マガジンのカバー画像

毎日コツコツ料理暮らし

91
普段、料理の仕事をフリーでおこなっており、その知識・経験をみなさんに活かしてもらえて、毎日コツコツと料理するための料理のコツを、クイズ形式やコラム形式で紹介しています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

毎日コツコツ料理暮らし その52「身の回りの料理暮らし2020.5後半」

こんにちは。世の中が自粛ムードから解放されて、少しずつ街に活気が戻ってきた今日この頃です。 自粛休業していた料理監修しています、テンチョスも6月3日から再開で、再開までの準備をいろいろやってきたことがどうなるか期待が増しますね!料理教室も復活させようかと今、計画を練っています。 今回は最近の料理に関する気になったことをまとめました。 毎日コツコツ使えるオススメ料理グッズ最近、食器用スポンジを新しくしました。マーナさんの魚型スポンジです。 私はシンクに凸状の吸盤に穴の空

毎日コツコツ料理暮らし その51「スナップエンドウの美味しい食べ方と選び方」

今、豆が旬で盛りとなっています。 そら豆、スナップエンドウ、うすいえんどうなどたくさんあります。 スナップエンドウは茹でて食べるイメージがありますが、美味しく育てたものは、生で食べれるんです。生で食べて苦味が強かったりするなら茹でて食べて、甘くていい感じなら生で食べるか、さっと湯通しして色鮮やかにすると見栄えも良くなります。 スナップエンドウは筋を取って食べます。オススメはそのままのさやだけでも良いのですが、写真のようにさやを割って、豆の部分が見えるようにすると、彩りに

毎日コツコツ料理暮らし その50 「キッチンのレイアウトのテンプレートを作ってストレスを減らそう」

記念すべき?毎日コツコツ料理暮らしのその50回目の記念です。今後ともコツコツとアップしていきますので、今後ともよろしくお願いします^^ 最近、個人的にハマっているのがテンプレート作成です。 テンプレートとは、定型や定型分、ひな型など決まった基本のカタチみたいなものです。テンプレートの良さは、毎回作るものがあればある程度まで基本のカタチまでテンプレートとして作っておけば、その分が時間の短縮や負担が減ります。 テンプレートって仕事やPC上でのアプリケーションなどでのことだけ

毎日コツコツ料理暮らし その49 「ヤングコーンのひげに恋して」

4月から6月くらいまででの個人的な楽しみは、ヤングコーンのひげです。 ヤングコーンは本体よりもひげが好きというのはおかしいかもしれませんが、ひげをみると、キューティクルが素敵ですねって言いたくなるくらいに綺麗なんです。 素敵ですよね^^ マニアックな感じがしますが、ひげの質感でヤングコーンを選んでいます。ヤングコーンのひげって食べれるのを知っていますか?3噛みくらいすると、ふわっと甘みがします。そして、ヤングコーンのひげは季節の彩りとしてとても重宝します。 綺麗な髪の毛

毎日コツコツ料理暮らし その48 「郷土料理LOVE!」

仕事で、新潟の酒蔵の八海山の大阪営業所と組んでの日本酒と発酵食品のコラボセミナーを定期開催しています。 今は、コロナで開催は見送りとなっておりますが、コラボセミナーの中で好きな企画は郷土料理企画です。 個人的に郷土料理が大好きで、それはB級グルメも含めてですが地域の独特の料理には魅力を感じます。テレビのケンミンショーなどで地域の郷土料理を観ると、自分でも作りたくなってしまいます。 そして、郷土料理と一緒にお酒を飲む姿が多いこと・・・笑 郷土料理はお酒のアテであり、ご飯

毎日コツコツ料理暮らし その47「焦がし醤油は万能調味料」

みなさんは炒め物を作る時は調味料は何をつかいますか? 私は醤油のみということが多いです。あと入れるならおろし生姜やおろしにんにくにごま油で風味をつけて、胡椒などでしょうか。 お団子で醤油ベースのを焼いている店からはとても香ばしくて美味しい香りがしますよね。焼きとうもろこしもとうもろこしに醤油をつけて食べるのとでは格段に味が違います。 今回、タイトルにもありますが醤油でも焦がし醤油にすると、良い意味で醤油が醤油でなくなります。醤油がアップデートされるような感じで、焦がし醤

毎日コツコツ料理暮らし その46「熱中症を防止と食中毒に注意しよう」

5月になって気温が上げってきて、30度にもなるところも増えています。 コロナの影響で、マスクをつけていますがマスクを装着するために体温が知らないうちに上昇していたり、酸欠な感じになります。 私は自転車での移動がメインですが、自転車でマスク装着で走っているだけで、いつもの3倍くらい疲れることがあります。今、コロナと同じくらいに熱中症の注意が必要となってきています。中国では体育の時間にマスクをして運動してお亡くなりになられた方もいます。 5分間、炎天下でマスクをつけると表面

