マガジンのカバー画像

墾田永年共財帳|note米飯部

224
墾田永年共財法は、令和2年11月1日に発布された法で、墾田(自分で新しくコメントした投稿)の永年共財化を促進する法令である。要するに、note米飯部がコメントした投稿まとめである。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

墾田永年共財法の公布のお知らせ  note米飯部

note米飯部は、サークルメンバーの投稿にコメントをするだけのサークルです。 私は「noteを初めて良かった」と思う理由の一つが、投稿にコメントが貰えたことだと考えています。応援するクリエイターが心もお腹もいっぱいになるために、いま私にできることは、メンバーの投稿にコメントをするというサークル活動を発足することでした。 note米飯部では、お米とコメントをかけて、コメントすることを「コメントを炊く」なんて表現しています。美味しいお米の代わりに嬉しいコメントをお届けしていま

満身創痍

私は、気に入って使い続けているものに、名前をつけている。でも、全部につけるわけではない。特に、気に入ったものについて。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 それだけでも、かなり、変わってはいると思うけれど、ね。 例えばテレビは、たかお、という。 なぜたかおか、は、恐らく、昔の記事には書いた、気がする。 たかおが我が家に来たのは、2007年の、春である。もう、17年も前になる。 そう、もう、17年だ。 だが、普通、家電製品の寿命は、10年を超えると

子供って、親って

友人からのLINE いつも子供の愚痴 がんばりやさんのあなたは 本当に優秀で何をさせても大丈夫 そして美人 非の打ち所がない人なのに 子供の気持ちを切り捨ててばかりで 私は彼女の子供がかわいそうになる 障害があっても 子供には可能性がある 親がそう思わなければ 子供はどうやって 長い人生を過ごすの? あなたのように生きられなくても 違った世界を見せてくれるかも いろんな初体験をさせてくれるかも 障害があってもなくても あなたの娘じゃない? そんなに悪く言わないであげて 私

立ち上がれ!

音楽を聴きながら書いたので 流しながら読んで頂ければ雰囲気出ます 背中を押させてほしい瞬間がある だけどそれは可哀想だと 弱いものが哀愁を漂わせるようなものを 見ていて同情するものではない 昔、共同で入る現場があって そこで別の親方にどやされている子がいて 物凄い人格否定のような言われよう 別にどんくさくもないとおもったけど 親方さんは手際は確かに良い 散々どやされて泣いていた 親方さんと離れた時 俺と仲間は寄り添って言葉をかける 可愛そうだったからね 「気にすること

くらやみが歌ったとき

すべてを なげだしそうになる そんな闇(よる)に のみこまれるとき 生きることへの 情熱をなくすとき こころもからだも 迷子になる くるしみ かなしみ いたみ それは自分の頭が つくりだすもの? すべてはわたしたちがつくる まぼろし? そんな闇(よる)を かかえたまま 雨あがりの朝 森をあるく 静謐(せいひつ)な空気と 雨粒をまとう 葉っぱたち はりつめていた きもちも からだも  一歩一歩 ほぐれていく ひと息ごとに ゆるんでいく そしてふっと 森の空気と とけあったと

ショートショート:「いろえんぴつの人」

これはノート友達のペンギン人さんの2行ホラーから作った、 心温まるお話。コラボ作品です。 「いろえんぴつの人」 ぼくは みんなとちがうんだ。 思い出せるだけの記憶を引っ張り出しても、 どんなに時をさかのぼっても、 一番初めのぼくの記憶は みんなと違うと感じた事だった。 公園のはしっこに ぽつんと座ると 同じくらいの友達が 汗をかきながら笑っている。 おにごっこ。 ブランコ。 てつぼう。 すなあそび。。。 あんなに笑って どんなに楽しいのかな。。。 団地の上の窓か

日本にこんな気骨な女性がいた!?107歳の世界的美術家が遺した「人生のことば」

美術家の篠田桃紅さんの本は、過去に1冊 読んだことがありますが、とても稀有な 方だと思いました。 (現代ビジネスより引用) 歳をとってはじめて得られる喜びがある。 2021年3月に107歳の生涯を終えた世界的 美術家、篠田桃紅さん。 5歳の頃から父に書の手ほどきを受け、 1956年に単身渡米。 以来、精力的に作品の発表を続けた彼女。 「女性は結婚して家庭に入るもの」とい う価値観を嫌い、自分の考えで生きたい と願った彼女が遺した「人生のことば」 は、今を生きる私たちの

