マガジンのカバー画像

毎日コツコツ料理暮らし

91
普段、料理の仕事をフリーでおこなっており、その知識・経験をみなさんに活かしてもらえて、毎日コツコツと料理するための料理のコツを、クイズ形式やコラム形式で紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

毎日コツコツ料理暮らし その91「同じ味になる時には」

料理の仕事をしていると、いつも同じ味付けになってしまうという相談を受けることが結構多いです。 そういうヒトほど、料理=味付けという方程式が暗黙で出来上がっていることが多いのかも?って思っています。 料理をすることとは? 料理をすることはいろんな要因が含まれていると考えています。 ・そのままでは食べれない食材を食べれるようにする(そのままだと人にとって害となる(生の肉を食べて食中毒になることやアクの強いもので下処理が必要なことや固くて食べれないものを食べやすくするなど))

毎日コツコツ料理暮らし その90『自家製調味料のすすめ』

みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは! 大阪でフリーで男性料理研究家をしています、久保たかひろです。 毎月、大阪の中津のみそ汁食堂みそらで、自家製調味料系ワークショップをおこなっています。 そして、毎週火曜日と水曜日の夜はここで夜定食のお店も担当しています。 営業日:毎週火曜日と水曜日の18:00-22:00(ラストオーダー21:30) お一人様向けの罪悪感のない夜定食をテーマにおこなっています。 ちょっとした宣伝になりましたが、何が言いたいかと言いま

毎日コツコツ料理暮らし その89『春限定の葱坊主を食べてみよう!』

こんにちは!旬食料理研究家の久保たかひろです。 いつの間にか気温も上がって、花粉に黄砂にPM2.5が飛び交って引きこもりがちな日々です。 春は路地ものの野菜は少し端境期という、畑で農作物が少なくて、種まきなどこれからの野菜を育てていく準備の時期のところが多くあります。 そんな中でレタス類や菜の花類など路地ものでは多くなります。 そんな中で葱坊主を食べたことがある人はいますでしょうか? 葱坊主を知ったのは、7年くらい前に奈良の農家さんがマルシェで販売していた時です。試食を作

毎日コツコツ料理暮らし その88『春の味覚、ホタルイカを使った佃煮』

【春の味覚を美味しく佃煮で✨】 春の海鮮で旬といえば、ホタルイカ^^ ホタルイカを佃煮にして、ごはんにもお酒にもぴったり合う春のおつまみごはんです!😊 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▫️ごはんにお酒のおともに!ホタルイカの佃煮▫️ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 材料 調理時間🕒15分 ・ホタルイカ(ボイルしたもの) 100gくらい ・ごま油 大さじ1/2 ・輪切りとうがらし 4つ分くらい ・おろし生姜 小さじ1 ・本みりん 大さじ1 ・醤油 大

毎日コツコツ料理暮らし その87『思い出の冷奴丼』

学生時代によく食べた料理僕は学生時代は一人暮らしでした。冷奴が好きで、冷奴でご飯3合食べれるくらいでした。 冷奴があればご飯が美味しく食べれるって言うと変な人だと思われがちですが、タモリさんも豆腐丼というものを提案しています。 僕の冷奴丼はシンプルで、どんぶりにご飯を入れて絹ごし豆腐をのせてます。 そこにおろし生姜と鰹節と刻みねぎをのせ、醤油をかけて出来上がりです。 詳しくはこちらをご覧ください。詳しくも上記のままですが笑 コメントで、風邪の時に父が50年前に作ってく

毎日コツコツ料理暮らし その86『桜前線のように野菜にも旬前線があります』

久しぶりに更新します。 毎日コツコツとは更新はできませんが、何気ない毎日の料理暮らしに思うことなどを書いていけたらと思います。 今回は、もうすぐで春となって桜の季節ですね。 野菜にも桜前線のように南は九州付近から北海道まで、スーパーで並ぶ食材の産地が変わっていくようなことがあります。 日本は中国やアメリカなどと違って小さい国ではありますが、九州と北海道では環境が違ってきます。 気温も違ってくるので、お野菜の育ちも変わってきます。 旬の流れを知ろう! 旬には、「走り」、「

毎日コツコツ料理暮らし その85『毎日時短料理でなくてもよい提案&出張おうちごはん始めました』

毎日の料理で、常に時短料理ってもったいないっていう気持ちがあります。 『自分思いのいい加減ごはん』というテーマで、現在はおうちごはんを楽しむ人を増やす活動をしています。 このテーマには、自分をまずは大切にして自分のモチベーションでおうちごはんをちょうどいい加減に楽しく作ろう!っていうのが込められています。 忙しい時もあるし、失恋してごはんも作るのも食べるのも嫌っていう時もあるし、料理を楽しみたい!っていう時もあるし、大切な人にごちそうを作りたいっていう時があります。自分

