見出し画像

ダイエットは結局はカロリーなんです。脂質制限とかは極端すぎる。今すぐやめてね❤️

うぃっす。こんにちは。オンライン食事指導をメインにトレーナーをしている小山将平です。本日あたしがお伝えしたいことは、脂質を制限しすぎるなと言う話です。昨今、空前のフィットネスブームにより、ボディービルや、フィジーク,スポーツモデルなどの美しく鍛え上げられた体を披露する大会に出ている選手や、選手兼トレーナーの方のライフスタイルをInstagramやYouTubeなどで身近に拝見する機会が増えていると思います。

その中で、様々な情報が飛び交い、錯綜していると思います。その中でよく見かける減量スタイル。それは[脂質制限]です。ローファットダイエットとも言われますね。このやり方は、大会に出るような選手たちの中では最も主流で確実に体脂肪を削る事ができます。脂質制限における最大のメリットは、数時間おきに最もエネルギーとして使われる糖質(タンパク質は大前提で摂っていると仮定)をしっかり摂ることにより、筋肉が壊されるのを防いでいることです。初心者の方にもっとわかりやすく言うと、筋肉もエネルギーになるのですが、糖質をたくさん取ることによって筋肉を壊してエネルギーにするのを阻止するイメージですね。また、1グラムあたりのカロリーが三大栄養素の中で最も脂質が高いので、必然的にカロリーが下がると言うメリットもあります。

そのやり方は言葉の通りで、脂質を極力カットします。全体の総摂取エネルギーの10%以下まで制限する方もおられます。私はボディービルファンなので選手達のそういった追い込みにすら、感銘を受けるのですが、一般の方が取り入れるにはやや危険かなと思います。

もちろん筋肉を残しつつ(もしくは増やしながら)絞っていくには一番いいやり方ではあるのですが、これは筋肉に特化し過ぎています。

脂肪はホルモンや、細胞膜を作ってくれたり、枯渇しすぎるとお肌の乾燥や、炎症を抑えられなくなります。

また、ビタミンA.D.E.Kなどの脂溶性ビタミンの吸収が効率的にできなくなってしまいます。

脂質が足りないと身体へのダメージが計り知れません。なのでしっかり脂質を摂取しましょう!

特に青魚や、くるみなどから摂取できるオメガ3脂肪酸は、枯渇しやすいので積極的に摂るようにしましょう!

オンライン食事指導!

ぜひLINEの友達登録お願いします😆

https://lin.ee/w4BM8rA

画像1

これは僕の今日の朝ごはん🤣

それではまた👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?