Shinya Noda シン

TranSe inc. イメージングブランド @kyu_japan COO。ハードウェ…

Shinya Noda シン

TranSe inc. イメージングブランド @kyu_japan COO。ハードウェアスタートアップのゼロイチで役立つ「はじめてのハードウェアスタートアップ」発信中。リンクトイン(つながり申請歓迎):https://www.linkedin.com/in/shinyanoda/

マガジン

  • はじめてのハードウェアスタートアップ

    本シリーズ「#はじめてのハードウェアスタートアップ」では、モノづくり未経験からハードウェアスタートアップに関わる筆者が、ハードウェアスタートアップのゼロイチで役立つ情報を発信しています。

  • (旧)Vlog Magazine

    • 13本

    Vlogger同士を繋げるマガジン(毎週日曜日、18時に更新)Vlogに魅せられ、Vlogを始めてしまった筆者のコラム。これから、「Vlogをやりたい!」「既にやってる!」という人は、ぜひ遊びに来てください!Vlogについて語りましょう。

最近の記事

まさに、「モノづくり素人のための教科書」というべき一冊。#はじめてのハードウェアスタートアップ

ODM/OEM(開発/製造委託)でのモノづくりが当たり前となる時代。技術ではなく、アイディアを持つ「モノづくり素人」でも、製品を作り、世に届けることができる時代です。 そんな「モノづくり素人」がアイディアを形にするためには、モノづくりのプロに開発/製造を委託する必要があります。要するに、ODM/OEMを活用したモノづくりです。 でも、どうやって開発/製造を委託すればいいのか検討もつかない人も多いのではないでしょうか?僕自身、ハードウェアスタートアップでPMをしていますが、

    • 時代を越える「戦略の原則」。著書「良い戦略、悪い戦略」から学ぶ戦略論。

      今回は、リチャード・P・ルメルト氏(以下、リチャード)の「良い戦略、悪い戦略」について。言わずと知れた名著である本作では、「戦略」の意味・本質をあらゆる事例を元に分かりやすく解説しています。 日々の事業活動の中で、ついつい口にしてしまう「戦略」という言葉。その意味を正しく理解し、本質を捉え、事業を前進させるために役立つ良書です。経営者、事業責任者には特に読んで頂きたい一冊。 1. 結論:戦略の見方が変わる結論、本書を読んで、今まで「僕らの戦略は〜〜〜だ。」と言って偉そうに

      • Vloggerを支援したい人とゆるく繋がりたい

        どうも、「Vlog Magazine / ブイログマガジン」というメディアを運営しているSHINです。 現在、「Vlogの価値を最大化する」という理念のもと活動しています。 やってること一覧 ・ブログ:Vlog Magazine / ブイログマガジン ・YouTube:Vlog Magazine / ブイログマガジン ・YouTube:VLOGGER TV ・Twitter:Vlog Magazine / ブイログマガジン ・Instagram:Vlog Magazine

        • Vloggerがコンテンツ戦国時代を生き抜くための「バイブル(必読書)」になる

          Vlog Magazineのメディアビジョンを再設定しました。 VISION:Vloggerのバイブル Vloggerが発信活動をしていく中で、壁にぶち当たったり、道に迷ったりした時に、サッと取り出して読みたくなるようなマガジンを目指します。 Vlogの価値を最大化するVlog Magazineの活動理念は、「Vlogの価値を最大化する」です。 Vlogにある4つの価値を最大化するために存在し、活動します。 1. インフルエンス 2. お金を稼げる 3. 世界が繋が

        まさに、「モノづくり素人のための教科書」というべき一冊。#はじめてのハードウェアスタートアップ

        マガジン

        • はじめてのハードウェアスタートアップ
          1本
        • (旧)Vlog Magazine
          13本

        記事

          【始動】Vlog Magazineのミッションと今後の活動について

          こんにちは、VLOGエバンジェリストのShin(@shulework)です! このnoteから始まった「(旧)Vlog Magazine」。 もともとヨーロッパひとり旅の最中にアイデアが浮かび、次の日には、ポーランドでドタバタしながら始めたことを昨日のことのように感じます。 今思えば、このマガジンを作るためにヨーロッパへ足を運んだのではないかと思うくらい、僕にとっては特別なマガジンです。(言いすぎ) そんなVlog Magazineですが、2019年8月19日より、新

          【始動】Vlog Magazineのミッションと今後の活動について

          Vlog Magazine廃止のお知らせ(訳アリ)

          2019年4月からスタートした「Vlog Magazine」ですが、この記事をもって、廃止することになりました。 本マガジンは、僕がヨーロッパ一人旅をしている時に配信を開始し、そこから毎週日曜日に更新を3ヶ月間続けてきました。 最近では、Vlogマガジンとして配信した「こじはるの記事」がTwitterでバズりまして、100リツイート、500いいね!を獲得。マガジンのフォロワーも増えてきたところでした。 本来なら「これから伸ばしていくぞ!」って意気込むところです。 では

          Vlog Magazine廃止のお知らせ(訳アリ)

          VLOG特化型メディアを作るために

          さっき、「VLOG特化型メディアの構想」をざっくりまとめた記事をブログで発信しました。 正直、メディアとしての規模が大きすぎて、自分で作れるイメージが沸かない。 でも、僕が実現させたいこと(VLOG特化型SNS制作)をするには、必要不可欠なピース。 だから、絶対に作り上げたいし、自分がやんなきゃって思ってる。 じゃあ、どうやって作り上げるか? 必要なことやスキルをまとめてみよう。 ・取材、取材記事の執筆スキル ・YouTube運用の知識 ・動画編集スキル ・動画業

          VLOG特化型メディアを作るために

          VLOGGERを使ったプロモーションの可能性

          YouTuberを使ったプロモーションは、多数存在しますが、近年注目を集めるのが「VLOGGER」を使ったプロモーション。 筆者は、ここに新たなデジタルマーケティングの領域が眠ってると確信しています。 では、「VLOGGERを使ったプロモーション」とは、一体どういったものなのか?この記事で解説していきます。 記事の後半では、事例も載せるので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね! YouTuberを使ったプロモーション VLOGGERを使ったプロモーションを見ていく前

          VLOGGERを使ったプロモーションの可能性

          VLOGを事業化させる

          奄美大島の街をふらふら歩いていたら、、「ピーーーーーン!!!」とひらめいたことがあったので、メモメモ。 前回の記事で、「VLOGについて発信していたら、今までになかった反響があった」という話をしましたが、それについて更に深く考えていたんです。 なんで反響があったのかと。 これについては、まだ結論をだせていないのだけれど、ひとつの理由として、「VLOGというニッチな分野に詳しい人」というブランディングが、自分の知らぬ間に出来つつあるのでは?ということ。 確かに、日本で一

          VLOGを事業化させる

          Vlogger小嶋陽菜が「VLOG」を始めた理由を勝手に考察したら学びが多すぎた

          令和元年5月6日、元AKB48で「こじはる」の愛称で人気の小嶋陽菜さんが、こんなツイートをしました。 このツイートは、かなり反響があり世間を賑わせました。 そんな中、「え、こじはるがユーチューバーデビュー!?」という声が相次いだことに対して、小嶋陽菜さん本人は、以下のような反応をしています。 僕はこのツイートを見たとき、「小嶋陽菜」という人物のイメージがガラリと変わり、それ以降、小嶋陽菜さんの活動に注目しています。 そして、最近のツイートにも注目してほしいです。 こ

          Vlogger小嶋陽菜が「VLOG」を始めた理由を勝手に考察したら学びが多すぎた

          ケイシー・ナイスタットが常に持ち歩いている「あるモノ」とは?

