消費組

弥生、高砂、立花、若宮、長倉、相生、橋場、二葉、永富、新湊…、気鋭の消費人たちが今を切…

消費組

弥生、高砂、立花、若宮、長倉、相生、橋場、二葉、永富、新湊…、気鋭の消費人たちが今を切り取る。

マガジン

最近の記事

読了★4「イノベーションはいかに起こすか: AI・IoT時代の社会革新」

(坂村健・著。NHK出版新書。2020/10/10発売) 2022/5/8(日)午後読了。honto電子書籍にて。 坂村健先生の本の広告を電車かどこかで見て、まだお元気でご活躍で素晴らしい、と思い、坂村先生のおっしゃることなら間違いないということで読書。 坂村先生は、日本が世界に誇るTRONの発明者で(たぶん)、私の知らない間に組み込みOSですごいことになっていたが、1980年代にTRONを提唱し普及させようとしていた坂村先生の生き生きとした姿は今もまぶたによみがえる。

    • 読了★4「映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形」

      (稲田豊史・著。光文社新書。2022/4/12発売) 2022/5/7(土)夜読了。honto電子書籍にて。 以前からちょっと気になっていた書籍というか現象だったのだが、4月下旬だったか、立て続けに著者がテレビで自著のテーマを紹介しているのを見かけ、これは早めに読んでおかないとと思い、急ぎ電子書籍で買った。 過去から変化しつつある現象の存在をとらえて、それを分析したり、意見や仮説や提案のようなものを表していて、 何かの現象に対してこういうアプローチをするんだよ、という手法

      • 読了★4「佐久間宣行のずるい仕事術」

        (ダイヤモンド社・刊。2022/4/6発売) 2022/5/3(火・祝)夜読了。honto電子書籍にて。 仕事に限らず、世の中の人が全員これを読むと、世の中はいろいろ円滑に回りそうだけど、実はこの本がささるのは佐久間さんに近い悩みを持っている人だけなので(もちろんそれは少なくない人数ですが)、世の中はそんなに簡単には変わらないという。 でも、ヒントはたくさん詰まっていて、読んだ人の少なからずの人数にとっての救いになると思うし、行動して実現できれば最高だけど、できなくても気

        • 読了 ★4「若い読者のための哲学史 (Yale University Press Little Histor) 」

          (ナイジェル・ウォーバートン・共著。すばる舎・刊。2018/4/25発売) 2022/3/26(土)昼読了。kindle電子書籍にて。(iPhoneアプリ) 哲学はとっつきにくいものだと思ってほとんど接してこなかったので、 これくらい簡潔に総集編ハイライトでまとめてもらえると大変助かる。 それぞれの哲学者の考え方にはどれにも興味が持てて、ちょっとずつ深みにはまっていこうと思えた。 単に各哲学者の考え方のさわりを集めたというだけでなく、 哲学とはこういうものだ、その対象とす

        読了★4「イノベーションはいかに起こすか: AI・IoT時代の社会革新」

        • 読了★4「映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形」

        • 読了★4「佐久間宣行のずるい仕事術」

        • 読了 ★4「若い読者のための哲学史 (Yale University Press Little Histor) 」

        マガジン

        • エッセイ
          2本
        • 読書感想文
          1本

        記事

          読了★5「憲法問答」

          (橋下徹、木村草太・対談。徳間書店・刊。2018/10/20発売) 2022/1/10(月・祝)夜読了。honto電子書籍にて。 私が買ったのは2021年のことで、どこかの書評か何かで良書と評されていたのを見かけて買った記憶。 結果的に、大変ロジカルで、かつ現実論も充実していて、お互いの意見を交換し合っている、とても良い対談の書でした。 多くの知らないことを対談を通して知れたし、 一度に複数の見方・意見を知ることもできたし、 それぞれの考え方が丁寧に綴られていて、 最後

          読了★5「憲法問答」

          読了★5「未来探究2050 東大30人の知性が読み解く世界」

          (東京大学未来ビジョン研究センター・編著。日本経済新聞出版・刊。2021/3/23発売) 2022/1/5(水)夜読了。honto電子書籍にて。 大変良書。 読み終わるまでに2〜3時間で済むというわけにはいかないけれど、読みやすい文体でまとめてあるので、すいすい読み進められます。 研究者陣が、手がけるそれぞれの最先端のさまざまな研究が、単なる学究的な知的好奇心の満足ではなく、いろんな形で社会課題の解決にも役立つという視座を持っているのが興味深く、良いことだと思いました。

          読了★5「未来探究2050 東大30人の知性が読み解く世界」

          読了★4「ソニー再生 変革を成し遂げた『異端のリーダーシップ』」

          (平井一夫・著。日本経済新聞出版・刊。2021/7/13発売) 2022/1/2(日)夕読了。honto電子書籍にて。(2021/9/8購入。) 買ってしばらく放置してしまっていた本書。 (他にもいっぱい『積ん読』有り…。電子書籍だから積まれてはいないけど。) 年末年始でちょっとだけ自分の行動の時間の内訳を変えて、読書にかける時間を再び確保して、 かつ、明るく前向きな本が読みたいという気持ちに寄り添ってくれそうな本を、購入済み未読書籍からピックアップしたのが本書。 とても

