マガジンのカバー画像

地方のリアルが分かるリレーマガジン「現場の声」

386
稼ぐまち駆け込み寺で集った人たちから任意で自分たちの現場情報を発信していくリレーマガジン。
運営しているクリエイター

#探求学習

日々の雑感 day81【 全国高校生マイプロジェクト・長野summit 2024】

今年も探求学習の祭典。全国高校生マイプロジェクト・長野 summit のファイナルにファシリテー…

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅡ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリー…

「急激に変化する世界では、学習するものが世界の後継者となる。一方、すでに学習を辞めてしま…

コーチの社会分析 Note【アンラーンⅠ・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリー…

というわけで、一回目に予告したアンラーンにようやくたどり着きました。   前回はピョートル…

コーチの社会分析 Note【目指す「公務員体質の真逆」とは?・間違いだらけのキャリア…

ジョンはこれらの誤解の生じる理由として、正解となる目的がどこかに隠れていて、探すことで見…

300

コーチの社会分析 Note【人生を輝かせる「目的」とは?・間違いだらけのキャリア教育…

「これからの時代を生きていく子供たちに必要とされる学びは何か?」 ということが可視化、言…

コーチの社会分析 Note【生きる力?・間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ…

これからの世界的変化。ICT やAIの普及に伴う従来の仕事の消滅や変質は、等しく万人に及…

コーチの社会分析 Note【間違いだらけのキャリア教育を解説するシリーズ①】

今年は長野県内で探求学習、総合学習、キャリア教育等々、様々な呼び方で言われているカテゴリーに携わる機会が増えてきました。 例えば【国家資格キャリアコンサルタント】という資格は「もっとも使えない国家資格」等と世間、巷間で言われたりもしていますが、この「キャリア」を「教育」するとは一体どんなことなのでしょうか? 上記のキャリアコンサルタントでもここを自分の言葉で説明できる人は少ないように感じています。最近は流行語のようになり、なんとなく使われているこのキャリア教育というものを

コーチの社会分析 Note【高校生達の挑戦。「防災」をマインドセットから変えていけ!…

はい。「地方創生ではなく地方創世」というコピーで綴る。 今日のテーマは「防災」です。   …

日々の雑感80【伏線回収】

今日は久々に雑感を。 えぇ、某人気漫画の解説ではありません(すいません!?)。 ☆テスト…

コーチの社会分析 Note【私たちは敗戦(太平洋戦争)から何を学んだのか?】

昨日は終戦の日でしたね。   「私は少し歴史を学んだ。それで知ったのだが、人間の社会には思…

日々の雑感 day60【「主体性」という出発点・ 世界最高の教室④】

今月末から全国高校生マイプロジェクト・長野summitがスタートを切ります。 人のより良い変化…

日々の雑感 day59【究極の問い「もし何の制約もなかったら?」 世界最高の教室③】

前回までは以下のリンクから。 著者であり、実現者であるダイアン・タヴァナーが特別な人では…

日々の雑感 day58【To build back better.  世界最高の教室①】

アフターコロナを見据えた時に、海外で語られている「build back better」というワードがとて…

日々の雑感 day49【探求学習。それは心で学ぶこと( 全国高校生マイプロジェクト)】

先週末はラジオモードで全国高校生マイプロジェクト2020(オンライン)を流し続けながらパチパチと作業をしていました。 ☆情熱のリアル「生まれた時からスマホ世代」 そんなコピーの子供達が高校生となり、そんな彼らはインターネットが当たり前にある世界に生きてきています。 けれど、だからこそ、彼らは、彼女らは問いかけるわけです。 発展途上国にネットでポンと送金できる。 「でも、それって支援が目指している本当の形なのだろうか?」 「そもそもボランティアっていったい何だろうか