見出し画像

情報が多い今の時代。論理的な思考の見直しをしよう!

おはようございます。shotaです!
今日はビジネスでもっとも大切な、倫理的思考とはどう言う事なのか?を書いていきます✍️
これみなさん答えられます?
会社でもこの企画をしたいなと提案する機会があったとしても、この論理的な考えやロジカルトーキング(話し方)ができないと、どんだけ素晴らしい企画もパーになってしまうと言う事です。

そこで、今日は論理的な思考のスキルから順番に話していきます。

▪️フェルミ推定のフレームワーク
▪️コピルニクスの地動説思考
▪️ドラマチック習性
▪️分断思考
▪️ネガティブ思考

いきなりですが、質問です。

Q.あなたはラーメン屋に行きました、このラーメン屋の売り上げと利益は?

【ラーメン店情報】
座席数は:13席
場所:浜松町駅近
従業員:3人
ラーメン価格:650円

少し考えてみましょう。。

色々と仮説立て考えたと思います。
先に言います、そもそも売り上げは店の人以外分からないのでこれの答えを分かる人はいません。
ここで重要なことは答えの正解・不正解ではなく考え方の正解・不正解を見る思考力が大事という事です。
答えは、売り上げは101万円です。←この答えが重要ではなく。
なぜ101万円という答えにどのようなロジックでたどり着いたのか?
ここのロジックの正解、不正解が重要です。

■フェルミ推定

スクリーンショット 2020-04-19 11.15.30

それがこのフェルミ推定と言われるものです。

このようなフレームワークを作ってラーメン屋、レストラン、居酒屋どこでもいいので数字を入れて当てはめて要素分解をすることで、考えの正解は作れます。

ビジネスをする上で大事なのは、顧客の視点を論理的に証明、追求する事。

ラーメン屋をするにしても何となくでは事業が失敗してしまいます。
なぜこの事業をするのか?
何でこのサービスをするのか論理的に証明する事が成功の第一歩です。
じゃあ先ほどのフレームワークに数字を入れていきましょう。

スクリーンショット 2020-04-19 16.58.21

このように式(フレームワーク)を分かれば後は数字を入れていくだけでいいんです。
ロジカルシンキングとは、この式の正解、不正解。
答えの正解、不正解は結果論に過ぎないということを勘違いしないようにしましょう。

■コピルニクスの地動説思考がビジネスでは最重要。

画像3

次に話すのはこのコピルニクス地動説。
人間っていうのは自分中心に物事を考えてしまいますよね?知ってました?笑

昔はもっと酷くて地球中心に周りを惑星が回ってるという天動説は有名ですよね?
太陽が地球の周りを回っているようにも見えるが実は自分が勝手に回ってるって事です。

これって事業をやる上で思い込みを抱く注意点に似ているんです。

人間は一時的にマインドがヒートアップして自分が思っている以上のことを想像し思い込みをしてしまうんです。
自分の見てる視点が決して正しくないんだよ!っていうのをいつでも疑い続ける
これがビジネス、事業を行う上で一番重要です。

■人は物事をドラマチック化してしまう習性がある

疑い続ける。。それはなぜなのか?
ここで質問です。

スクリーンショット 2020-04-19 22.03.52

これ実は答えは20%なんです!他の80%の子ども達は予防接種を受けれているんですね。僕は世界的にと考え50%くらいかな?って思ってしまいました😂

これが、自分の頭の中で情報をドラマチック化している習性なんです。

ハンス博士の質問正解率の話も有名ですが頭の良い人達にこのような質問をしていったところ質問正解率が10%だったそう。。

これ補足ですが、チンパンジーに答えてもらった方が正解率高くなるようです。笑
何も考えずに当てずっぽうでの正解率は33%の確率はあるらしいので。

なぜ賢い人たちでもこんな結果になってしまうかっていうと、テレビの画面上の出来事を本能がドラマチックに見てしまっているんからです。
他国で餓死している映像など見せられるとその出来事が大きく見えがちですが、一旦冷静にデータで見てみると予防接種も80%は受けれているんだという現実を見る事が出来るんです。
自分の考えが正しいじゃなくて、人の考えをマッチングさせて倫理的に証明していく、これがビジネスをやっていく上に100%うまくいく条件です。

スクリーンショット 2020-04-19 22.43.20

この条件を成立するためには2つの本能を消さないとダメです。
本能的に持っている思考なので一個づつ理解しましょう!

■分断思考

スクリーンショット 2020-04-19 23.18.33

分断思考とは何なのか?
図を見て頂くと分かりやすいかと思いますが、人はなぜか物事を2つに分けたがる考えを持っています。
例えば、金持ちと貧乏を分けれるか?
と言えば分けれるほど世の中は単純ではないんです。中間層だっていますよね?
このように2つに単純には分けれない事をしっかり理解して欲しい。

とりあえず黒か白という前に、色んなグラデーションがあることの理解が必要不可欠(グレーとか、黒よりの白とか、白よりの黒とかたまに使いますよね?笑)

スクリーンショット 2020-04-20 08.23.49

飲食店を作りたいと考えたときに分断思考になってしまうと図↑のように考えてしまいます。
交通量が多いからここの物件良いね!とかの会話聞いた事ありますよね?(黒or白で判断しようとする)
でも、交通量が多いのにネガティブな面はないのか?ここを疑っていく事で見えてくるものもあるんです。(白よりの黒?黒よりの白?の発想)
大事なのはどんだけ売上たかではなく、どんだけ売り上げたものを残せたか?
ここに着目する事が重要です。

■ネガティブ思考

スクリーンショット 2020-04-20 09.20.38

ネガティブ思考本能とは共感のこと。
人間は色んなことに共感するが特にネガティブなことに敏感に共感してしまいます。
例えば、保育園に子どもを入れれなかった、日本死ね。この投稿にママ達が共感しバズったのは有名ですよね?
逆に保育園入れたよかった!って事には誰も無共感なんです。

良い事に目を向けないメディアにみんなは騙されていると気付いてました?
実はメディアのネガティブセンサーのコントロール術は有名なんです。
これって視聴率上がりますよね!笑

自分の目に入るものを先ずは全て疑いましょう!
自分の感情や感覚を定量化して証明する事が大事だと言うことは分かったと思います。
これからは、意識して倫理的思考を身に付けていきましょう!

はいっ!今日はここまでー

今回は倫理的思考のスキル編でした!
これ聞くとテレビ見ているとこれ本当かなって思うことできますよね?
それが良いんです😊見えてることを疑いましょう!
次はこのスキルを使ってどう実践的にやっていくのかを書いていきます。

最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
これは、MUPカレッジ=社会人の学校により学んだ事のshotaなりのアウトプット記事です。
伝わりづらい文面などあったらご指摘いただけると嬉しいです!
またこの記事での疑問、質問も受け付けてますのでDMください😊
Instagram:@shotan14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?