見出し画像

DAY1165(2024/05/28)都会嫌いだから移住するのはあり!?

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

来月で6月が経過し東京に戻ってからもう4か月も経過しようとしてます。

やはり広島に帰りたいという本心であり、東京暮らしには耐えられません。

もちろん広島に戻ることや観光で行けるなんてありますが。

ということで今日はざっくりと紹介しました・・・!

ってこれで終わるわけではないので、簡単に

0.今日見てほしい人

#移住
#転職活動
#生き方
#働き方
#天職
#天職
#東京嫌い
#都会嫌い

それではいきます~


1.都会は疲れるが・・・

前から言ってるように都会は疲れます。
では親が東京出身だからといって、果たしてそれが幸せなのかと言われると、正直に言えば幸せではないです。
東京嫌いということのじつは変わらない中で、どうして東京に居るのか?それは仕方なく東京に続けるからということだと思っております。
呼吸をしているのもかなり苦痛な状態になっております。
というと言い過ぎかもしれません。
実際、私自身は東京での生活に疲弊していたのも事実ですが、広島に行った時は孤独といったことにすごく悩まされておりました。
もちろん孤独であることのメリットも知ってはいた上でやっては言ったはずですが、なぜか仕事という面でうまくいかないことがありました。
都会は物理的な疲労がある一方、地方都市は心理的な疲労が大きいです。


2.住みたくない町にいたくない

メールがあるかもしれませんが私自身はもはや東京にいたくないです

これまで記事でも何度かお話ししたように、東京という場所にイライラ感や不安感があります。

対面で話をするのは、東京に居る時はとても怖かったです。

広島に行った時はこのような不安というのは限りなくゼロでした。

神奈川や埼玉、千葉にいたとしても不安にしか成り得ないのです。

楽しいことやってけばよいということを言われるかもしれませんがそれは間違いだと思っております

例えば、私がサウナに毎日通ってたとしても、そういう問題ではないと思っております。


3.3年を目途に定住と言いたいが、、、

34歳というこのご時世で転職活動も厳しいままですが、
定住については諦めたくないです。
もはや東京嫌悪といってもいいくらいのことかもしれません。


4.都会なんぞクソくらえ!

もはやこれが結論だと思っておりますが、都会については私が生きる道ではないです。

以上!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?