Shota Tajima

データアナリスト・メディアコンサルタント / コンサルティングチームapnea代表 h…

Shota Tajima

データアナリスト・メディアコンサルタント / コンサルティングチームapnea代表 https://apnea.co.jp/

記事一覧

生成AIはメディアビジネスを取り巻く環境をどう変えるか

先日のnoteで、メディアが生成AIを活用するポイントを挙げてみました。 そもそもメディアが生成AIをどう活用するか以前に、生成AIによってメディアビジネスにはどんな影響…

Shota Tajima
5か月前
3

メディアの生成AI活用の羅針盤

生成AIは21世紀の産業革命と言われています。生成AIがどのように世界を変革していくかは未知数ですが、少なくともメディアのワークフローやあり方に巨大な変化を与えるのは…

Shota Tajima
5か月前
34

文春オンラインの記事分析を支える爆速ダッシュボードを作るまで

 従来のGoogleアナリティクスである、ユニバーサル アナリティクス(以下UA)のサポートがいよいよ2023年7月に終了することが、先日アナウンスされました(※)。昨年対比…

Shota Tajima
2年前
711

PV至上主義は悪なのか

PV至上主義は蛇蝎のごとく嫌われています。 コンテンツの価値は無機質な数値では評価できない、質より量を追求するとモラルハザードを起こす、など様々な理由でPV至上主義…

Shota Tajima
3年前
939

Data Viz Japan 2020 LT発表スライド

作成したグラフはこちらの記事に埋め込まれています。 グラフのソースコード 下記イベントのLT枠で発表した資料です。

Shota Tajima
3年前
5

デモ参加者の需要に応えたコンテンツは何か 「#検察庁法改正案」ハッシュタグの分析

先日、「#検察庁法改正案ハッシュタグ」がトレンドに浮上した件について、ハフポストの記事にデータ分析の面で協力しました。その際に、記事で扱ったものとは別に、個人的…

Shota Tajima
4年前
24

未来学者が教える、ジャーナリストのための2020トレンド要点まとめ(意訳)

2019年秋、世界最大のデジタルジャーナリズムのカンファレンスであるONAが開かれました。もっとも注目を集めていたセッションは、アメリカの未来学者Amy Webbによるジャー…

Shota Tajima
4年前
19
生成AIはメディアビジネスを取り巻く環境をどう変えるか

生成AIはメディアビジネスを取り巻く環境をどう変えるか

先日のnoteで、メディアが生成AIを活用するポイントを挙げてみました。

そもそもメディアが生成AIをどう活用するか以前に、生成AIによってメディアビジネスにはどんな影響が見込まれるのでしょうか。

生成AIが広がることによって、あらゆる企業・個人の生成AI活用によりコンテンツが爆増し、コンテンツの制作・流通にパーソナライズがより広がります。コンテンツの企画・制作・流通にいたるまでAIエージェン

もっとみる
メディアの生成AI活用の羅針盤

メディアの生成AI活用の羅針盤

生成AIは21世紀の産業革命と言われています。生成AIがどのように世界を変革していくかは未知数ですが、少なくともメディアのワークフローやあり方に巨大な変化を与えるのは確実でしょう。もう生成AIのない社会はありえない以上、ラッダイト運動を起こす前にどう生成AIを使いこなせばメディアが社会にもたらすインパクトを向上させられるか考えてみます。

生成AIをどう使うか以前に、生成AIが社会に浸透するとメデ

もっとみる
文春オンラインの記事分析を支える爆速ダッシュボードを作るまで

文春オンラインの記事分析を支える爆速ダッシュボードを作るまで

 従来のGoogleアナリティクスである、ユニバーサル アナリティクス(以下UA)のサポートがいよいよ2023年7月に終了することが、先日アナウンスされました(※)。昨年対比やトレンドをチェックすることを考えると、2022年内できるだけ早めに次世代のGoogleアナリティクス(以下GA4)へ移行したいWebメディア運営者も多いかと思います。新しいツールの勉強や、既存システムの改修が必要な問題ではあ

もっとみる
PV至上主義は悪なのか

PV至上主義は悪なのか

PV至上主義は蛇蝎のごとく嫌われています。

コンテンツの価値は無機質な数値では評価できない、質より量を追求するとモラルハザードを起こす、など様々な理由でPV至上主義は忌避されます。しかしながら、Webメディアは広告収益をもたらすための主たるドライバーであるPVを追い求めざるを得ません。そんな板挟みの中で戦略を決めあぐねているWebメディアの皆様、ぜひこのnoteでPVとの付き合い方を再考し、戦略

もっとみる
Data Viz Japan 2020 LT発表スライド

Data Viz Japan 2020 LT発表スライド

作成したグラフはこちらの記事に埋め込まれています。

グラフのソースコード

下記イベントのLT枠で発表した資料です。

デモ参加者の需要に応えたコンテンツは何か 「#検察庁法改正案」ハッシュタグの分析

デモ参加者の需要に応えたコンテンツは何か 「#検察庁法改正案」ハッシュタグの分析

先日、「#検察庁法改正案ハッシュタグ」がトレンドに浮上した件について、ハフポストの記事にデータ分析の面で協力しました。その際に、記事で扱ったものとは別に、個人的に興味のある事象を調べたものを遅まきながらまとめました。

個人的に興味のある事象というのは、私が普段Webメディアの方と話す機会が多いということもあり、「この事象に対してどんなメディアのどんなコンテンツが、渦中の人々に届いていたのか」です

もっとみる
未来学者が教える、ジャーナリストのための2020トレンド要点まとめ(意訳)

未来学者が教える、ジャーナリストのための2020トレンド要点まとめ(意訳)

2019年秋、世界最大のデジタルジャーナリズムのカンファレンスであるONAが開かれました。もっとも注目を集めていたセッションは、アメリカの未来学者Amy Webbによるジャーナリストのためのテックトレンド解説です。メディアの未来を左右するテクノロジートレンドの詳細は、彼女が創設したFuture Today Instituteが発表するレポートからも確認できます。

このnoteでは、上記レポートの

もっとみる