見出し画像

中高の初回授業は、今の時代を読み取り、学び方を再確認すること。

松蔭中学校GS・松蔭高校GL

年度初めのGL探究の授業テーマは、

時代を読み取り、学び方について考えること。


昨年度の一大ニュースと言えば、CHAT GPT。


前半は、教員がChat GPTを紹介し、

学校におけるChat GPTの賛否。

賛成派の意見
・文章を丸写しするのはよくないが、文章作成のヒントになる。
・アイデアを出すのに便利。
・AIがこれから発達していくから今から慣れていく方が良い。
・使うことで完成のハードルが上がるが、使ってさらに良いものになるなら使う方が良い。
・最先端の技術を取り入れることで私たちの学びの質がより良いものになる。

反対派の意見
・課題が難しくなるからやめときたい。
・自分の力で小論文を書いている人が大学入試で通りにくくなる?
・使えない状態で受ける本番のテストで力が発揮できなくなりそう。
・自分の力が伸ばせなくなりそう。
・考える力が弱くなり、みんな同じ文章になりそう。





そして後半は、Society 5.0の話。


そして30年後の未来を考えよう。

30年後の未来はどうなっている??

【生徒の予想(抜粋)】
・人間の先生が減り、AIの先生(ホログラム)が増える。
・映画館や学校がなくなる。
・外出が減り、デジタル空間での出会いが増える。
・タイムトラベル
・スマホの機能が、身体に埋め込まれる。
・心を読む装置ができる。
・生徒はさらにChatGPTに依存する。
・海やプールに入れた気分になるものができる。
・外飛ぶ車が普通になる。


きっとそのいくつかは、現実になるのでしょう。

私たちの時代は、急激に変化している。

だからこそ、みなさんには

学び方の意識を時代に合わせて変えて欲しい。


大事なのは、次のスライド

学び方の大前提


今年度は、姉妹校のニュージーランドのセントピーターズ校の生徒も参加し、ニュージラーンドでのChat GPTの使い方についても紹介を受け、意見交換。

NZのある生徒が言うには、もうガッツリつかっているとのこと。

そんなことを踏まえて、まとめ。


時代は急激に変わっている。未来を変えていくのは、今の若い世代。

だからこそ、学び方も変わっていくことを理解し、学業に取り組んで欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?