163.必ず、流行には理由がある

2020年に一番流行ったものは何か。
おそらく鬼滅の刃であろう。なぜここまで鬼滅の刃は全世代に流行しているのだろうか。これは日本だけではない。アジア圏の国でも流行している。私の台湾人の友達でさえ鬼滅の刃を知っていたのだから。

しかし、今日は鬼滅の刃について書くのではない。ポスト「鬼滅」と言われている「呪術廻戦」である。

1.呪術廻戦のあらすじ

少年は戦う    正しい死を求めて
辛酸・後悔・恥辱
人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む
呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く

そして、呪いは呪いでしか祓えない

驚異的な身体能力を持つ、
少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、
ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、
特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう

呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、
最強の呪術師である五条 悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと
編入することになり……

呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす―

一言で言えば、呪いの力を扱う、呪術師と形を持った呪い呪霊がバトルする話だ。主人公である虎杖悠仁は目の前での祖父の死をきっかけに正しい死を求めて、呪霊によって殺されるのを防いでいく。

2.なぜ人気があるのか?

「鬼滅の刃」の最終巻が最近出たことにより、多くの人が鬼滅ロスをしているのではないだろうか。そんな人達が、今年の9月からアニメがスタートした「呪術廻戦」を見ているのではないかと推測する。また二つともに共通しているのが、目の前で大切な人の死を目の当たりにしてからエピソードが始まっている。

今のコロナ禍で未来が見えない、私たちにとって、心のよりどころになっているのではないだろうか。どちらの主人公も自分の実力の弱さを感じ、それでも強くなりたいと思い闘い続ける姿勢に私たちは心が動かさているのではないだろうか。

3.心に響く言葉

”オマエは強いから人を助けろ 手の届く範囲でいい 救える奴は救っとけ 迷っても感謝されなくても とにかく助けてやれ オマエは大勢に囲まれて死ね 俺みたいにはなるなよ” by虎杖の祖父
”自分が死ぬ時のことはわからんけど生き様で後悔はしたくない”
by虎杖悠仁
“不平等な現実のみが平等に与えられている 因果応報は全自動ではない 悪人は法の下で初めて裁かれる 呪術師はそんな”報い”の歯車の一つだ 少しでも多くの善人が平等を享受できる様に 俺は不平等に人を助ける”
by伏黒恵

私は友達に薦められて、このアニメを見始めたが、私もこれからの人生で生き様では後悔したくないと思う。そして、私は周りの人を助けて、いきたい。

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

今日の記事に価値があると思ったら、サポートしていただけると嬉しいです! いただいたサポートでサポート以上の価値を返します!