          世界的YouTuber兼Vloggerの「ケイシー・ナイスタット」。 彼は今まで(2019年6月現在)に、400以上のハイセンスなVlogをYouTube上に挙げています。 ところで、そんな彼が「常に持ち歩いているモノ」をご存知ですか? 僕はこれを知ったとき、「流石だな...」と声を漏らしてしまいました。 世界的Vlogger「ケイシー・ナイスタット」が常に持ち歩くものとは?もったいぶらずに、結論を書きますが、ケイシー・ナイスタットが持ち歩いているものは「小さいカメラ

          ケイシー・ナイスタットが常に持ち歩いている「あるモノ」とは?

          【発信者×読者】「Vlog Magazine」の運営メンバーを募集します

          「Vlog Magazine」では、随時共同で運営してくれるメンバーを募集しています。 概要をざっくり書くと、以下の通りです。 ・各自、自分のnoteに記事を投稿 ・本マガジンのひとつとして紐づける ・皆が運営者(発信者)であり、読者でもある 今回の記事では、上記を深堀していくので、気になる方は、ぜひ読み進めて頂ければと思います。 いや、気にならない方も読んでくださいーm(__)m 「Vlog Magazine」のメンバーになるってどういうこと?日本で唯一の「VLO

          【発信者×読者】「Vlog Magazine」の運営メンバーを募集します

          泥団子に隠された「価値」とは?VLOGを違った角度で考察してみる

          突然ですが、皆さんは子供の頃、「泥団子」を作ったことがあるでしょうか?あの土で作るまんまるのやつですね。 僕はめちゃんこ作ってました(笑) 今回はそんな泥団子にまつわるお話です。 ※Vlogの話ですので、ご安心ください。 ❖泥団子が捨てられない理由 子供の頃、泥団子をまんまるでツルツルになるまで磨いて、黒光りさせる事だけに神経を注いでいた事を、今でも覚えています。 それに、その時の情景(時間や場所、雰囲気)も覚えてる。 何より覚えてるのは、「作った泥団子を捨てられ

          泥団子に隠された「価値」とは?VLOGを違った角度で考察してみる

          ホームビデオとビデオブログの違いとは | 「発信」の重要性

          Vlogを毎日投稿をしているShin(@shulework)です。 さて、今週のVlogマガジンのテーマは「ホームビデオとビデオブログ」の違いについてです。 皆さんは、ホームビデオって撮ってました?もしくは、いま撮っていますか? 誕生日会や運動会、何気ない日常。個人的にアメリカでは、ホームビデオを撮っているイメージがありますが、日本ではあまり多くない印象です。 そんな日本人には、馴染みがなさそうな「ホームビデオ」に焦点を絞り、似たようなビデオブログと何が違うのか見てい

          ホームビデオとビデオブログの違いとは | 「発信」の重要性

          NARUTO(ナルト)から学ぶVlog論

          「Vlogを始めたい」と思っている方の中で、こんな事で悩んでる人はいませんか? ・個性が全くない ・顔もかっこよくない ・大して面白くない ・撮影や編集が上手いわけでもない ・何か特別なスキルがある訳でもない 要するに「自分のVlogなんか誰が見んねんw」と思ってる人、いませんか? はい、僕もそのひとりです(笑) でも、僕はVlogを撮るし、発信します。 なぜなら、「何もない人こそVlogを発信すべき」だからです。 「何もない」は驚きと感動を生む 冒頭でもお話し

          NARUTO(ナルト)から学ぶVlog論

          BlogとVlogの決定的な違いとは?

          今回のテーマは、「BlogとVlogの違い」についてです。 「え、テキストか動画の違いでしょ?」という表面上の違いではなく、もう少し深く、中身のあるような、無いような話をしていきますので、ぜひ読み進めていってください(笑) ブロガー、ライターとして活動する僕が、動画に取り組む理由もココにあります。 ※(2020.08追記)最新版は、Vlog Magazineの記事をご覧ください。 一番の違いはマーケット ブログとブイログの違いとして、以下の項目が挙げられます。 ・

          BlogとVlogの決定的な違いとは?