マガジンのカバー画像

墾田永年共財帳|note米飯部

224
墾田永年共財法は、令和2年11月1日に発布された法で、墾田(自分で新しくコメントした投稿)の永年共財化を促進する法令である。要するに、note米飯部がコメントした投稿まとめである。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

墾田永年共財法の公布のお知らせ  note米飯部

note米飯部は、サークルメンバーの投稿にコメントをするだけのサークルです。 私は「noteを初めて良かった」と思う理由の一つが、投稿にコメントが貰えたことだと考えています。応援するクリエイターが心もお腹もいっぱいになるために、いま私にできることは、メンバーの投稿にコメントをするというサークル活動を発足することでした。 note米飯部では、お米とコメントをかけて、コメントすることを「コメントを炊く」なんて表現しています。美味しいお米の代わりに嬉しいコメントをお届けしていま

満身創痍

私は、気に入って使い続けているものに、名前をつけている。でも、全部につけるわけではない。特に、気に入ったものについて。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 それだけでも、かなり、変わってはいると思うけれど、ね。 例えばテレビは、たかお、という。 なぜたかおか、は、恐らく、昔の記事には書いた、気がする。 たかおが我が家に来たのは、2007年の、春である。もう、17年も前になる。 そう、もう、17年だ。 だが、普通、家電製品の寿命は、10年を超えると

立ち上がれ!

音楽を聴きながら書いたので 流しながら読んで頂ければ雰囲気出ます 背中を押させてほしい瞬間がある だけどそれは可哀想だと 弱いものが哀愁を漂わせるようなものを 見ていて同情するものではない 昔、共同で入る現場があって そこで別の親方にどやされている子がいて 物凄い人格否定のような言われよう 別にどんくさくもないとおもったけど 親方さんは手際は確かに良い 散々どやされて泣いていた 親方さんと離れた時 俺と仲間は寄り添って言葉をかける 可愛そうだったからね 「気にすること

スキを押す事

無駄な駄文なので音楽でも流しながら お読み頂ければ幸いです。 最近割と俺のフォロバは緩い 読むとか読めないとか そんなことはどーでもいい気がした 小さな交流を粗末にとは思わない けど、もっと知りたい人はいるし そこで立ち止まるとsns疲れが起こる だけども フォロバ100でひたすらビジネス文章を 書いていてもそれが何になるのか? 俺にはわからなかったりする きっと、ビルゲイツとはいわないけども ある程度成功した人じゃないかな? じゃないと圧倒的に 読まれないとは思うけ

勝手にオーラ診断vol.14 その2 みこちゃん

昨日の続きでみこちゃんのケンカオーラを活かしてさらに素敵になる方法をご提案します。 緑川凛です。 きのうのみこちゃんのオーラ診断の 続きです。 そして、みこちゃんが素敵に ご紹介してくださいました✨ みこちゃんの文章力ってほーんと 豊かで素晴らしい(*´▽`*) ということで早速本題です 💚みこちゃんの底力 昨日は『THE NEW COOL NOTER賞』を ご紹介しましたが、今日はもう一つの noteをご紹介します。 みこちゃんのもう一つの顔は

大人になっても「素直な心」じゃだめなのか。

部屋のベッドの後ろ側に本棚を置いていたことが あった。 その前にに立つと、いつも忘れていたような本に 手を伸ばしたくなることがあった。 そういうときは、ちょっと心が弱っていたり するときで。 その本を読みたくなっているかどうかで じぶんの心の状態がわかったりする。 4列の本棚のちょうど3列目で指がとまる。 背文字を流し読みしながらわたしの指が とまるのは、アンデルセンの『絵のない絵本』 だった。 教室で雲ばかりみていた子供時代だったけど 授業を黙って

自然 v.s. 文明

人間はこの地球上に好きなだけ足跡を残せると考えているかもしれないが、それは一時的なものにすぎません。時間が経つにつれて母なる自然は失われた領土を取り戻し、それについて私たちにできることはあまりありません。 力強い自然との戦いに負けて消えゆく廃墟、車、さらには町全体などの画像を集めてみました。ヘッダー画像は屋根からクリスマスツリーみたいのが突き出ているノルウェーの廃屋で、ホビットの村の小さな家を想起させます。このような廃屋の多くは近くを道路が走るようになり、騒音公害で見捨てら

【和歌】君に届け/絶対幸福

叶わない 願いを星に 届かない 想いを君に 心と共に ****************** 本日は昔々の和歌を紐解いていきます☆ 叶わないと知りつつもつい願ったり、届かないと知りつつも想いを伝えたり、ホントに自分ってバカだなって思い知らされているのに止められない気持ちって疲れますよね笑 まぁ逆を言えば、それは紛れもない本当の気持ちでもあるんでしょうがね。 止められない気持ちも勝手に募っていくし、自分の望む未来への祈りも気付けば捧げているし。 そうやって翻弄さ

咀嚼

長男は、タコとイカが、苦手である。なぜかというと、噛んでも噛んでも、なかなか噛みきれなくて、飲み込むタイミングが、分からないからだという。 私は、タコもイカも、好きである。どちらも美味しいし、握りのネタにもなっていて、だいたい、タコもイカも、回転寿司に行くと、私は、必ずと言って良いほど、注文する。 長男がよく、言う。 それは、コジが小さい頃から、あまり噛まずに飲み込む癖がついているからなんだと思うよ。 そうなのかなあと思い、多分そうだと思う。 先日、街中にでなければ

スマホの「フリック入力練習」と「思考のクセを変える」ことの共通点

私は10年前に「ガラケー」から「スマホ」に切替えたのだが、文字入力はずっと「ガラケー方式」のままでやってきた。スマホ方式、つまり「フリック入力」のほうが格段に速いのは知っていたが、習得する練習がおっくうだったからだ。 しかし、最近スマホで文字入力する機会が増え、ガラケー方式で打つことによるモタつきや時間ロスを痛感するようになってきた。そこで、私もやっと重い腰を上げ、フリック入力に切り替えることにした。 これって、思考パターンの切り替えだ現在、フリック入力を始めて10日ほど

随分前に、私の机の前の壁に、ひとつの絵が、かかった。まつおさんの記事から飛んでいって、購入した、ゆめのさんの、絵、「夏の夜空」だ。 この絵をときどき、見つつ、同時に、カーテンの端から見える、窓の外の夜空を見つつ、私は、noteの世界を漂っている。 昨年、その、まつおさんから、詩を頂いた。 私は、なにも、感謝されるようなことはしていないが、このような詩を頂いた。本当に、有難い。 この詩も、心の中に響き、私のnoteの世界の漂流を、癒してくれている。 そして、もうひとつ

わたしの失敗人生

こういうところに記事を書かれる方は、何かの成功体験の共有や目標に向かっての工夫や努力が多いのでないか、と思い込んでます。 きっとそんなことないよ、という声もあると思います。でも、あえて、そこで、わたしは失敗人生をさらけ出してみようと思います。 失敗の理由は色々あります。自分の怠慢や無神経さ、親の教育方針、単に運がなかっただけのこと。 このままだとこの世に生を受けて本当にムダに終わっちゃう!半分はその恐怖と半分はもうどうでもいいじゃんと2人の自分が葛藤してます。 これを

【予告】久々に投稿できる!うれしい😭ツキカオリさんに教えてもらった、300人の応援があれば出版できる企画突破に向けた作戦記事です。今日18:00更新。出版の夢が近づいてきました!!

スーパーで、きりたんぽ鍋セットが売っていたので、その中にお餅を入れてお雑煮もどきを食べました。 比内地鶏スープに比内地鶏肉が入ってて、濃厚な味わい😋 写真はありません🖐🏻😅