マガジンのカバー画像

SIGNCOSIGNに関するnote

42
運営しているクリエイター

#自己紹介

セプテーニグループで社内散歩。イントレプレナーと話すnote、はじめます👣

セプテーニグループで社内散歩。イントレプレナーと話すnote、はじめます👣

「つよく、やさしく、おもしろく」そして「ひねらんかい」。

これは、セプテーニグループに流れているふたつの言葉です。

イントレプレナーを輩出する仕組みをもち、
主力のデジタルマーケティング領域をはじめ、医療、子育て、ソーシャルアクション、人材採用など、領域を絞ることなく、いつの時代も、ひとりひとりの意思と自由な思考を原動力に、事業を展開してきました。

いまではグループ内に10社以上のスタートア

もっとみる
「11人のいい声、集まりました。」 ラジオで気づけた個人理念を掲げることの意味

「11人のいい声、集まりました。」 ラジオで気づけた個人理念を掲げることの意味

こんにちは。株式会社サインコサインのライターをはじめました、高嶋麻衣です。2020年4月から加来さんが始めた、「自分の声で語り、いい声で話すラジオ」が、これまで11人のゲストを迎えたということ。私も聞いてみて、改めて「個人理念を持つっていいなぁ」「他人の個人理念を聞くの面白いなぁ」…と思うところがあったので、少しまとめてみようと思います。

自分の人生のWHY=個人理念からはじまる自己紹介基本的に

もっとみる
仕事の成果は「自己紹介」の量×質で決まる

仕事の成果は「自己紹介」の量×質で決まる

おはようございます!「自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。」という信念のもとで株式会社サインコサインを経営している加来幸樹です。

今日は、朝5時に起きて22時に寝る男、早起き村の村長こと5時こーじくんの処女作の出版記念企画のお題をいただいきましてスペシャルnoteを書いてみたいと思います。(これまでの投稿記事は末尾からどうぞ)

テーマは、『 仕事で成果を出す為に大切にしている習慣 』

もっとみる