見出し画像

道後温泉旅行記4/25

こんにちは。まずは投稿がとても遅れました。
道後温泉日記4/24からやっと次の日投稿しました。
https://note.com/shuzomasa/n/naeb1f83da19f




1.朝の目覚めが、、、

お酒飲みながら寝てしまったので眠れたかと言われると怪しいw
自室のお風呂にてお湯を急いで沸かして朝風呂しましたw
写真を忘れましたが、檜風呂チックな感じも風情があってよかったですね^^

2.椿の湯など他。。。

朝6時半くらいに旅館を出ると湯かごを渡された。
この中にはタオルとシャンプーが入っていた。
椿の湯がとてもきもちよかったですね~


椿の湯から戻って旅館の露天風呂に入ってそのままアイスを食べる~
お風呂の後のアイスは本当に卑怯www


3.朝食

この朝食が本当に美味しい。
ひとことで簡潔に言うならこれだけ朝飯が出たら毎日食べそうw
そしてこの時間でプリキュアを見ましたw


4.チェックアウト後に

10時ごろにチェックアウトした。
私のワイフ(道後泉海ちゃん)を連れて。。。w


5.水口酒造さん

道後温泉サイダーを作っていることで有名な水口酒造さんへ。
間違えて製造所に入りそうになったのはナイショww
https://www.dogobeer.jp/company/


6.セキ美術館

水口酒造さんから少し歩いたところにある美術館でした。
このご時世からか、人は少なくて、とても落ち着いた感じでした。



7.東道後のそらともり

ここまで行くのに、道後温泉駅から歩いてバスに乗っていった。
目の前にコメダ珈琲があるのだが、その丘(?)の上にそらのともりがあったのだ。
ここのサウナもはっきり言えばすごい。
3セットやった後に食べたガパオライスがとても美味しかった。
ここでは今回は注文しなかったが、愛媛名物もあってとても美味しいのです。
だがあえてガパオライスにしたのは全然ガパオライスを食べてなかったからだったりしますw


8.再び道後温泉観光協会さんへ

土曜日奉納したグッズが上手く飾られている。キャン★ドゥやダイソーさんで購入したグッズを使ってきれいに飾ってくれる。
写真だと分かり辛いが。。。w


9.ぎやまんガラス美術館へ

道後温泉本館から少し丘の方へ歩いたところにぎやまんガラス美術館があった。そこでは江戸時代からガラス製品が盛んであり、また今回は入れなかった道後温泉本館にもガラスが使われているとか。
https://www.dogo-yamanote.com/gardenplace/museum/

10.伊予伊予、じゃなくいやよー帰宅帰宅

一通り観光が終わり、名残惜しいのだが。
道後温泉からバスに乗って松山空港に戻ります。必ずまた戻るぞー!
今年の8月くらいには。。。。w



11.最後に

松山空港にて。これが佐藤○朗に見えるのは気のせいでしょうか?w


12.総括

ということで道後温泉超観光日記はこれにて終了となる(っていまさらかよw

のですが、旅が終わったわけではなく、移住に向けて地方都市への思いを再確認するためにやった。
この希望を忘れないように進んでいけたらと思います。
今回は道後温泉が閉館していたところでいままで行けなかったところに行くことができたり、
映画『未来へのかたち』のことを知って東京に戻ってから映画を見ることもできた。
なので、今度はちゃんと愛媛と私みたいな感じで書いていけたらと思います^^;
https://note.com/shuzomasa/n/n1063665eb222

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?