sho-tokyo

IT業界3年、27歳の凡人 保有資格:LPIC Level1,2,3・CCNA・基本/…

sho-tokyo

IT業界3年、27歳の凡人 保有資格:LPIC Level1,2,3・CCNA・基本/応用情報・AWS CLF,SAA・Python3エンジニア認定基礎試験/データ分析試験・G検定・OSS-DB Silver・SEO検定3級・色彩検定2級・ビジネスマネジャー・ビジ法3級・FP3

マガジン

  • Python関連

    sho-tokyoがアウトプットしたPython関連記事のバックナンバーです。

  • 思考まとめ

    sho-tokyoが作成した思考系コンテンツのまとめです。

  • Docke/kubernnetes

    sho-tokyo投稿したDocker及びkubernetesのnoteバックナンバーです。

  • 読書感想まとめ

    sho-tokyoがアウトプットした読書感想のバックナンバーです

  • PostgreSQL関連

    sho-tokyoが作成したPostgreSQL関連コンテンツのまとめです

最近の記事

ボストン住宅価格データセットとヒートマップで機械学習を楽しむの巻

自ブログサイトに転載しました https://www.mytecdb.net/?p=867

    • 人財育成に曼荼羅チャートとKPTA・ブレストを使っていこうと思っている話

      自分のサイトに移行しました

      • k8sのservice ClusterIPの実装

        kuberneetesのserviceの種類・ClusterIP:クラスター内でPodが利用出来るIPアドレス ・NodePort:外部サーバと通信出来るClusterIP ClusterIPの機能も内包している ・LoadBalancer:NodePortをさらに拡張させたもの ・ExternalName:外部サービスに公開する名前 k8sのPodはサービスを実際に提供するコンテナ(≒サーバ) ですがserviceはそのコンテナまでのLBやRT的な役割を担っている

        • 応用情報技術者試験に受かった話とどうやって学習したかについて

          こんにちは。最近仕事が忙しくなってきました。shoです。 忙しいのが続くのは嫌ですが、仕事が振られている≒頼りに されている≒評価されている、ということだと思いますし、 決して悪い事ではないのかなと思います。 まあ、自分の最近の話はどうでもいいとして、 令和3年春の応用技術者試験に合格することが出来ました。 以下は合格したのを確認した際のスクショになります。 応用情報は2回目の受験でした。 1回目は令和2年の秋試験を受験したのですが、午後試験が2点足りずに 辛酸を舐める

        ボストン住宅価格データセットとヒートマップで機械学習を楽しむの巻

        • 人財育成に曼荼羅チャートとKPTA・ブレストを使っていこうと思っている話

        • k8sのservice ClusterIPの実装

        • 応用情報技術者試験に受かった話とどうやって学習したかについて

        マガジン

        • Python関連
          8本
        • 思考まとめ
          7本
        • Docke/kubernnetes
          7本
        • 読書感想まとめ
          4本
        • PostgreSQL関連
          5本

        記事

          microk8sでkubernetes環境を用意する

          kubernetesに挫折した話こんにちは。shoです。 私は半年から1年くらい前にDockerとkubernetesの学習をし始めました。 Dockerについては基礎基本を習得する事はそこまで難しいものでは 無かったかなと思います。試験環境も比較的容易に作ることが 出来ますしね。 私がDockerを学習した際に使用した教材は以下です。 かなりわかりやすく、初学者におススメ出来ます。 Dockerの面白さにハマり、そのままkubernetesについても基礎基本を 習得しよう

          microk8sでkubernetes環境を用意する

          Razerのキーボードを買ってちょっと苦労している話

          こんにちは。 久しぶりの投稿になります。shoです。 言い訳ですが今週は仕事が忙しく・・・汗 毎週投稿の更新危機が訪れているので、 2021/6/26現在に購入したPC周辺機器とそれに対しての 悩みを書いてみたいと思います。 中身は正直無いです汗 私が購入したものは以下のキーボードになります。 このキーボードを購入した理由は、キーボードの打鍵音(※)が 凄く心地良いなと感じたのと、思ったより小ぶりで作業スペースを 圧迫されなさそうだなと感じたためです。 ※打鍵音 「だけん

          Razerのキーボードを買ってちょっと苦労している話

          意識高い系人間の弊害

          自分のブログサイトに移行しました

          意識高い系人間の弊害

          AWS環境下において独自ドメイン+SSL化したWebサイトを作る為の調査メモ

          今回調査した環境今回はAWSでWebサーバを構築するのに比較的使用される構成である Lightsail+Route53+CloudFront+CertificateManagerの環境を調査しました。 この環境を構築することで自分のWebサイトに対し、IPアドレスではなく 独自ドメイン+SSL暗号化状態で安全にアクセスすることが出来ますね。 通信の順序について※まだ調査した段階で完全に理解出来ているわけではないので  参考までに。。。 1.Route53による名前解決

