マガジンのカバー画像

本にまつわる記事まとめ

8
本を紹介している記事、本にまつわる記事を まとめました。 読書記録もあれば、 考えていたことに対して思い出した本もあります。 よかったら覗いてみてください。 本との出会いがありま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

とにもかくにも確認

とにもかくにも確認

2024年始まったばかりかと思えば
もう3月も中旬になっていて、
時の流れのはやさを感じます。

4月から新生活が始まるという人も
多いのではないでしょうか。

今回は、初めてアルバイトをする方、
社会人として働き始める方に
オススメの本を1冊紹介したいと思います。

昨年kindle unlimitedにあり、読んだ本です。

今、対象になっているかは
お手数ですが、ご確認ください。

横山信弘

もっとみる
手に入れたいものは勇気と熱意なのかもしれない。

手に入れたいものは勇気と熱意なのかもしれない。

人は臆病だから
勇気を持って何かに挑戦する人が
好きなのかもしれない。
そういう物語に触れたくなる。

自分にはない勇気をもらえるから。

森本萌乃さんの『あすは企業日!』
を読もうと思ったきっかけは、たぶんそれ。

書店をフラフラ歩いていて、
タイトルとパラパラとページをめくり、
この物語の続きを知りたくなった。

いきなり主人公のスミレが
会社をクビになるところから始まる。

自分なら、絶望し

もっとみる
「あなたに教えたい」で言葉をつくる

「あなたに教えたい」で言葉をつくる


読んだ本の紹介

kindl unlimited で本を読みました!
学んだことをアウトプットしていきたいと
思います。

読んだ本はこちら↓

きっかけ

この本を読む前に、著者木暮太一さんの
『すごい言語化』を読みました。

面白かったので、
他の本も読んでみよ〜と思って
kindle unlimitedで探したことが
本を読んだきっかけです。

学んだこと

では、
『「自分の言葉」で人

もっとみる
【読書記録】夜明けのはざま

【読書記録】夜明けのはざま

*本の一部を引用しています。
本を読んでから読んでください😌

この本で好きな文、心に残った文はたくさんあるけど、この文がとてもグッときた。

インスタでこの一つ前の文章が紹介されて、気になって読んでみたから、読むまでは戦争の本なのかな?って思ってた。

人生の比喩だったんだな、と読み終わった今ならわかる。

仕事で辛いとき、学校でいじめをうけているとき、なつめと同じ結末を選んでしまう気持ちわか

もっとみる
好奇心には勝てない模様

好奇心には勝てない模様

知りたいと思ってしまったら、
その先を知らずにはいられない。

人間の性なのか、はたまた、私の性格か。

Instagramでその存在を知り、
本屋で立ち読みし、
電車の時間が迫るなか、
どうしようもなく惹き込まれて
買わずにはいられなかった本。

町田そのこさんの『夜明けのはざま』

装丁が綺麗だな〜、
タイトルがなんかかっこいいな〜。
そんなことも考えるけど。

読んだら涙が止まらない。
電車

もっとみる
脱 オンリーインプット!

脱 オンリーインプット!

なかなか難しい、アウトプット。
インプットはできてもアウトプットまでできない。
考え方は変わっても行動は変わっていない。

そんなことを振り返るお話。

本を読むのが好きで、幸せの本だったり、お金の本だったり、ダイエットの本、自己啓発本など読んできました。

だけど、おかしいな。
読んだけど、人生変わらないぞ🤔

社会人になって早4年。
読んだ本の記録を取り続け気づけば343冊!

小説も含んで

もっとみる
思い出になるいつか今日も

思い出になるいつか今日も

タイトルはJO1の新曲『RadioVision』のワンフレーズだ。私はこのフレーズが大好きだ。曲ももちろん大好きだ。

今日、山本文緒さんの『無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 』を読みきった。

1月に買っていたのに読み切るのに時間がかかってしまった。
少し読むだけで涙が止まらなかったから。
カフェでも、電車でも読めなかった。
父親と重ねてしまったから。

明日も明後日も、当たり前に続

もっとみる

読書の面白さ

私は小さい頃から本が、読書が好きだった。

小学生の頃は本の貸し出し数でクラスで1番になりたかったし、図書館に行くのも好きだった。

両親が書店で働いていたから、本が身近であったことも関係しているのかもしれない。

大人になった今でも暇があれば書店に行きたくなる。
ぐるぐるまわって、並んでいる本の帯やPOPの文章に惹かれて買ってしまう、というのはしょっちゅうだ。

インスタやTwitterで見かけ

もっとみる