毎日コツコツ料理暮らしその84『レシピにできないシンプルな料理が一番美味しいこと』

料理をするにあたって、毎週仲良くさせていただいています農家さんと野菜について話をする時間を大切にしています。 野菜がどうやってできたのか?どういう意図で作られているのか?こういうことがあったからこういう対策で改善したなど、聞くほどに面白く大変な仕事だと思います。 農家さんの声を聞いて、農家さんをリスペクトして料理をするとこと農家さんから直接購入した野菜は、前日や当日に収穫したものです。スーパーなどで買う野菜は、市場などを通じて3,4日経過しているものもあります。 そして

毎日コツコツ料理暮らし その83『⌘+Zのないのが料理。レシピはラフスケッチのようなもの』

料理を作るようになったのは小学校の2,3年くらいだと思います。 料理教室ごっこなんてものをしていたような記憶もあります。 今の時代、料理はネット検索でレシピを見つけてくるということが当たり前となりました。今も昔もですが、レシピどおりにつくることができません。 レシピは料理の設計図ではありますが、ざっくりとした見取り図やラフスケッチのようなものだと僕は考えています。これぐらいやろっていう感じで、同じレシピを10人が作れば、味も違ってきます。それくらいレシピって見取り図やラ

毎日コツコツ料理くらし その82「白菜の部位分け料理解体新書」

白菜が美味しい季節がやってきました。 白菜は食べる場所によって味が違うことはご存知でしょうか? 大きく分けて、外葉、中葉、真ん中と分類分けをして使い分けています。 私は野菜の成長過程やどうやって実っていたり、季節などを考慮したり、農家さんに野菜の育て方や成り立ちなどを聞くことが大好きです。そういう話を聞いていると、どうやって食べたら一番美味しいのか?ここの部分とここの部分は味が違っていたり、繊維の流れが違うので食感が違うなどのことが判断できたりします。農家さんとも「ここ

毎日コツコツ料理暮らし その81「油の飛び跳ねを防ぐ便利グッズ」

家の料理で炒め物や揚げ物をすると、コンロ周りの油汚れが気になりますよね。 最近は、油飛び防止グッズがあります。形状は、屋台の金魚すくいの網をステンレスにしたものです。ステンレスの網の目の細かい状態になっているため、それをフライパンにふたのようにかぶせることで、飛び散る油を防ぐことができます。 そして、油を飛び散るのを防ぐ以外に、フライパンで茹でた野菜などの水切りなどもできます。 イケア、ニトリでも販売されていますが、サイズ選びや形に注意が必要です。 イケアのは、34セ

毎日コツコツ料理暮らし その80「期間限の絶品の味『茹で落花生』」

11月となって、寒くなってきましたね。 この時期は期間限定の食材もたくさんあります。 丹波の黒枝豆が有名なところですが、私がオススメなのは 生落花生です。落花生といえばピーナッツですが、 生落花生を煎ったものがピーナッツです。 煎ったものではなく、塩茹でしたものが絶品の美味しさになるのは、あまり知られていません。一般に生の状態の落花生が出回ることも少ないのもあって、茹で落花生はなかなか食べる機会はないかもしれません。 ちょっとずつ出回ってはきていますので、もし見つ

毎日コツコツ料理暮らし その79「包丁を研ぐと料理が楽しくなる!」

普段、料理で使っている調理器具を見直してみると、料理が楽しくなることがあります。とくに包丁は切れ味が悪くなっても、だんだんと切れ味が落ちていくのもあり、違和感がありません。 一度、料理教室でいろんな包丁で切れ味を試してもらうというのをおこなった時には、ある程度良い包丁がスパッと切れ味が良くて気持ちがよくて、体験された方々も同じようでした。100円ショップでも購入できる包丁ですが、100円ショップの包丁でも切り方を工夫すれば問題はないのですが、ある程度きちんとした包丁を使い比

毎日コツコツ料理暮らし その78「秋の味覚キノコを取り入れよう!」

みなさん、こんにちは。最近アップができていませんが、 気ままにアップしていきたいと思います。 季節も秋ですね。秋といえば、キノコ類。 キノコ類はいろいろと混ぜて使うとそれぞれの美味しさの良いところが重なり合って美味しくなります。 きのこ類の美味しさをより引き出すには、一度冷凍させるというのもオススメです。冷凍することできのこの細胞が壊れやすくなり、美味しさや栄養がたくさん出やすくなります。 いろんなキノコの下処理をしておいて、まぜまぜさせてから、食品保存袋に小分けに