SHIORI

カナダワーホリ→オーストラリア3年目🐨 ワーキングホリデー/英語学習/海外生活/国際恋愛

SHIORI

カナダワーホリ→オーストラリア3年目🐨 ワーキングホリデー/英語学習/海外生活/国際恋愛

最近の記事

【オーストラリア】部屋(シェアハウス)探しの巻。

ワーホリや留学でオーストラリアに来た人が直面する『部屋(シェアハウス)探し』。土地慣れしてないなかで気に入った部屋を探すのは大変だし、決まるまではストレスでしかないです。(爆) 最近わたしも久しぶりにシェアハウス探しをしたので、流れなどをまとめてみました。 主な流れ1.部屋を見つける 2.持ち主に連絡をし、部屋が空いているか聞く 3.空いてたら見学したい旨を伝え、日時を決める 4.見学する 5.入居/見送りの連絡 6.入居の場合、敷金(bond)を払う 7.引っ越す オー

    • 【英語学習】語学学校にオンライン留学してみた

      わたしの経験これからワーホリに行く方は、語学学校に行くべきか悩んでいる方もいると思います。わたしはカナダにワーホリしたとき、3ヶ月ほど語学学校に通いました。 また、現在オーストラリアに住んでいるのですが、ワーホリが終了して次のステップである専門学校が始まるまでの1ヶ月ほどフィリピンの語学学校にオンライン留学しました。 対面とオンラインでの授業を比較しながらそれぞれのメリットについて紹介します。 カナダの語学学校 バンクーバーのダウンタウンにある語学学校で3ヶ月ほどスピーキン

      • 明けました、2022年🐯

        遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 気づけばアッという間に2022年。 新しい場所、学生ライフのスタートetc、わたしにとって今年はたくさんの『新しい』が待っているので抱負をまとめておきます。 1.新しい環境を楽しむ いよいよ今週末に新しい土地へ引っ越します。まだ行ったこともない場所です。現時点では家も決まっていません。家探し、仕事探し、友達作り、勉強…しっかりENJOYするゾ!というのがまず第一の抱負です。 2.NOTEとYouTubeの更新 去年の年末

        • 【スキンケア】The Ordinary.を1年使ってみて。好きな組合せも

          2021年の誓いこんにちは、SHIORIです。もう年の瀬ですね。オーストラリアにいると全く年末感がないのですが。苦笑 今日はThe Ordinary.のスキンケアについて書きたいと思います。というのもわたしがThe Ordinary.に初めて手を出したのがちょうど1年前。そして2021年は「スキンケアをがんばる!」という誓いを立てました。 1年間使ってみての使用感やわたしの好きな組合せを紹介します。ただし、わたしは美容オタクでもなんでもないので、一個人の感想として読んでいただ

        【オーストラリア】部屋(シェアハウス)探しの巻。

          【ワーホリ】貯金はできる?収入公開!払ったタックスも。

          ワーホリの目的人によってワーホリする上で目的が違うと思います。海外で生活してみたい、働きたい人、英語力をアップしたい人、外国人の友だちを作りたい人。 最初にワーホリした国カナダに行ったとき、わたしも挙げたような目的を持っていました。が、2ヶ国目のオーストラリアでの目的は『貯金』!!!とにかく稼ぐぞー、と考えてました。 最低時給の比較次にどこの国に行こうか考えていたときに、オーストラリアの最低賃金が高いこと、“オーストラリアンドリーム”などという言葉があることを知って、これは

          【ワーホリ】貯金はできる?収入公開!払ったタックスも。

          【ワーホリ】保険は絶対!できれば歯も。2年間でかかった病院/歯医者代

          保険どうするか問題わたしはなにか気になることがあると、すぐ病院に行ってしまいます(笑)小さなことでもお医者さんに診てもらえば絶対だ!というなんとなくの安心から、湿疹だったり、喉の痛みだったり、虫刺されがひどくなったりと、日本ではささいなことですぐ病院に行ってました。嫌いじゃないです、病院。笑 それは置いといて、ワーホリにこれから来るみなさんへ、保険は必ず入りましょう。 エージェントを使っている人はもしかしたら、エージェントと提携のある日本の保険会社を勧められるかもしれません。

          【ワーホリ】保険は絶対!できれば歯も。2年間でかかった病院/歯医者代

          ワーホリで英語力は伸びる?海外で3年過ごしたわたしの英語力

          海外に行くと英語は伸びる?英語が話せるようになりたい、映画を字幕なしで観たい、TOEIC800点以上取りたい........日本にいたときのわたしは、これらすべてが海外に行くと叶う!✨と考えていました。(浅はか。笑) 当然、海外に住んだからといって自動的に英語力が上がる!なんてことはありません。 が、まったく英語力が変わらない、というこもでもありませんでした。 この記事では、わたしの3年間の海外生活で、どのような英語力の変化があったかをシェアします。 英語英文学部=英語力

