SHOTAの備忘録

こんにちは! ただ趣味で写真を撮っているだけの人間です。 ミラーレスカメラとフィルムカ…

SHOTAの備忘録

こんにちは! ただ趣味で写真を撮っているだけの人間です。 ミラーレスカメラとフィルムカメラ使います! 日常から旅先での写真とたまにカメラの話も… インスタもやっています。 https://instagram.com/sho_snphoto?igshid=YmMyMTA2M2Y=

最近の記事

鎌倉散歩

こんにちは!今回は紫陽花と新緑を撮影したいな~と、鎌倉と江ノ島に行ってきたので、そこで撮影した写真をご紹介します!ぜひご覧ください! 1.北鎌倉周辺2.鎌倉周辺 3.七里ガ浜周辺3.まとめいかがでしたか?海外の方を含め、鎌倉周辺は観光客が多いですが、多いには理由があるということですね。きれいな景色が撮影できたのではと思います!ぜひ、みなさんも鎌倉散歩してみてはいかがでしょうか?

    • 東京の奥にはどんな景色が?

      こんにちは!さて、今回は東京は奥多摩に撮影に行ってきたので、そのお話をしたいと思います! 1.持って行った機材カメラはもちろん「α7Ⅲ(SONY)」です!レンズは新しく導入した「24-70mm F2.8 DG DN | Art(SIGMA)」、さらに、今回は水流をスローシャッターで撮影したかったので「NDフィルター」を持って行きました。 2.撮影した写真3.感想東京と言えば新宿や渋谷など都心のビル群を思い浮かべますが、奥多摩にはまた違った魅力的な環境が広がっていました。新

      • CANON EOS7を使ってみて

        こんにちは! 先日、EOS7を購入した記事を投稿しましたが、今回は使ってみた感想をまとめていきたいと思います。 1.よかった点①シャッター音 まずはカメラを選ぶ中でも重視しているシャッター音ですが、一眼レフらしい乾いたシャッター音で、とっても気持ちいいです!かなり撮影するのが楽しくなりますね! ②操作感 デジタル一眼レフに近いこともあり操作感も良好です。思った以上にAFの精度も良く使いやすかったですね。その他、AFのポイントを移動させたりできるので構図の調整もしやすい

        • CANON EOS 7を購入した話

          こんにちは! 今回はCANONはEOS7というフィルムカメラを購入したので、その購入動機や使用感などをまとめようと思います。 1.EOS7とは①EOS7について EOS7は2000年にCANONから発売されたフィルムカメラです。2000年発売ということもあり、AF(オートフォーカス)も使用できるほか、視線入力もできるカメラです!私が持っているフィルムカメラの中でもかなり近年のカメラです! ②購入した理由 今回このカメラを購入したのは以下の3点です。 ・デジタル一眼レ

          桜咲く日常をスナップ

          こんにちは!SHOTAです。 今回は都内で桜の名所といえばの市ヶ谷~千鳥ヶ淵近辺でスナップしてきたので、その様子をご覧いただければと思います。 1.使用したカメラ今回はフィルムカメラの「TRIP35」を使用しました。とりあえず身軽に散歩したかったというのが大きいですね。使用したフィルムは「Colorplus200」です。これも安定のフィルムで個人的に好きなフィルムでもあります。過去にもまとめているので、ぜひご覧ください! 2.撮影した写真3.まとめ今回は桜が咲いている日常

          桜咲く日常をスナップ

          フォトトレッキングに行ってみた

          こんにちは!以前、フォトトレッキングに関する投稿をしましたが、直後に山を歩いてきたので、その写真をお見せしたいと思います!以前の投稿もよかったらご覧ください! 1.登った山今回登った山は山梨県の「扇山(1,138m)」になります。都心からも電車でアクセスできるので、登山始めたての人にもおすすめの山です。また、近くに「百蔵山(1,003m)」という山があり、併せて人気の山となっています。 2.持って行った機材今回は「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」を持って行

          フォトトレッキングに行ってみた

          代々木公園で野鳥撮影

          こんにちは!野鳥撮影というと山や自然の中で撮影するイメージですが、都心の公園でも撮影できるのではと、代々木公園に行ってきました。 1.使用したレンズ今回は「FE70-200mmF2.8GMOSS」を使用しました。持っている望遠レンズがこれしかないので、野鳥撮影には心もとないかもですが、ご勘弁ください! 2.撮影した野鳥3.まとめ望遠端が200㎜なので野鳥撮影には厳しいですが、編集すればなんとかっていう感じですかね?都内の公園でも野鳥は観察できますし、意外と身近に自然がある

          代々木公園で野鳥撮影

          フォトトレッキングのすゝめ

          お久しぶりです! 今日はカメラを持っている人におススメしたい、「フォトトレッキング」についてお話します。是非、ご覧ください! 1.フォトトレッキングとは?まず、「フォトトレッキングとは?」ということですが、要は「トレッキングしながら写真を楽しむ」ということですね。カメラと登山を楽しんでいる方なら自然とやっていることだとは思います。 でも、「トレッキング」という言葉はどちらかというと「山歩き」に近いユアンスで捉えると良いと思います。「登山」と思うとどうしてもしんどいイメージ

