見出し画像

喫茶店やカフェはフィルムで撮ろう

こんにちは!
さて、フィルムカメラを持っている身として、喫茶店やカフェで使うのが最強なのではないかと考えたので、今回はそれをまとめて行こうと思います。


1.喫茶店やカフェが良い理由

①店内のお洒落さ

やっぱり喫茶店やカフェは店内の雰囲気がいいですよね。喫茶店のレトロモダンな雰囲気も好きですし、カフェのデザインされたお洒落な空間も大好きです。自然と写真を撮りたくなりますよね。食器にもこだわっているお店も多いので併せて撮影するのがおススメですね!

PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/PORTRA 160
PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/PORTRA 160

②メニューのシンプルさ&可愛さ

喫茶店ではほぼ決まってケーキセットを頼んでしまうのですが、そういうシンプルだけどおしゃれでかわいいのがより撮影欲を駆り立てますよね。カフェのプレートやパンケーキなんかも食べるのがもったいないくらい可愛いです。

PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/ColorPlus 200

③結論、写真も撮れて、心も満たされる空間

喫茶店やカフェはお店のこだわりや工夫が詰まった店内に、おいしいメニューと、写真を撮らない人でも楽しめる空間です。みんなの心がすごく満たされる空間だからこそ、その空気感や雰囲気を優しく残せるフィルムカメラで撮影するのが最強なんだと思っています。

PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/PORTRA 160

2.撮影のコツと気を付けたいこと

①よく使うフィルム

今まで何回か喫茶店やカフェで撮影した経験からすると、ISO200~400のフィルムがよいのではと思います。明るい店内だといいのですが、そうでない店舗もありますし、手振れを防ぐ意味でも少し明るいフィルムをおススメします。と、言いつつ、結局屋外で撮影ついでに入ることが多いので、ISO200前後のフィルムをよく使用しています。

PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/PORTRA 160

②撮影で使用するレンズ

室内での撮影がほとんどだと思われるので、絞りは小さい方がいいと思います。よく手に入りやすい値としてはF1.8~F2.8のレンズがあれば明るさも確保できて、ボケのある写真を撮影できるのではと思います。私はよくF2.8で撮影しています。
画角は、「広すぎず、狭すぎず」、標準レンズが使いやすいですね。私は現在50㎜をよく使用しています。ただ、個人的に店内で50㎜は少し狭いと感じるので、40㎜あたりのレンズがあれば撮影で重宝するだろうなと思っています。

PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/PORTRA 160

③撮影で気を付けていること

撮影する時に一番気を付けていることは「周りの人が不快にならないように撮影すること」(どんな撮影でもですが…)です。
お店の指示に従うことはもちろん、撮影だけして飲食しないなんてもってのほかです。喫茶店やカフェはあくまで撮影をする場所ではないですし、カメラに興味のない人も多く利用される場所です。
なので、撮影する際はお店や他の方に注意することを忘れないようにしましょう。

PENTAX SL/Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50mm F1.8/PORTRA 160

3.まとめ

喫茶店やカフェはおしゃれな場所なので写真映えは間違いないです!より空気感を優しく残せるフィルムカメラだからこそおススメしたい場所でもあります。気を付けてほしいこともありますが、よりカメラライフを送る参考になればと思います。
以上、SHOTAでした!



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?