全てが動き出す……!
―――――
アニメ「宇宙よりも遠い場所」の冒頭も名作を感

もっとみる
趣味は何ですか?への対処法

趣味は何ですか?への対処法

「趣味は何ですか?」
子どもの頃からこの質問が苦手だった。趣味が無いからだ。いや、本当は散歩となぞなぞが結構好きだけどこれを言ったところで微妙な雰囲気になるのは経験上知っている。

以前、取引先の方とこんな会話をした。

**「実は僕バスケットボールが趣味なんですよ。結構ガチでやっていて、高校のときはインターハイに出ちゃったりして!今でもその頃の仲間とは付き合いがあって、休日はよく区民体育館を借り

もっとみる