見出し画像

【ワクワクの伝え方】ワクワクの感情は「声(振動)」を通して伝わるかもしれない話。

「たっまんねぇーーー!!おら、ワクワクすっぞ!!」

先日、Aさんと色々とおしゃべりしていたんですよ。
Aさんとは、これまでずっと色んなことを話してきたんです。
主にお喋りなボクが勝手にワクワクしていることをずっと喋っておりました(笑)

数年来の付き合いになりますが、意外や意外にAさんがワクワクしていることを聞く機会はなかったんですね。
#そりゃオメーが喋りまくるからだってばよ

妄想好きなボクが悶々とワクワクしている話ばかりしているからなのか、徐々にAさんにとってのワクワクすることを考えていたらしいんです。

そして、今回のお喋りしている時に、Aさんの口からワクワクすることが「ポロッ」と出てきたんですよ。

これがですねーーーッ・・・。
めちゃんこたまんなかったんですよ(笑)

「くぅーーーーッ!!!たまんねぇなぁぁぁぁッ!!!
おらもワクワクしてくるってばよぉぉおッ!!」

ボクの心がワクワク躍動する瞬間がビンビン感じるんです。
やっぱ、ボクは人がワクワクしている話を聞く時が一番ワクワクする瞬間なんですよ(笑)

Aさんがどんなことにワクワクしたかは伏せておきますが、
今回語っていきたいのは「「ワクワク」は互いに影響しあうのか?」ということです。

ボクとAさんの付き合いは程々に長いですが、今回のような「ワクワク」は無かったんですね。
お互いに好きなことや楽しいことをたくさん語り合ってきましたが、ボクの心が「ワクワク」することは無かったんです。

ですが、今回の話はボクの心にジャストミートしました。
#ど真ん中火の玉ストレートで射抜かれた気分

「あるじゃーーん!ワクワクするような話ッ!もっとそういうのちょうだいよッ!!素敵やァーーーんッ!!」
と一人でエキサイトしておりました(笑)
#この欲しがり屋さんめッ

そのときにふと思い出すことがありました。
「あれ?この感覚って、昔からあった気がするぞ?」と。

実はですね、ボクがバシャールから「ワクワク」を教えてもらう前からもっていた感覚に非常に近いことに気づいたんです。

その感覚は、ボクの昔からの趣味に通じておりました。
ボクはお酒を覚えたての20代前半の頃から、
「目をキラキラして語れること」を聞くことが大好きだったんですよ。
#どういうことだってばよ

ボクは小さい頃から、「人見知り・根暗・コミュ障」の三拍子揃えた男なんですよ。
ですが、そんなボクが自らグイグイ踏み込んでいくことがあるんです。
それは、「人が目をキラキラして語っているとき」なんです。

仕事でも、家族でも、趣味でもなんでもいいのですが、
なぜか昔から「目をキラキラさせながら語っている姿」に心惹かれてしまうんです。

ある人はスケボー。ある人は釣り。ある人はギャンブル。
本当になんでも良いんです。
心の底から熱中していることを話すときって、誰でも「目をキラキラ」させているんです。

そんな時って、めちゃくちゃたまんないですよ(笑)
コミュ障なことを放り出して、根掘り葉掘り質問攻めにしちゃうんですね。

しかも、面白いことに「あ、これは違うな」と思うときも感覚で瞬間的にわかるんです。
「この人はテンション高く喋っているけど、あくまでテンションが高いだけで目はキラキラしていないな」と。
#失礼極まりない男

Aさんとの会話で、そんな昔の感覚を思い出しました。
そして気になったことがありました。
じゃあ、この違いってなんなんだろう?と。

ワクワクする話・目をキラキラする話は非常に近い訳ですよ。
でも、そうではない時は感覚的にすぐに分かってしまう訳なんです。

幾つか思いつくことはありました。
例えば「情報量」とかでも表すことができると思うんです。
ワクワクする話ってのは、その人が楽しみながら調べたり考えたりするので、語りたいことがいっぱいあると思うんです。

でも、ちょっと違うんですよね。
だって、ボクの話はペラッペラなんですもの(笑)
ボクは思いついて自分が面白そうなことしか喋らないので、非常にペラッペラな訳です。
ですが、ボクのワクワクする感情は伝わっているんですよね。

さらにAさんがしたワクワク話なんて3分にも満たないんです。
その短時間では「情報量」を示せていないのでやはりちょっと違うんです。

んー。なんなんでしょうか?
ワクワクする話とワクワクしない話の違いというのは。
とても感覚的に判断しているので、意外と難しいんです。

そこでスピリチュアル的な目線で考えてみました。
ワクワクする話というのは
「心の振動数が非常に高い」んだと思います。

だからこそ、ワクワクする話というのは、
めちゃんこ高いエネルギーを発しているんだと思います。

物理学的にいうと、エネルギーというのは「波」なんですって。
エネルギーが活発な状態というのは、「波」が激しく振動しているときなんです。

ちなみに、「氷」とか「絶対零度」とかは「振動(エネルギー)」が止まってしまうことをいうらしいです。

だから、ちょっとしか話をしていなくても、
「ワクワク」はすぐに伝わるんだと思います。
その人の心が激しく動いていることから一瞬で伝わるのかなと。

そういう意味でいうと、ワクワクが伝わるポイントは「声」なのかもしれませんね。
その人がワクワクしていること(心が振動していること)をダイレクトに伝えてくれるのが「声」なのかも。

だからボクはコミュ障なのに、人のワクワク話やキラキラ話を聞くことが好きなのかもしれませんね。

そんなことを悶々と考えた今日この頃でした!

#最近サボっていたから文章の切れ味が鈍いぜぃ
#そろそろワクワクドーピングが必要かもしれない

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm