マガジンのカバー画像

月刊 高橋ピクト

31
シュッパン前夜のメンバー、高橋ピクトの記事まとめ。実用書づくりの現場や人間関係をお伝えします。悲喜こもごもありますが、チームワークで乗り越えます。
運営しているクリエイター

#レシピ

編集者は、集まると面白い。編プロと出版社のいい関係。

編集者は、集まると面白い。編プロと出版社のいい関係。

こんにちは、高橋ピクトです。
書籍の編集者で、健康書やスポーツ、料理、アウトドアなどの実用書を担当しています。私が担当する書籍は、編集者が二人以上関わることがほとんどです。

実用書は、文章だけでなく、イラストや写真も組み込まれ、デザインやレイアウトが1ページ1ページ複雑なため、一人で編集することが簡単ではないからです。私の場合は“編集プロダクションの編集者=編プロさん”と協力して、本づくりを行い

もっとみる
6種完食!「作って食べるお雑煮会」に行ってみた!

6種完食!「作って食べるお雑煮会」に行ってみた!

あけまして、おめでとうございます。
今年もシュッパン前夜をお願いいたします。

突然ですが、みなさんはお雑煮を食べましたか?
食べた方はどんなお雑煮を食べたでしょう?
しょうゆですか?みそですか? お餅は角餅?丸餅?
日本には数えきれない種類のお雑煮が存在しているそうです。

実は私、昨年の11月に出版された「日本全国お雑煮レシピ」という本の編集を担当しまして、お正月休みが終わった今も、お雑煮

もっとみる
チャーハンの作り方を研究してみた。どの作り方が一番うまい?

チャーハンの作り方を研究してみた。どの作り方が一番うまい?

一日中チャーハンを作り続けた「チャーハン研究会」
おうち時間が増えて、
料理をする人が増えていますが、
チャーハンを作った人も多いのでは?

簡単に見えて、奥深い料理ですよね。

僕は今、チャーハンのレシピ本を作っています。
その中でチャレンジしたのが、「チャーハン研究会」。

チャーハン研究会とは、様々なチャーハンの作り方を実際に試して、どの作り方(どの組み合わせ)が一番うまいのか!?を実験する

もっとみる