見出し画像

【フォロバ後夜祭】祭りはまだまだ続くよどこまでも。

んー。アカウント名に「フォロバ100」って付けると、制限付くのかなー?

200本達成というお祭りも終わりまして、徐々に日常に戻り始めているシンヤ(仮)でございます。
祭りのあとっていうのは、なんとなーく侘しいものですね。

熱狂のあとには、朝日に照らされた祭りの跡しかないですもんね(笑)
(あッ!これも記事のネタになりそうな気配がッ!!)

さてさて、祭りのあと片付けを始めようかと思います。
今後をどうしようかと考えているときに、
思い出したことがあったんですよね。

「フォロバ100」という神輿をどうするか問題です。

①「フォロバ100」という神々しいお神輿。

あれは、ちょうど3ヶ月前だったんですよね。
投稿記事100本を達成できたので、今後どうするかを考えていたんです。

実力も認知度も影響力も無いボクが急にnoteを始めたところで、どうしても限界があったんですよ。
SNSすらまともに使ってこなかったボクでございます。

そして思ったんですよ。
「ヤバい!このままじゃ、おじいちゃんになってしまう!」と(汗)

なので、「フォロバ100」という神輿を見つけたときは、「ヨッシャーーーッ!!」と雄叫びをあげました(笑)

ということで、アカウント名に「フォロバ100」と付けた瞬間のことは覚えています。
たしか30人ぐらいだったフォロワー数が、一気に80人ぐらいまで膨れ上がりました(笑)
一人ひとりにフォロバしていたら、フォロー機能が制限付くぐらいでしたよ(汗)

この「フォロバ100」というお神輿のおかげで、
ボクは新たな3ヶ月を突き進むことができました。

#フォロバ100にマジで感謝
#フォローしてくれた人にマジで感謝
#マジでありがとうございました

そして、まったく別の恩恵をボクに与えてくれました。
新しくこちら側がフォローした方々は個性的な人と記事が多かったんです。
「なるほど!こんな世界もあるのか!」と新鮮な目線を与えてもらいました。

リアル棚からぼた餅だったので、お神輿の神通力やなーと思いました。
思わず、「フォロバ祭り」と銘打った記事も書きましたよ(笑)
#ありがたやーありがたやー
#それがこちらの記事ですmm

でね、今回の記事は、その「お神輿」をどうしようかって話です。

②お神輿を担ぐためには「贄」が必要かも?

んー。アカウント名に「フォロバ100」って付けると、制限付くのかなー?

冒頭の疑問はずっと頭の片隅によぎっていたんですよね。
3ヶ月前からなんとなーく思っていました。
noteをやっている友人たちも、うっすら感じているようだったんです。

ありあまる神通力を秘めたるお神輿ですもんねー。
何かを得るならば、何かを失うのが道理なのかもしれません。

なんでわかったかといいますと、
ボクがたまたま比較できる状態だったんです。

フォロバ100を入れていなかった3ヶ月と、
フォロバ100を入れていた3ヶ月を。

だから比較したざっくり総評を言うとですね・・・。

「フォロバ100」を入れない3ヶ月の方は、
「閲覧数」が高くて、「スキ数」が低かったんです。
「フォロバ100」を入れた3ヶ月の方は、
「閲覧数」が低くて、「スキ数」が高かったんですよ。

もちろん、ユーザーには「スキ数」しか見えないので、高い方が興味が湧きますよね。
だから、表面的には「スキ数」が高い方が良いんですよね。

だけど、それは「通常の閲覧数」+「フォロバ数」という図式が成り立っているときです。

ボクもね、「フォロバ100」のお神輿を担いだときは、胸躍ったものです。
これまでの「閲覧数」「フォロバ数」が組み合わさると、とんでもないことが起きるぞ!と(笑)

で、フタを開けてみると「閲覧数」が
なんとなーく減少しているんですよね(汗)

「あれれれれれれっ?!思っていたんと違うぞッ?!!」

もしかしたら、意図的にそういうのが起きているのかもしれません。
でも、ボクの気の所為で「詰まんない記事」を書いたからなのかもしれません(笑)

ここまで書いたのは、あくまで憶測なんですけどもね(笑)

特に確証があるわけでもないし、
分からないならば実験をしたいとは思っているんです。

IT業界ヨロシクな「ABテスト」をね。

でも、note上で実行するには厳しいんですよねー(泣)

③自己満足な「ABテスト」をやってみよう。

ちなみに「ABテスト」とは、
変更点の大きい一部分だけを変えて、
ユーザーの反応をみることです。

たとえば、一番有名な事例は「オバマ大統領の選挙戦」でのプロモーションです。

トップページの「メインビジュアル(写真)」A案・B案と用意して、ランダムにユーザーに閲覧してもらい、支援金が一番集まるのはどれなのかを「ABテスト」していたんです。

「ABテスト」物事の因果関係を調べるには一番手っ取り早い方法です。

話が脱線しましたが、この「ABテスト」をnote上で再現するのは厳しいんです。
いくつかの理由があるので、自分自身の振り返りも込めて列挙しますね。

①ボクと全く同じ設定・記事数・実力をもつアカウントは存在しない。
②時期を区切って実施しようとしても、ボクの能力が成長してしまうから。
③ググったが、ボクと同じ感覚をもつ人が居なかったので気のせいかも。
④検証する相手がユーザーではなく、運営側になってしまう。

大きな理由はこんなものかと思います。
やはり、どう考えても「フォロバ制限問題」の真相は闇の中ですね。

でも、どうしても気になってしまーーーーうッ!!!(笑)

ということで、とりあえず実施できることをやってみることにしました。

「時期を定めて閲覧数を定期確認してみる」

つまり、先程の②のやり方でボクの成長は度外視します。
なので、あくまでボクの「自己満足」のために実験をやってみようと思いました。

④祭りはお神輿を返上するまでが祭りです。

さて、時期を決めて定期確認すると言ったのものですね、ここまで御威光をお借りした「神輿」を用が済んだからポイッとするのは、罰当たりにも程があるってもんです(笑)
#てやんでぃ
#そんな恩知らずなんざぁ
#おとといきやがれぃ

ということでね、実験内容が決まりました。

「アカウント名から外して、プロフィール欄に入れてみよう」

これを3ヶ月やってみようと思います。

もし、ボクの仮説が正しくて「閲覧数が下がる仕組みがある」ならばですよ?
アナログで精査しているとは思えないので、キーワードで弾いている気がするんです。

かと言って、単語自体を無くすのは罰当たりです。
じゃあ、アカウント名からプロフィール欄の先頭に移動しよう。

そう思ったんですよねー。

そして、今回の3ヶ月が経ったら、次の3ヶ月は「神輿」を返上しようと思います。
ここまで御威光を借りたからこそ、今度は自分の力でどこまで行けるかを実験してみたいです。

ということで・・・。

「「フォロバ後夜祭」の開催じゃーーーいッ!!!」

まだまだ祭りは終わらないぞーーーッ!!!
神輿をきちんと返上するまでが祭りなんだからねーーーッ!!!
これからもガンガンフォロバしたるぞーーーーぃ!!!

#遠足は帰るまでが遠足なのだ
#是非フォローをお待ちしております

今日はそんなことを考えたこの頃でしたッ!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_POTOFU

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#振り返りnote

84,756件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm