マガジンのカバー画像

デザインTips

15
運営しているクリエイター

#UX

【増補版】ペルソナ浸透事例で読み解く!UXリサーチを全社活用するatama plusの大切にすること

【増補版】ペルソナ浸透事例で読み解く!UXリサーチを全社活用するatama plusの大切にすること

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしていますnozawaです。

先日、ポップインサイトさん主催のウェビナーで「ペルソナ浸透事例で読み解く!UXリサーチを全社活用するatama plusの大切にすること」というテーマでお話をさせていただきました。

1時間のイベントに初めて登壇しましたが、Twitterやアンケートでポジティブな声を

もっとみる
Google UX Design Certificate - 2ヶ月目が終わったので、コースについてまとめてみた

Google UX Design Certificate - 2ヶ月目が終わったので、コースについてまとめてみた

先日、Google UX Design Certificateについてツイートしたところ、少し反響があり質問もいただいたのと、
深津さんがnoteで紹介されていたこともあり、日本でもたくさん"同級生"が増えるのでは...!?と思ったので、
2ヶ月目ちょうど終わったこのタイミングで、noteを書いてみようと思います。

コースの概要💻 これはなに?
Googleが提供している、オンライン職業訓練プ

もっとみる
個人Notionの "Home" ページ。 自分なりの使い方を解説してみます | Notion ユースケース #01

個人Notionの "Home" ページ。 自分なりの使い方を解説してみます | Notion ユースケース #01

Notionのユースケースまとめ [ 個人 / 仕事編 ] をやってみようと思います。
今回は、超メインで使っている「Home」をどうやって使っているか?について解説して見たいと思います。

けっこう厚めに書いてしまったので、目次から気になるところを読んでみていただけると嬉しいです🙏

-----

Notionとの付き合い方

Home 全体像Homeの全体像はこんな感じです。詳細は後述します

もっとみる