見出し画像

大好きな"ニホン"で学ぶ中国語34(日記)

晚上好!(wǎo shàng hǎo),こんばんは! しょうごです^^

4/24からタイトルを改め、大好きな”二ホン"で学ぶ中国語でいきます♪
※中国語シリーズとして今日は実質No.183。

あと事前のご説明ですが、この中国語シリーズは、筆者(僕)の趣味や興味が色濃く反映されており、多分に特徴的であります(頻繁に和歌山ネタを挟む・笑)。 ただ、発音に関してのクセは限りなく少ないと自負しており、安心して練習して頂けると考えております。

というわけで、今日の発音はこちらからです(*'ω'*)♪

【都道府県㉞ (和歌山/奈良/大阪/京都 )】~ランダム~
1. "《华冈青洲之妻》是有吉佐和子的代表作品。主人公和作家都是和歌山人"
{huá gāng qīng zhōu zhī qī shì yǒu jí zuǒ hé zǐ de dài biǎo zuò pǐn 。 zhǔ rén gōng hé zuò jiā dōu shì hé gē shān rén}
《華岡青洲の妻》は、有吉佐和子の代表作です。そして主人公、作者ともに和歌山人です。※音声で、"当時は紀伊の国”と言っておりますが、華岡青洲とその妻の時代を指してます。有吉佐和子さんの時代は、和歌山です(笑)ややこしくてすみません(;^ω^)。

画像1

2. "奈良盆地夏天很热,冬天很冷。京都市也是"
{nài liáng pén dì xià tiān hěn rè , dōng tiān hěn lěng 。 jīng dū shì yě shì}
奈良盆地は夏とても暑く、冬は寒いです。京都も同様です。

画像2

3. "和和歌山比起大阪和京都的年降雨量不多"
{hé hé gē shān bǐ qǐ dà bǎn hé jīng dū de nián jiàng yǔ liàng bù duō}
和歌山と比べ、大阪や京都の年間降水量は多くありません。
※写真は2012年頃、ちょっと古いデータです。

画像3


今日の中国語発音練習もお疲れさまでした。明日からもがんばっていきましょうね~^^♪

おわり

PS: 過去の中国語ブログはこちらから(^^♪
基本的に全て1回モノなので、どこから見て頂いても気軽に練習できる内容です!

≪twitter≫※中国語の例文を毎日つぶやいています!
https://twitter.com/Polyglotsmeetup
≪Instagram≫ストーリーズでも投稿しています!
https://www.instagram.com/languagevoyageosaka/?hl=ja
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫※コロナ禍で休止中https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

323/ 85812/ 529

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,153件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?