ショートショート115「ハートの元素」

「おぉぉ」  満天の星空。言葉としては知ってた、写真なんかでももちろん見たことはあるけど、実際目の当たりにすると、そのスケールに思わず声が出る。 「わぁ」とか「キレイ」とか、かわいく言ってみたかったんだけど、最初に感じるのはその輝きの美しさよりも、押し寄せるような雄大さで、その圧に押されて呆けた声が出てしまった。  隣の悟(さとる)に目をやると、あごに手を当てて、何かに確信を得たように「へぇ」と声を漏らしている。一体何が「へぇ」なんだろう、と思いはしたけど、多分私と同じ

【私論】女を語る

 本稿は「# 夏の読書感想文」のお題に沿って執筆する。即ち、この序文で言う「女」とは男女区別のそれではなく、芥川龍之介の著した同名タイトルの小説である。極めて短い作品のため、散文詩に分類しても良いであろう。発表は大正九年であり、故人が作家として活動した中期(二十代後半)に当たる。  このように書き出した動機をお察しの方は、河童忌と呼ばれる命日をご存知であろう。当方が読者諸賢に対する自己紹介と合わせて故人を偲んだのは、昨年の今日、七月二十四日である。  今年も何か―――と考

友だちがいないということからの自由。

友だちがいないということについて、 多くの人がマイナスなイメージを抱きすぎているのではないだろうか。 友だちがいない、 イコール 人間的な魅力に欠ける、 社交的でない、 何か性格に難があるのではないか、 …などといった短絡的なイメージに結びつけられやすい構図が世の中ではできあがってしまっていて、 だからこそ、友だちがいない人間はますます孤立化してしまうように感じる。 そもそも、友だちの定義も人それぞれで曖昧だ。 連絡先を知っていれば友だちなのか、 ご飯を一度でも一緒に食

[詩] おとうさん

おとうさんがきらいだった おとこだったらよかったなと いつもわたしにつぶやいた あにとわたしがはんたいだったら よかったのに と わたしもおもった おとこのくせに と いわれなかった おおきいんだから と いわれなかった わたしはおんなのすえっこで わたしは ちちのきにいりで それでも そんしているようだった おとうさんがきらいだった おおきくなったらなにになる そうりだいじんが わたしのこたえ だけど いえでえらいのは だんなさんだと おしえられた ほんきでそうだとおもっ

行動はペンより強し

音楽聴きながら痺れるテイストで書いてみました 流しながら読んでいただけたら、幸いです。 やらなきゃいけない事が多すぎて 逆に今日1日のんびりしようと思う 記事など書いて時間を有効に使おう うちの会社と俺の生活リズムは 来週末くらいから大きく変わる 今までは飲食店の大きなトラブルを 夜中に解決していた ただこの流行り病の時期、じり貧だった 不意に沸いた大手ファミレス その排水方式を100店舗くらい切り替える それを受注した管理会社 余りにも安く引き受けすぎていて 工事

幸運の壷

今回、おひたち氏より、どこかのコメント欄で協賛させてほしいと言われた気がしたので、有料記事にはしておりませんが、広告がつきます、ご容赦願います。(カツアゲシステム採用) ある日一緒に暮らしていた 彼女にその話をしたんだ。 「ついに買ってしまった」 「何を?」 「壷だよ壷」 「なんの壷?」 「幸せになる壷にきまってる」 「えっ?何の宗教?」 「なんの宗教って北陸教会だよ」 「北陸教会ってテレビで話題になった  インチキ」 「インチキってなんだよ  お前、壷が羨ましいから

コント「喧嘩」

息子が何気なく言った。 「コントが始まる、っていつも喧嘩してるやん、喧嘩ばっかりしてるみたいで全然おもしろないわ」 ご存知ない方に簡単に説明すれば、今ちょうど流行っているドラマで 菅田将生、神木隆之介、仲野太賀、有村架純らが出演している。 話の内容と言うよりは、その状況が息子には理解できないようだ。菅田、神木、仲野が売れない芸人で3人が10年間も寝食を共にしている。 今の子ども達なら共同生活も、それぞれの部屋があるのならできるかもしれないけれど畳の部屋に布団を敷いて他人