マガジンのカバー画像

ロードバイク•MTB

17
現役サイクリスト、元イタリアンバイクメーカー勤務者による、サイクリング関連の記事です。サイクリストの皆さんのフォローをお待ちしております。 ロードバイク:Bianchi Pico…
運営しているクリエイター

#ロードバイク

【ロードバイク】一足早く初日の出スポット犬吠埼へ向かう

【ロードバイク】一足早く初日の出スポット犬吠埼へ向かう

先日の12月26日は、千葉県の成田から犬吠埼までの80キロ程をロードで走りました。

犬吠埼といえば初日の出で有名な場所で、多くの人が元旦に訪れるかと思います。ロード乗りの中でも、自転車で訪問される方も多いのではないでしょうか。

ということで、一足早く犬吠埼を訪れ、そういった方への紹介も含めて公開したいと思います。

【成田ー小見川区間】
今回の出発地点は、成田駅。
当日そこまでは輪行で向かいま

もっとみる
【サイクリング】佐久間ダムへ

【サイクリング】佐久間ダムへ

先日の休日を利用して千葉県の佐久間ダムへサイクリングをしました。

この日は時間も少なかったこともあり、最寄りである保田の道の駅まで車で向かい、そこからアクセスしました。

佐久間ダムへ向かった理由としては、少ない時間で適度なアップダウンがある田舎道を楽しみたかったからです。サイクリストかつ子育て世代というのはなかなか両立するの難しいところですが、時間は効果的に使っていきたいと思います。

佐久間

もっとみる
【ロードバイク】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「房総半島横断」県道168号~148号

【ロードバイク】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「房総半島横断」県道168号~148号

みなさんこんにちは。

わたくしは千葉県出身千葉県育ちの生粋のチバイクリスト(現在転職前の有給消化中)39歳男性です。

前回に引き続きまして、勝手ながら千葉を知り尽くしたわたくしが、先日実施した千葉横断の内容紹介と共におススメのルートを紹介したいと思います。

テーマは千葉横断という事で、内房(東京湾側)から外房(太平洋側)を往復する、120キロ程のルート組んでみました。 

途中はなるべく幹線

もっとみる
【ロードバイク】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「佐原」編

【ロードバイク】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「佐原」編

皆様こんにちは。

わたくしは千葉県出身千葉県育ちの生粋のチバイクリスト(現在転職前の有給消化中)39歳男性です。

本日はそんな千葉を知り尽くしたわたくしが、勝手ながら先日訪れた佐原について、おススメポイントを紹介したいと思います。

さっそく結論から言うと、
佐原は、全ロードバイク乗りにおすすめなスポットでありました。

さて、3月になりましたが、皆様走っていますでしょうか?

わたくしとい

もっとみる
ロードバイクのタイヤを交換した話

ロードバイクのタイヤを交換した話

先日、長らく使っていたIRCのタイヤにひび割れがでてきましたので、タイヤ交換をしました。今回はその話を紹介いたします。

車もバイクもそうですが、自転車はタイヤが変わると走りのフィーリングが大きく変わりますので、楽しみな作業の一つです。

【今までのタイヤについて】

IRC ASPITE PRO 700×24C

まずは今まで使用していたタイヤについて紹介します。

今までは、日本のIRC(井上

もっとみる
【ロードバイク】袖ヶ浦〜勝浦〜鴨川 担々麺を食す!

【ロードバイク】袖ヶ浦〜勝浦〜鴨川 担々麺を食す!

先日1日空き時間ができましたので、リハビリもかねてこんな感じ↓のルートで走ってきました。

(輪行)袖ヶ浦駅-高滝ダム-養老渓谷-勝浦駅-鴨川駅(輪行)

なるべく登りを避けたつつ景色がいいルートを考えたところ、このルートに設定しました。途中の高滝ダムと養老渓谷では小休止をしつつ、勝浦の坦々麺を第一目標とし、海の景色が楽しめる鴨川までのルートに決定し、スタートしました。

千葉をサイクリングする方

もっとみる
ロードバイク練習再開

ロードバイク練習再開

8月にコロナになってから休んでましたが、ロードバイク練習を開始しました。

ロードバイクはやはりある程度速く走らないと安定しないし、その魅力が引き出せない、というのが持論でありますので、どうしても負荷が高めになりますね。

今は具体的な目標はありませんが、レース出場とコンディションの維持を目指しています。

今回は、印旛沼を軽く周回しました。
これをメインコースに頑張っていこうとおもいます。

もっとみる
【ロードバイク】チェーン交換した話 シマノ11s

【ロードバイク】チェーン交換した話 シマノ11s

先日ロードバイクのチェーンを交換しました。あまりスポーツバイクに興味の無い方は、「チェーンを交換❓」となるかと思いますが、実は消耗品という事で手軽に変えれる様になっています。

今回も所要時間5分ほどでサックリ交換してトレーニングに向かいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜチェーンを変えるのか?

といえば、それはチェーンが摩耗してピッチが広くなるから。(いわゆる伸び

もっとみる
【自転車】サイクリストの為のアイウェアの効能

【自転車】サイクリストの為のアイウェアの効能

自転車に乗るときにサングラスをする派のひとと、サングラスをしない派の人がいるかと思います。

私はどちらかと言うと「しない派」なのですが、それは昨日までの話でした。

本日以降は、国会議員顔負けの掌返しを決め込み、サングラスを着用する様になりました。

今回は改めてサングラスの効能を考えてみることにしました。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サングラスをしなかった理由

まずは

もっとみる
【ロードバイク】ロードバイクで東京湾フェリーに乗った話

【ロードバイク】ロードバイクで東京湾フェリーに乗った話

先日神奈川県の三浦半島の中程にあります湘南国際村まで行く用事があったのですが、「ただ普通に行くのではつまらない」という事で、自走+輪行で行く事にしました。

【輪行 酒々井〜上総湊】

まずは最寄り駅の酒々井から輪行です。9時20分金谷発のフェリーに乗る必要があったので、ほぼ始発の電車に乗車しました。

始発の時間なのでホームは誰一人いません。

輪行のマナーとしては、なるべく人がいない時間帯かつ

もっとみる
【ロードバイク】ロードバイクで飛行機の丘へ行った話

【ロードバイク】ロードバイクで飛行機の丘へ行った話

雨の合間をぬって久しぶりにトレーニングがてら、飛行機の丘に行ってきました。

飛行機の丘は成田空港の近くにある飛行機ウォッチの為の公演です。コロナの影響で飛行機の便数が減っているせいか、この日はFedexのカーゴが1機でしたが、かなりの迫力なのでメカ好きの方にはかなりオススメです。

飛行機の丘には↑こんな形のモニュメントがあり撮影スポットになっています。晴れた日の休日は結構人があつまります。

もっとみる