最近の記事

2023年の推し曲6選

今年中に正式なリリースとして音源リリースがされた楽曲の中からセレクトしてみました。 まどろみ/八乙女菫(二ノ宮ゆい)、朝比奈日葵(田口華有) 作詞:中原徹也 作曲:早川博隆、半田彬倫 編曲:半田彬倫 頭サビ後の間奏部分で上原ひろみさんの「If…」を彷彿とさせる1曲。 日々の仕事などで疲れ切った体に染み渡る優しい歌詞とお二人の歌唱。 緩急はありながらも寄り添ってくれる楽器隊。 …と色々な事柄が絶妙に混じり合い唯一無二な魅力がある楽曲です。 7分10秒と近年ポップスではあま

    • swing,singのススメ

      ◆概略一昨年(2022年)、プロジェクトがスタートし、5月に開催された1stEvent後の公式アーカイブ動画を観てドはまりしたswing,sing。 ジャズ~イージーリスニング~エレクトロスウィングをベースに周辺のジャンルをフォローする形で既発の楽曲は構成されています。 アクセントとしてこのようなテイストの楽曲が作られることはありますが、メインに持っていくコンテンツはあまり見ないためその点でも注目。 良い曲が多く推したいので久しぶりにnoteに書いてみました。 spoti

      • 2020年楽曲10選(単曲編)

        今年も選んでみました。制約は以下の2つ。 1.配信限定を除き本配信・CD等媒体でのリリース日が2020年である。 2.同一シリーズ・アルバムから複数曲選曲しない。(シンデレラガールズ・ミリオンライブ・シャイニーカラーズからは1曲ずつ) 1.純白トロイメライ/アンティーカ作詞:真崎エリカ 作曲・編曲:原田篤(Arte Refact) 最も選曲が難航したコンテンツであるシャニマス内ユニットアンティーカの新譜から1曲。c/wです。 ゴシックメタルを基調に変拍子と彼女達の楽

        • GARDENというアルバムについて

          9/2に早見さんの新作ミニアルバム「GARDEN」がリリースされました。Twitterでもファーストインプレッションを140字にまとめて呟きましたが、やはり文字数が足りない!という事でnoteにもまとめることにしました。 1.garden作詞・作曲:早見沙織 編曲:冨田恵一(冨田ラボ) 1曲目を飾るのは冨田恵一さんとのコラボ。同氏とのがっぷり四つな楽曲になるかと予想していましたが、まさかの80年代サウンドな楽曲。 「ゲート・リバーブ」のエフェクトを効かせたドラムとFM音

        2023年の推し曲6選

          上半期の10選(2020年)

          タイトル通り個人的なベスト10曲を選んでみました。 「10曲」とはありますが、選んだ曲が入っているアルバム・シングル自体も良い曲が揃っていますので是非聴いてみて下さい。 選ぶにあたっての縛りは昨年末同様以下のように設けています。 1.選曲対象は2020年1月1日~2020年6月30日までに発売 2.上の日付については配信限定を除き本配信・CD等媒体での正式なリリース日とする。(フラゲ日は含めない) 3.同一シリーズ・アルバムから複数曲選曲しない。(アイマスシリーズの

          上半期の10選(2020年)

          シスターシティーズについて

          〇はじめに本記事は早見沙織さんのミニアルバム「シスターシティーズ」についての記事になります。 筆者自身は聴き専かつ音楽理論については門外漢ですので、主観的な感想メインとなります。ご了承ください。 〇本作を聴く手段について各種ストリーミングサービス(Spotify,Apple Music)、ハイレゾ(moraのみ※2020/3/28現在)、ロスレス(OTOTOY) Spotifyについては最後にリンクを張り付けておきますので是非。 〇聴き始めた時期について本作は製作発表

          シスターシティーズについて

          今年の10選

          はい。ということでタイトル通り今年の曲で個人的に10曲選んでみました。 際限がなくなってしまうので選ぶに当たって以下の制約を設けました。 1.選曲対象は2018年12月1日~2019年11月30日までに発売された 2.上の日付については配信限定を除き本配信・CD等媒体でのリリース日とする。 3.同一シリーズ・アルバムから複数曲選曲しない。(シンデレラガールズ・ミリオンライブ・シャイニーカラーズからは1曲ずつ) 僕は君を問わない/HIROBA 作詞:高橋優 作曲:水

          今年の10選

          BRILLI@NT WINGユニット曲の魅力(シャニマス)

          FR@GMENT WINGシリーズも始まっており、サービス開始1周年も約1ヵ月前と何故今というタイミングですが、自分なりにBRILLI@NT WINGシリーズのユニット曲の好きな所を纏めておきたいと思います。私自身語彙はないのでその点については注意です。 ヒカリのdestination いわゆる信号機ユニットらしい、王道な1曲。 真乃ちゃんの可愛らしい高音、めぐるちゃんの溌剌とした中高音、そんな二人を支える灯織ちゃんの優しい低音域。 特に真乃ちゃん(関根さん)の声はかなり特

          BRILLI@NT WINGユニット曲の魅力(シャニマス)

          eyelisというグループ

          アニメ界隈で「アイリス」と聞くと大半の人は「i☆Ris」を思い浮かべるでしょう。コンスタントに活動しており、メンバーそれぞれが声優としても活躍。数枚リリースして終わることも多いこの界隈で20枚近くCDを出していることもあり知名度もあるグループです。しかしこのアニメ界隈、もう一組「アイリス」と名の付くグループがいることはご存知でしょうか? 今回はそのもう一組の「アイリス」=「eyelis」について取り上げようと思います。 1.そもそもどんなグループなのか? 楽曲制作を行う職

          eyelisというグループ

          早見沙織さん「JUNCTION」全曲感想

          リリースから早4ヶ月。アルバム感想を上げるには遅すぎるタイミングです…が、やはりリリース当初に感じていた感覚と変わらない為、今回は1曲ごとの感想を纏めていきたいと思い書きました。 リリース当初の感想はこちら。 #1.Let me hear【作詞・作曲・編曲:川崎里実】 レコードの針を落とした音から始まるブルージーな楽曲。3分弱という長さの小曲ながら強いインパクトを誇る。 早見さんの声は夜を彷彿させる曲によく似合います。 #2.メトロナイト【作詞・作曲:早見沙織 / 編曲

          早見沙織さん「JUNCTION」全曲感想