見出し画像

大阪コリアタウン(5)喫茶室みゆきもり

大阪市生野区・大阪コリアタウンちかくの小学校跡地。
「いくのパーク」として再出発しました。
きゅうけいは「喫茶室みゆきもり」でどうぞ。


いくのパーク

喫茶室みゆきもり
いくのパーク内
大阪市生野区桃谷5-5-37
11:00~18:00
火曜定休

もより駅は……
●JR大阪環状線・近鉄電車・Osaka Metro(大阪メトロ)・鶴橋つるはし駅…徒歩約15分
●JR大阪環状線・桃谷ももだに駅…北口より徒歩約15分

いくのパーク
(もと御幸森みゆきもり小学校)

まだ新しいたてもの。
御幸森みゆきもり小学校は2021年3月に閉校。
2023年4月「いくのパーク」としてリニューアルオープンしました。


もと校門をくぐります。鉄のトビラらしきものは見えなくなりました。学校案内図や文書箱などはそのままのこっています。


壁と木の柱「キヲクの塔」が天井まで。
みんなの小学校、学舎まなびやのかおりがします。

キヲクの塔
民間の会社が教室を改装し利用


玄関の入り口を入って右手にある喫茶店。
もとは保健室でした。
なので「喫茶室みゆきもり」なのです。



小学校の記憶

◆もとの御幸森小学校の歴史
大正13年開校。
学校名は鶴橋つるはし町立・鶴橋第4小学校。


◆昭和16年・大阪市立御幸森国民小学校と改称
◆昭和20年・空襲のため校舎全焼
◆昭和22年・大阪市立御幸森小学校と改称

大正時代の終わり、大阪市が誕生しました。
大阪が工業都市として大きく発展、人口もいちばん多くなったころの開校です。

御幸森小学校 沿革より
抜粋いたしました

校区内に、いまの大阪コリアタウンがあります。
韓国・朝鮮籍の児童が多く通学していたのです。日本人より多かったといわれています。

ながい ろうか

黒板の看板があります。廊下の白線が懐かしいですね。
小学校の残り香。
喫茶室みゆきもりの入り口です。

木のとびら
メニュー
うんどうじょうが見えます

小学校の記憶をのこしつつ、次世代まで。
廃校して解体される学校も多いのです。耐震性がある学校は地域の防災センター・避難場所に。


さらに民間企業が入ります。
遊びや学びの場所になった御幸森小学校のようなケースもユニークな存在です。

エレベータ前



もと保健室の喫茶室

みどり色の天井。低いガラスシェード。
卒業生以外は、ここが保健室とは、わかりませんね。

イスが変わってると思ってよく見たら、小学校の講堂にあった「長いす」!
この長いす、ふだんはパタンパタンとたたんで、講堂の舞台の下に収納していました。


入学式・卒業式などの式典で出す長い椅子。
手作りのクッションが敷かれています。

スチール棚

セルフサービスでお水と調味料があります。ちいさなスチール棚には、なにが入っていたのでしょう。


床は、むかしのままのようです。
喫茶室の内装は木をうまく使い、高めの間仕切り。
ステンドグラスの照明は、すこし古い時代の雰囲気を、かもしだしています。

テーブルにはタイル。
きっと、ちかくの材木屋さん・町工場などに声をかけて、みんなで作ったのではないでしょうか。


大阪市生野区は平成のはじめの調査で、製造業・個人商店が市内でいちばん多かったのです。

梅雨の空にも青い芝生


大阪コリアタウンの大小のお店を見ていると、いまでも個人商店は多いと感じます。

ハムチーズトーストセット700円

お家で食べるような、ふつうのチーズトースト。
たまたま、わたしが行った時がこんなだったのかもしれません。
飲食店のたべものは、作る人にもよりますね。


オシャレカフェとは違う学校の喫茶室。
これがいいのかも。


座って校庭を眺めるところ。
思い出ばなしをするところ。
これからの希望を、みんなで話しあうところ。

御幸森小学校の校章?

喫茶室の灯りは、やさしいひかり。
ドリンク類はテイクアウトもできます。校庭のテーブルでもどうぞ。




校庭の半分は駐車場

右半分は駐車場
車が写るためカットしています

いくのパークの南側に駐車場もできました。
大阪コリアタウンに車でお越しのかたは覚えておいてください。

むかしからの商店街と住宅地。
かつては大阪コリアタウンにも車が通っていました。
事故が多発したので時間帯により車は通れません。

大阪コリアタウン
路地もたくさんあります


いまは観光というより、食べ歩き・ショッピングなどの人が増加。
遠方から車で来ても駐車場が足りないように思えます。

車両通行禁止
午前10時~午後6時

散歩がてら、鶴橋駅・桃谷駅から大阪コリアタウンへ来られることをおすすめします。

JR鶴橋駅


小学校の校舎が見えたら、そこはいくのパーク。


喫茶室みゆきもりで、
ちょっと休憩。



毎週月曜日は
「コーヒー・喫茶店」の日

いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまでお読みくださり、
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,119件

#休日フォトアルバム

9,812件

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?