おおぜき

札幌でパーソナルトレーナをしています。解剖学的、生理学的に根拠のあるトレーニング方法な…

おおぜき

札幌でパーソナルトレーナをしています。解剖学的、生理学的に根拠のあるトレーニング方法などを発信します。もっと詳しく知りたい、実際に指導してほしいなどありましたらご連絡ください。

最近の記事

腰痛の予防 腹圧編

前回は腰痛に対するストレッチ、体の使い方を紹介しました。 今回は腰痛において最も重要なことの1つ「腹圧」について紹介していきます。 ・腹圧とは 腹圧とは簡単に言うとお腹の中に内臓を収納する空間(腹腔)がありそこの圧力(腹腔内圧)のことです。 この圧力が高ければ腹圧が高い、低ければ腹圧は低いとなります。 腰痛予防のためにはこの腹圧を高い状態を維持して日常生活やトレーニング、スポーツを行う必要があります。 腹圧を高めることでお腹周りが安定しコルセットのような役割をして

    • 腰痛の予防と改善

      前回は腰痛の種類について紹介しました。 今回はその予防法と改善策についてです。 まず、すべての腰痛に共通しているのが使い過ぎということです。 スポーツなどで過度に腰に負担をかけすぎた事により椎間板、骨、筋肉などに異常が出ています。 ですが部活や練習は毎日あり、中々休めないと言う人がほとんどだと思います。 その場合はケアをしっかりしたり、腰に負担が掛からない体の使い方を覚えましょう。 ・腰痛ケア 腰痛の発生は骨盤周りが原因になってくるので骨盤に付いている筋肉を中心

      • 腰痛に悩んでいる方へ

        腰痛はなってしまえばなかなか治らず、日常生活にも支障をきたしてきます。現在日本では2人に1人が腰痛に悩まされていると言われています。 腰痛は仕事で座りっぱなしの方に特に多いです。立っている時より座っている時の方が腰への負担が大きいことが分かっています。 また介護職など重いものを抱え上げる方にも良く見られます。 一口に腰痛といっても様々な種類があります。今回は代表的な3つの腰痛について紹介します。 腰椎椎間板ヘルニア誰しもが聞いたことがあるのではないでしょうか。おそらく

        • いち早くみんなに追い付こう!「全身法のススメ」

          今回はジムに通い始めた方におすすめの全身法についてです。 おそらくジムに行くと筋骨隆々の方を見かけると思います。そうすると自然に 「あの人みたいになりたい」 と思い 「あの人と同じメニューをすればあの体になれる!」 という考えになると思います。 他にも筋トレ系YouTuberの動画を見て 「あんなにすごい筋肉の人がやってる種目だから間違いない」 というのも同じです。 自分もそうでした。いつもYouTuberのトレーニングの真似ばかりしていました。 ですがこ

        腰痛の予防 腹圧編

          筋肥大の近道「POF法」

          今回は中~上級者の方におすすめのトレーニング法「POF法」についてです POF法とは簡単位に言うとそれぞれ刺激が違うトレーニングを1部位3種目行うという方法です ではその刺激が違う3種類とは 1ミッドレンジ種目 2ストレッチ種目 3コントラクト種目 です。この3種類の決定的な違いは最も負荷のかかる位置が異なる事です。 それではそれぞれ解説していきます。 ミッドレンジ種目 最も負荷のかかる位置 最大収縮と最大ストレッチの間 特徴 高重量が扱える事、複合関節運

          筋肥大の近道「POF法」

          自宅でできるトレーニング「下半身編」

          前回は自宅でできるトレーニング上半身編でした 今回は下半身の種目をお伝えします 下半身には人間の約7~8割程度の筋肉があります。それらを鍛えることによって消費カロリーを増やしたり、女性はお尻や足を引き締めることもできます。さらに姿勢改善も見込めるのでいいこと尽くしです よく女性の方が心配される足のトレーニングをしたら足が太くなってしまうということについて 結論から言うとなりません なぜならは自宅でできるトレーニングではそれほど大きな負荷をかけられないということ、女性

          自宅でできるトレーニング「下半身編」

          自宅でできるトレーニング「上半身編」

          前回までは食事に関することについて話していきました 今回は男性ならカッコいい身体を作るため、女性なら引き締まった身体を手に入れるために必須なトレーニングについてお伝えします しかしトレーニングをするにあたって 「ジムに通う時間がない」 や 「入会しても続けられるかわからない」 という人のために自宅でできるトレーニングをご紹介します。中でも今回は上半身編です ①腕立て伏せ 鍛えられる筋肉 ・大胸筋(胸)・三角筋(肩)・上腕三頭筋(腕の外側) まずは王道中の王道

          自宅でできるトレーニング「上半身編」

          ダイエットの具体的な食事 GL値編

          今回はダイエット中の食事で意識すると良いGL値について紹介します ・GL値  GL値(グリセミック・ロード)とは食べ物を通常の1人前の常識的な量食べたときの血糖値上昇度合いを表したものです この数値が低ければ(血糖値が緩やかに上昇)ダイエット向きとなります ではなぜ血糖値の上昇が緩やかなほうが良いのかというと、血糖値が急上昇するとそれを下げるためインスリンというホルモンが大量に分泌されます このホルモンは血糖値を下げるという働きだけでなく、脂肪を作る、脂肪の分解を抑

          ダイエットの具体的な食事 GL値編

          ダイエットの具体的な食事 PFCバランス編

          前回はダイエットの基本的な考え方をお伝えしました。まだご覧になっていない方はプロフィールから「ダイエットの基本」をクリック! 今回はダイエットの具体的な食事についてご紹介します ・PFCバランス PFCバランスとは1日になにをどのくらい食べればいいかの目安になります P=たんぱく質(Protein) F=脂質(Fat) C=炭水化物(Carbo) のバランスのことでこの比率が P 15% F 20% C 65% になるように1日のカロリーを取りましょう。

          ダイエットの具体的な食事 PFCバランス編

          ダイエットの基本

          体重が落ちる仕組みはいたって簡単です 「消費カロリー>摂取カロリー」 これを続けるだけで自然と体重は落ちていきます では具体的に説明していきます まず消費カロリー 人間は生きているだけで消費されるカロリー(脳、肝臓、筋肉など)、食べ物を食べたときに消化したり運搬したりする時に消費されるカロリー、歩いたり走ったり体を動かしたときに消費されるカロリーの3つがあります この3つを足したものが消費カロリーになります 消費カロリーは1日の活動量に応じて変わってきます 活

          ダイエットの基本

          しがない専門学生

          はじめまして。自分は札幌の専門学校に通う20歳の男子です   このnoteでは自分が学校で学んだ知識、現場に出て得た経験、自らトレーニングをしてきて感じた事をボディメイクの観点で発信していこうと思います なぜこのような事を思ったのかというと… 「このサプリを飲めば運動せずにマイナス10㎏」 とか 「白米を食べなければ何を食べても痩せられる」 などの謳い文句に騙されて高額なサプリや危険なダイエットをする人を減らしたい!! これに尽きます 自分の周りにも運動が苦手

          しがない専門学生