          ワーホリで英語力は伸びる?海外で3年過ごしたわたしの英語力

          【オーストラリア】マイニングの仕事にフルタイムで就く方法

          派遣?フルタイム?どっちが良いのか派遣(カジュアル)での働き方とフルタイムでの働き方、どちらを選ぶかはその人が何に重きを置いているかだと思います。 時給が高い方がいい人はカジュアルを選んだ方がいいし、安定したシフトがほしい人はフルタイムが安心です。 またフルタイムには有給休暇と病欠(有給)がつくのも大きいですね。カジュアルではプライベートを優先しやすい働き方ができる、という良い点もあります。 以前の記事でも書いた通り、わたしはワーホリの1年半ほど、マイニングキャンプのハウス

          有料
          150

          【オーストラリア】マイニングの仕事にフルタイムで就く方…

          【オーストラリア】ワーホリOK!派遣会社を使って仕事探し

          ワーホリの仕事探しオーストラリアでの仕事の探し方は、主に ・日豪プレスの求人ページ ・SeekやIndeedなどの求人サイト ・フェイスブックのグループ ・お店に直接レジュメを配る ・エージェント(派遣会社)を使う ・有給インターン ・友だちの紹介、コネ が挙げられます。 オーストラリアに来たばかりの頃、とにかくローカルジョブに就きたくてひたすらSeekやIndeedでアプライしたり、家の周りやシティのお店に片っ端からレジュメを配ったのが懐かしいです。 上の記事でも書いた

          有料
          150

          【オーストラリア】ワーホリOK!派遣会社を使って仕事探し

          【オーストラリア】稼げる?!ワーホリでもできるマイニングに関する仕事

          マイニングとはマイニング、日本語でいうと「鉱山業」です。 オーストラリアは銅や鉄鉱石、金や黒炭などの鉱物資源が豊富で、それらを採掘する仕事、業界のことです。 FIFO/DIDOFly In Fly Out/Drive In Drive Outのことで、マイニング業界の働き方のことをいいます。2on 1offといって2週間連勤をしたあと1週間休み、というシフトがメインになります。 資源が取れる場所は僻地が多く、そこで働く人々はシフトの間はそこに滞在します。キャンプやサイトと呼

          【オーストラリア】稼げる?!ワーホリでもできるマイニングに関する仕事

          【オーストラリア】セカンド/サードビザが取れるミートファクトリー

          最大3年!オーストラリアワーホリご存じの通り、オーストラリアのワーキングホリデーは2年延長可能=最大3年ほど滞在することができます。ただし、条件が。 日本人のワーキングホリデービザ(417)保持者は3ヶ月ほど政府の指定する仕事に従事する必要があります。 どんな仕事をすればいいの?具体的には豪政府のこちらのページから▼ https://immi.homeaffairs.gov.au/what-we-do/whm-program/specified-work-condition

          有料
          150

          【オーストラリア】セカンド/サードビザが取れるミートフ…

          【オーストラリア】時給$13から$30まで!ワーホリで経験した仕事

          オーストラリアでやった仕事わたしのワーホリ2ヶ国目、オーストラリアで経験した仕事についてシェアしたいと思います。 この記事で紹介した通り、カナダでは美容院の受付やカフェ、ジャパレスなどホスピタリティ業界で1年間働きました。 そこで学んだことがひとつ、、、「日本人と一緒に働くと、めんどくさいことが起こる。」です。(苦笑) もちろん、これからずっと仲良くしたいと思える友だちにも出会えたのですが、カナダでいやな思いをした原因はすべて日本人同僚でした。 なので、今回のこのオース

          【オーストラリア】時給$13から$30まで!ワーホリで経験した仕事

          【カナダ】掛け持ち3つ?42連勤?ワーホリでの仕事

          カナダで経験した仕事 出発前に親や友達、会社の人など、色んな人から「ワーキングホリデー行ったらどんな仕事するの?」と聞かれていやになったりしてないでしょうか。 どんな仕事につけるかなんて行ってみないと分からないですよね。 この記事では私がワーキングホリデーで実際に経験した仕事について紹介します。私は18年の5月から1年間、バンクーバーでワーホリしていました。 バンクーバーでは4つの仕事に就きました。最大で3つ掛け持ちしていた時期もあり、最長で42連勤しました(笑)よくやって

          【カナダ】掛け持ち3つ?42連勤?ワーホリでの仕事

          海外3年目が終わってしまう

          はじめまして、SHIORIです。 わたしは28歳のときカナダへワーキングホリデーに行き、それからあれよあれよと海外で暮らす楽しさを知ってしまい、現在オーストラリアで2年目のワーキングホリデーをしています。 そのオーストラリアでのワーホリもあと10日ほとで終わってしまうので、なんと海外生活4年目を迎えようとしています。 海外生活のなかで、面白いことも、大変なこともいろーーーんなことが起こったのに、何も記録してないなんてもったいない!と思って、noteを始めることにしました。

          海外3年目が終わってしまう