          読了★4「ソニー再生 変革を成し遂げた『異端のリーダーシップ』」

          読了★4「自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント」

          (松本俊彦・著。講談社・刊。2015/2/18発売) 2021/12/26(日)夜読了。honto電子書籍にて。 私自身は比較的のんきな方だと思うが、 そう思うのも、のんきでない人の存在を認識しているから改めて相対的にそう思うところで、 そういう存在を一言で正確には言い表すのは難しいけれど、 「繊細な人」と呼ぶとすれば、その繊細な人を、プライベートでも仕事でも、どう理解してどう対応していくのがいいのか、そのヒントを探すために読んでみた。 共感を呼び起こさせてくれる優しい文

          読了★4「自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント」

          読了★4「アフリカ 人類の未来を握る大陸」

          (別府正一郎・著。集英社新書。2021/2/17発売) 2021/12/18(土)夜読了。honto電子書籍にて。 アフリカの過去も今もほとんど知らない私だったので、入口としてはちょうどいいかなという書名にひかれて出会い選んで読んだ本でした。 読む前は、書名に、私が不思議と無意識に「あまり知られていないアフリカが明るい未来の地球を牽引するのだ」という意図が込められていると勝手に思い込んで読み始めてしまっていて、 読み終わってみると、書かれた内容の検証は必要と思いますが、ア

          読了★4「アフリカ 人類の未来を握る大陸」

          読了・★3・「『利他』とは何か」

          (中島岳志他著。集英社新書。2021/3/17) 2021/10/10(日)夜読了。honto電子書籍にて。 読書は好きですが、哲学とか人文系どころか文系の教養が自分にかなり少なくて、 本書に対する私の評価が★3なのは、どう考えても私の側に問題がありますので、もっと素養のある方は、安心して本書をお読み下さい。 書の内容は、面白く、大変興味深かったのですが、なにせこういった分野の文法のようなものを私に身についてないがために、どうしようもなく消化不良で、その印象が★3なだけです

          読了・★3・「『利他』とは何か」

          証券会社の比較

          視点・単元未満株購入コスト ・単元株購入コスト ・その他特徴的な商品とコスト ・そもそもの証券口座保有コスト SBI証券■手数料 ・国内株式 単元未満株 0.55%(最低55円) ・国内株式 単元株 アクティブプラン 1日100万円まで無料 ■商品 △ eワラントはサービス終了 楽天証券■手数料 ・国内株式 単元株 いちにち定額コース 1日100万円まで無料 ■商品 △単元未満株 取り扱い無し ※ワラントは取り扱い無いのかな…。 SBIネオモバイル証券※調査中 eワラ

          証券会社の比較

          投資信託の研究

          投資信託といえば、emaxisシリーズが低い手数料で人気ですが、 改めて、様々な投資信託の目論見書を読んで、研究してみたいと思います。 ※自主的な研究のため、理解が間違っている部分があるかもしれません。ご指摘賜れば幸いです。 題材1.emaxis slim 全世界株式・MSCI オールカントリーワールドインデックスへ連動する投資成績を目指した運用を行う。 ・投資先は、先進国・新興国の株式(先物含む)・預託証書。実際の運用はインデックスマザーファンドを経由する。マザーファンド

          投資信託の研究

          「note」って、書式設定が少なすぎませんか…?

          最低限便利な機能があるのは分かりますが、 MS Office系のソフトを使っているだけでも、インデント、文字色変更、下線、色網掛け、フォント、文字大きさ変更など、いろいろできるのに、 noteでできないことがもどかしい。 まあ、そういうものが欲しければ、別のブログサービス使えば、っていうスタンスなのかもしれませんね。 それとも、私の知らない特殊コマンドで可能なのでしょうか? 文字を選択すると、書式コマンドが出ますが、6種類しか見えないように思います。

          「note」って、書式設定が少なすぎませんか…?

          ポイント還元率の再確認2021年9月

          半分くらい自分のためです。 後日追記予定ありますが、いったん公開します。 複数のキャッシュレスが使える店では原則、上から順に還元率が高いキャッシュレスを紹介していますので、その順番で比較していただいてOKです。 コンビニ・マクドナルドでは三井住友カード ナンバーレスでVISAタッチ決済 年会費永年無料 VISAタッチ決済で5.0%還元(200円につき10ポイント付与) Vポイント 1ポイント1円相当 Vポイントは、iPhoneでVポイントアプリにチャージして、そのアプリで

          ポイント還元率の再確認2021年9月

          読了「『南京事件』を調査せよ」

          (清水潔・著。文春文庫。2016/8/25発売) 2021/8/28(土)夜読了。honto電子書籍にて。 ★4of5 ※★の数は個人の感想です。 テレビ番組にもなった南京虐殺事件のドキュメンタリー。 記録をどうたどるか、どういった責任で取材等を整理して発表するか、本件に限らず、いつまでも無くしてはならないものと思う。 スタンスとか主義主張とか思いとかは、事実に基づいていないと、何の重みも無い。 時間が経つと、人の記憶は少しずつおぼろげになってしまう。 しかし、時間が経

          読了「『南京事件』を調査せよ」

          クレカで投信積立できる4証券比較

          ※追記等した場合の更新情報は、下記「更新履歴」欄に記載します。 クレジットカードで投資信託等の積み立てができる証券会社4社を比較してみたいと思います。(他にもあったらすみません。) (半分くらいは自分の頭の中の整理のために調べて、それをシェアハピする文章です。) 1.クレジットカードで投信積立をするメリット(1)お金の大原則は、「手に入れるのは早く。支払うのは遅く」、です。 ですから、クレカを持てない人以外は、クレカで積み立てることで、手元資産(現金等)を支払うより先に、

          クレカで投信積立できる4証券比較