毎日コツコツ料理暮らし その45「きゅうりは生で食べるのも美味しいけど加熱料理もオススメ!」

みなさん、こんにちは。関西でフリーランスで料理の仕事をしています、お酒のアテ研究家・発酵マイスターの久保です。 今、動画配信するなら最初にどうやってメモリーフックを作ろうかと考えています笑 今回のテーマはきゅうりの美味しさは生だけでないということです。 ほとんどの人がきゅうりは生で食べるというイメージが強いかと思います。私はきゅうりは生よりも火を入れて使う方が最近は多いです。きゅうりの炒め物なんてかなり美味しいです。乱切りにして軽く塩もみをして豚肉と一緒にごま油で炒めて

毎日コツコツ料理暮らし その44「風味があるものは鮮度が命」

風味があるものといえば、何が思いつきますでしょうか? 柑橘系、香味野菜、生姜、わさび、にんにく、大葉などが一般的かもしれません。 こういう風味があるものは、鮮度が命です。 わさび、生姜、にんにくはチューブで使いやすくなっていたり、柑橘類なら果実を絞って果実汁で売っています。 普段、わさびや生姜はチューブで使うと思いますが、ぜひ生すりおろしをすってすぐに食べてみてください。全然違います。 私は、生姜は冷蔵庫にチューブではなく生の固形物を常備しています。とくに生姜は、本

毎日コツコツ料理暮らし その43 「梅酢は万能調味料」

5月になって、梅を漬ける季節になってきましたね。 最近、梅酢をよく使っています。 仲良くさせていただいております、和歌山県田辺市の山森農園さんのオリジナルの梅酢は使い勝手がよくて美味しくていろんな料理に合います。 こちらが山森農園さんの梅酢です。かけすぎないように調整しやすいボトルで、微調整して入れやすいです。 手軽に美味しく使うなら、納豆に入れるのがオススメです。 これはやみつきになります^^ 梅酢ってなに?って思われるかもしれませんが、梅干しを漬ける時に出てき

毎日コツコツ料理暮らし その42「盛り付けのコツ・余白について」

今、料理監修しています、大阪の太融寺の端っこにあります、テンチョスの料理撮影をおこなっています。 盛り付けについて時々相談されるのですが、前職がグラフィックデザイナーだったのもあって、余白によって大衆的な盛り付けだったり、高級フレンチレストランの盛り付けが可能です。 上記は白丸がお皿で、中の茶色が料理と思ってください。 真上から捉えていただく感じで見てもらうと、上の画像から下の画像に行くにしたがって、お皿の余白が減っていきます。 グラフィックデザイナーをしている人なら

毎日コツコツ料理暮らし その41 「家で料理をする人、食べる人に読んでもらいたい『一汁一菜でよいという提案』」

みなさん、こんにちは。ショクタクの久保です。 緊急事態宣言も延期となる方向で、自粛が長引くこととなりそうですね。この自体は終息に向かうことは向かうとは思いますが、新しい時代が来たということを意識して取り組んでいくべきだと思います。半強制的に今までとは違う生活環境となって、今までと考えるか新しいと考えるかでも姿勢が変わってくるかもしれません。 家でいるから料理を頑張ってみよう!ってなった人は、やりがちなのが頑張りすぎて、途中でしんどくなってやらなくなったりする人も増えている

毎日コツコツ料理暮らし その40 「5月以降でテイクアウトを利用する時に、コロナと同じくらいに注意すべき食中毒について」

テイクアウトが新型コロナウイルスで飲食店が増えていますが、今日からとても暖かくなってきました。暖かくなるとコロナウイルスと同じくらい怖い食中毒というものがあります。食中毒が多いのは真夏の時よりも、暖かくなってきた時が一番多いという統計があります。 この時期はいきなり暖かくなるので、食中毒対策が慣れないままになってしまうというのがあります。あと、今の状況は普段はテイクアウトをしない飲食店がテイクアウトをすることで、テイクアウト品でいたみやすい料理などの経験がないところは特に注

毎日コツコツ料理暮らし その39  「オイルを変えるだけアレンジで料理のレパートリーを増やそう」

あるアンケートサイトで、料理の悩みで 「アレンジ料理などしたいけど、新しく調味料を買っても使い道がわからなくて、余ってしまうので堂々巡りになってしまう。。。」みたいのがありました。 アレンジする=新しいものを取り入れるみたいなことがあるかもしれませんが、そんなことはありません。家にある調味料でちょっと変えただけで違う料理にだってできます。 オイルを変えてみよう! 簡単なところでオイルの種類を変更したり加えたりすることでアレンジ料理ができます。家によくあるごま油とオリー