見出し画像

自分を好きになる方法

一番幸せな人ってどんな人だろー?

答えはきっと自分のことが大好きな人。自己肯定感の強い人だと思う。

じゃあ、どうやって自分のことを好きになるのか。

自分なりに幸せになるためにやるべきこととやらない方がいいことに分けて考えてみまーす。

まず、やらない方がいいこと。


1他人と比べないこと

人と自分を比べることは心が貧相に思われる。競争することが当たり前になってしまっているケースが多い。そういう人はだいたい人の幸せを素直に喜べないとか、比較対象の上に立つことだけが目的になってしまって自分の成し遂げたいことが曖昧になってしまうことがあると思う。

例えば、女の子の会話で「○○さん結婚したけど旦那さんブサイクだし、年収低いらしいよ〜ww」とか

男性の会話で「あいつ優秀だったけど、○○っていう会社に入って落ちぶれたよな」とか

こんな感じの会話を聞いたことがあると思う

この人たちはこの比較対象となる人と常に比べながら生きている。

大抵このような批判的なコメントは、自分がそうでありたい、自分もそうなりたい、と思っているから言ってしまうものだ。

自分が下になってしまったから妬みや嫉みとして悪口を交えつつ批判している。

女の子の例で言うと、自分も結婚したいけれど、先を越されちゃって悔しいから旦那さんをブサイクだとか年収が低いとか言ってマウントを取りたがる。

だから心が貧相だと思われやすい。人と比べるべきではない。


2、承認欲求でしか自己肯定感を上げれないこと

確かに人から褒められると嬉しいし、外部視点で自分が成長したような錯覚に陥る場合がある。

例えば、上司に成長したなと言われた時

上司からしたら、企業にとって有益な人材になったなとか、俺のおかげでここまで成長したなとか、こいつ扱いづらいからとりあえず褒めとくかみたいないろんな承認があるわけで実は上司にとって都合がいいから褒めるという場合もあるはず。

となると褒められたことが一概に良いと捉えるべきではない。

他人に認められる人生というのは他人のしいたレールの上でしか人生を歩めないことになってしまう。

でも実際、人間は競争で勝って幸福感を得たり、先生や親、友達に認められて気分上がったりする。僕も皆さんもそういった体験が数多くあると思う。

では、この二つ以外に自分を好きになる方法、自己肯定感を得る方法を考えます。



1つ目、人の良いところをたくさん見つける。

人と比べてしまうとどうしても人の悪い部分に目がいってしまう。そうすると必然的に競争性を持って生活してしまうことになる。

だから人のことを見るときはその人のいいところを見つけるようにするべきだと思う。

そうすると、その人を反面教師として捉えることではなくその人の良い部分を自分にプラスして自分の人生をより良くアレンジすることができる。つまり、幸せになる方法を他人から学び、自分で人生を幸せにすることができるのだ。人と比べるくらいだったら良いところを探す方がよっぽど人生が豊かになるはずである。


2つ目、批判的な人の心情を理解すること

この人がなんで批判しているんだろうって考えたことありますか?

前例で言うなら、この女が批判している理由は、自分のマウントをとりたがってるだけだなーとか嫉妬心が強いんだなーと理解する。要は結婚していない自分を肯定してほしいんだなと捉える。そうすればマイナスな思考を自分の中に取り入れる必要がなくなる。

逆に自分を認めてくれる承認的な人の場合、

だいたい褒めてくる理由は自分にとって都合がいい場合が多い。

上司が「お前成長したな」とか「俺の言った通りにしたらよくなっただろ」と言ってきた言葉の裏側には、自分(上司)のやり方、生き方を肯定して欲しくて言っている場合が多い。だからだいたい褒めてくる場合はその褒めた人自身が認められたくて言ってる場合が多い。そう捉えるんです。そうすれば承認欲求も少なくなるのではないでしょうか。

でも、例外もあってお父さんやお母さんが言ってくれるようなアドバイスは受け入れた方がいい場合もある。

承認的な人に関しては自分で選んで素直に受け入れるか、一歩引いて客観視するか選ぶべきだと思う。


まとめ

他人と比べないために人の良いところを探す。

批判的承認的な人の気持ちを考える。


要は人に左右されず自分の人生歩もうぜってこと。

難しいなって時はちょっとずつ取り入れていくのがいいかもしれません。なんかちょっとイラついた時とか腹が立った時とか。「あ、人と比べちゃダメだった。」「そもそも人生人それぞれだわとか。」会話の中で思い出すようにするのが良いと思います。

人生が息苦しいとかちょっと人間関係に苦しんでるような人は参考程度に取り入れてみてください。

決して人の意見を無視しろとか孤独に生きろ!って言ってるわけじゃないことを理解していただいた上で参考にしていただけると幸いです。





この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。サポート費は留学のための資金として使わせていただきます!