          フォトトレッキングのすゝめ

          TRIP35で小旅行

          こんにちは!今日は西平畑公園に菜の花と河津桜を撮影に行ってきました。 デジタルで撮影した写真をまとめた記事もあるのでぜひそちらもご覧ください。 1.機材今回はOLYMPUSは「TRIP35」を持って行きました。使用したフィルムは「Colorplus200(Kodak)」になります。ミラーレスを持って行くため気軽に撮影できるTRIP35にしました。 2.撮影した写真3.最後にいかがでしょうか。ゾーンフォーカスという難しさはありますが、意外と狙った場所にピントが合っていたり、

          TRIP35で小旅行

          春をオールドレンズで先撮り

          こんにちは! 2024年が始まり気づけばもう2月も中旬ですね。 先日はスキーに行っており雪を見ては「冬だなぁ~」と思っていましたが、今日は少し季節を先撮りしようと思い、色々撮影に回ってきました! 1.使用した機材今回使用したレンズは「Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8」で、カメラは「α7Ⅲ(SONY)」に付けて行ってきました! 実は昨年も同様にオールドレンズを付けて撮影してきたのですが、今回はレンズが変わっています。よかったら昨年の記

          春をオールドレンズで先撮り

          オールドレンズを使う理由

          こんにちは!私の投稿をご覧いただいたことがある方はご存知かもですが、私はミラーレスにオールドレンズを付けて撮影していることが多々あります。もちろんミラーレス用のレンズも持っていますが、オールドレンズを付けてデジタルで撮影する理由をまとめたいと思います。 1.オールドレンズとは?まず、そもそも「オールドレンズって?」というと、簡単に言えば「フィルムカメラのレンズ」という感じです。なので今のカメラで使うには「マウントアダプター」を使用します。私も「EマウントのカメラでM42マウ

          オールドレンズを使う理由

          気ままに伊香保温泉!

          こんにちは!今回は思い立って「伊香保温泉」に行ってきました。そこで色々写真を撮影してきたので、ご紹介していきたいと思います。 1.持っていったレンズ今回は「α7Ⅲ(SONY)」に「Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8」と「SMC TAKUMAR 28mm F3.5」を持っていきました。荷物を減らしたかったのでM42マウントのアダプターを付けて使用しました。 2.撮影した写真①石段街周辺 ②上ノ山公園周辺 ③榛名湖周辺 3.まとめ

          気ままに伊香保温泉!

          富士山を撮影しに山に登ってきた

          こんにちは!SHOTAです。 今回は富士山を撮影したいと思い立ち、富士山の見える山に行ってきたのでまとめたいと思います。 1.登った山まずは今回登った山をご紹介します。今回登ったのは「鉄砲木ノ頭(明神山)」という山梨県の山になります。なぜこの山を選んだのかというと、富士山と山中湖を一緒に撮影できるからです。山頂付近はススキで展望がとても開けています。都内からも比較的アクセスがいいのでお勧めです! 2.持って行った機材今回は「α7Ⅲ(SONY)」に、広く風景を写したいので「

          富士山を撮影しに山に登ってきた

          喫茶店やカフェはフィルムで撮ろう

          こんにちは! さて、フィルムカメラを持っている身として、喫茶店やカフェで使うのが最強なのではないかと考えたので、今回はそれをまとめて行こうと思います。 1.喫茶店やカフェが良い理由①店内のお洒落さ やっぱり喫茶店やカフェは店内の雰囲気がいいですよね。喫茶店のレトロモダンな雰囲気も好きですし、カフェのデザインされたお洒落な空間も大好きです。自然と写真を撮りたくなりますよね。食器にもこだわっているお店も多いので併せて撮影するのがおススメですね! ②メニューのシンプルさ&可愛

          喫茶店やカフェはフィルムで撮ろう

          2024年は私はどうしたい?

          新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。(今更ですが) さて、新年も幕を開けましたが、皆さんはどんな1年にしたいでしょうか? 「1年の計は元旦にあり」と言われるように、私がどんな1年にしたいかどんな写真を撮影したいかまとめようと思います。 1.風景写真から山岳写真へ昨年から山岳での撮影に興味を持ち、上高地を始め低山を中心に登山ではなく、写真撮影を中心に登ることが増えました。今年も継続していきたいと思います。さらに発展させて山岳での写真も撮影

          2024年は私はどうしたい?

          Lumix G99がやってきた!

          こんにちは! 前回のブログで、サブ機を探している云々書きましたが、ついに届きました!色々考えましたが、なぜこのカメラにしたのかまとめて行きたいと思います。 1.Lumix G99について今回購入したカメラがPanasonicはLumixG99(以下、G99)というカメラになります。これまでデジタルカメラはほとんどSONYでしたが、初めてのPanasonic、そしてマイクロフォーサーズのカメラです。 機能的な面はもちろんですが、以下では購入に至った詳しい点をご紹介していきま

          Lumix G99がやってきた!