          AWS環境下において独自ドメイン+SSL化したWebサイトを作る為の調査メモ

          Docker-compose上のWordpress環境移行手順のメモ

          前回の記事こんにちは。しょうです。 今回は以下の記事の続き、Wordpressの移行手順について記載をして いこうと思います。 前回の記事では ・Wordpressと他のCMSの違いとメリットデメリット ・Docker-composeを使用してWordpressを構築すると  構築するための障壁がグッと下がり簡単に構築出来る ということを書かせて頂きました。 今回の環境想定まずAWS EC2上にRHEL8上にdocker及びdocker-compose環境を構築。 さらにそ

          Docker-compose上のWordpress環境移行手順のメモ

          ラクしてうまくいく生き方を読んで感じた事3つ

          1.書籍について 2ちゃんねるやニコニコ動画、最近だとYoutubeで有名なひろゆき氏の 最新の書籍になります。発売してから約2週間くらいたったでしょうか。 私は最近ひろゆき氏をYoutubeで見てとても面白い方だと思っていたのと 日本って生きにくい社会だよな~ってことを漠然と感じており、何か参考に なるような発想が無いかなと思い読んでみました。 分量自体も多くなく、買った当日に全部読めてしまうほどでした。 大体5時間位で読める量かと思います。 内容も非常にフランクで分かり

          ラクしてうまくいく生き方を読んで感じた事3つ

          Docker-Composeで作るWordpress環境のメリット

          Wordpressとはこんにちは。しょうです。 皆さんWordpressというCMS(≒Contents Management System)はご存じでしょうか? IT系の人間でなくても「聞いたことはあるな~」という方は一定数おられるかと思います。 簡単に説明するとHTML/CSS等のIT知識が無くても簡単にWebサイトを 作成出来るようにするためのツールです。 同じCMSサービスとしてnote、Amebaブログや、AmebaOwnd、 はてなブログ等がありますが、これらと

          Docker-Composeで作るWordpress環境のメリット

          Djangoのデータベーステーブルのバックアップ&リストア方法のメモ

          はじめにこんにちは。しょうです。 今まで、RHEL8+docker-compose+Django+PostgreSQL環境に おけるWebサービス構築学習を通じて、以下のメモを残しています。 1個目のメモは AWS EC2インスタンス-RHEL8上に開発環境の基礎となる dockerとdocker-composeのインストール手順について書いています 2個目のメモは 1個目のメモで基礎を作った上に、DjangoとPostgreSQL環境のセットアップ 手順について書いてい

          Djangoのデータベーステーブルのバックアップ&リストア方法のメモ

          docker-composeを用いたDjango+PostgreSQL環境セットアップのメモ

          最初に こんにちは。しょうです。 最近DockerをベースとしたDjango+PostgreSQL環境での 開発にハマっています。 今回は以前AWS EC2で作成したRHEL8仮想サーバ上に構築した docker+docker-compose環境上にDjango+PostgreSQLをセットアップする 手順を記載していこうと思います。 ※他にも色々手順があると思いますが、色々ネットを漁ってこれが  自分の中だとしっくりくるな、と思ったものをベースにしています。 また、Dj

          docker-composeを用いたDjango+PostgreSQL環境セットアップのメモ

          EC2-RHEL8にdockerとdocker-compose環境を作る時のメモ

          最初にこんにちは。しょうです。 最近、自分のWebサイトを作りたいなと思って色々 思考を巡らせています。 自分のサイトを作る為に、Djangoの理論理解をしていたり、 OSS-DB silverやHTML5 Level1取得の為の学習を通じて論理武装を していたりするのですが、ちょっと手を動かしていきたいなという 焦りをふつふつと感じ。。。 AWS EC2+docker(docker-compose)+python(Django)+PostgreSQL で作っていこうかなと

          EC2-RHEL8にdockerとdocker-compose環境を作る時のメモ

          学びを結果に変えるアウトプット大全を読んで感じた事3つ

          1.書籍について『成長したい!』という願望は多くの人間が持ってると思います。 (最も、私はそこまで持っていませんが、、、笑) 成長するために多くの人間は沢山インプットをすると思います。 読書をしたり、資格学習をしたり。ITの人間であれば技術を学んだり。 しかし一方で、願望の数と同じくらい「自己研磨しているのに、 なかなか成長した実感が湧かない…」と思ったり「あの人は勤勉なのに なかなか成長してくれない…」と感じ、悩まれる方も多いと思います。 私もその一人でした。 特に、所謂

          学びを結果に変えるアウトプット大全を読んで感じた事3つ

          20代を無難に生きるなを読んで感じた事3つ

          1.書籍について特に難しい言葉を使っている感じもしなく、非常に読みやすいかと 思います。 これを読んだ背景としては、自分の頭の中にある成長曲線が 少し鈍化しているかなと思ったからです。少しでも良いから変化を 与えてくれるような言葉があれば良いな。。。 そんなことを思いながら読んでみました。 2.良いなと思った文章3つとその理由あなたが前に出られない時に、前に出ることが出来る人間というのは、勇気があるわけではない。あなたより先に、前に出た経験を持っているだけだ。あなたより先に

          20代を無難に生きるなを読んで感じた事3つ