見出し画像

【音の匂い】懐かしい香りが漂う音楽ってあるよね。

「あれ?これどこかで嗅いだことのある曲だな〜。」

先日、縁があって「天地明察」という江戸時代を舞台とした映画をみた。
数年ぶりに2時間越えの邦画をがっつりと見たため、学びや気づきが踏んだんにあった。

「シン・エヴァンゲリオン」ぶりにブログで「映画感想文」を書いてみたいと思っている。
ただ、あまりにも心を「ドーーーンッ!!!」と撃ち抜いてきたので、書き切るまでに時間がかかりそうなので少しヒヤヒヤしている。

「天地明察」を観た時に一番最初に「ん?」と思ったことがあった。

事前知識がほとんど無い状態で見始めたので、冒頭ではどんな物語かどんな登場人物か全くわからない。
大体ボクが心にグッとくるのは内容やキャラなのだが、我ながら意外だが「音」に非常に引っかかっていた。

「あれ?この音って、なんだか懐かしい香りが漂っているな〜。」

大昔から慣れ親しんでいるような「匂い」が印象的だったのだ。
「どこかで嗅いだことあったけな〜?」と不思議な感覚があった。

映画が進んでいくと物語の全体像を徐々に把握していったので、その不思議な感覚のことをすっかり忘れていった(笑)
観終わると「素晴らしい映画だったな〜・・・」と感無量だったので、気になったことをググってみることにした。

その流れで、Youtubeにあった「天地明察」の予告編を見てみることにした。
そこでボクは衝撃を喰らう一文に出会うことになった。

「音楽:久石譲」

「ウェぇーーーッ!!?あの久石譲さんが音楽を担当しとったんかいッ?!」と心底驚いた。
久石譲さんはジブリ作品の音楽も担当しており、確かにボクはジブリ作品をよく見ている。

だから、「懐かしい香り」が漂ってきていたのだ。

ということで、今回は「音の匂い」について語っていこうと思う。
それではヒアウィーゴーーーッ!!!

①久石譲の音楽から漂う懐かしい匂い。

それにしても不思議な感覚だった。
小さい頃からジブリ作品を見聞きしているとはいえ、音楽に「匂い」を感じるとは思いもしなかった。

もちろん、久石譲さんにしか表現できない音楽があり、それが「久石譲節」としてオンリーワンの輝きがあるのだろう。
だからこそ、ボクの脳内で小さい頃の記憶や感情と深く結びついているのだと思う。

・夏休みの半ば頃に蚊取り線香の匂いが漂う中で、ジブリ作品をテレビで観たこと。
・家族で映画館に行き、香ばしい匂いが漂うポップコーンを片手にワクワクしながら観たこと。
・ビデオをレンタルして、アホみたいに繰り返し観たせいでデッキから変な匂いがしたこと。
・トトロやラピユタに憧れて、土の匂いが漂う草むらを駆け抜けたこと。

それら一切合切の匂いがまとまって、久石譲さんの音楽から漂ってきたのだ。

本来であれば聴覚で聞くはずの「音」を、嗅覚で捉える「匂い」で覚えているというのは本当に不思議だ。

そして「音の匂い」というのは、他にもあることを思い出した。

・タバコの匂いまみれのライブハウス
・草・土・砂ぼこりなどの匂いが舞い上がる野外フェス
・祖父母の家で見聞きした伝統芸能の道具や衣装から漂う匂い
・吹奏楽部が練習していた楽器のケースから漂う匂い
・市民会館やコンサートホール特有の匂い
・学校で過去の演奏映像を見させられた視聴覚室の匂い

書きながら、非常に懐かしい記憶を呼び覚ましたのでとてもエモい(笑)
そんなこともあったな〜と感慨深いものだ。

この「音の香り」というのはどういうことなのか考えてみることにした。

②「音」で匂いを思い出す仕組みが脳にはある。

音の香りを感じるのはボクだけなのか?と疑問が湧いたので、早速ググってみることにした。
そんなのあるのかな〜と思っていたが、検索一発目で見たかった記事が見つかった(笑)
現代の情報化社会に本当に感謝だな〜と思い、記事を読み込んでいくことにした。

この記事によると、まず「感覚と記憶は深く結びついている」らしいのだ。

・昔好きだった曲を聴くと、当時の記憶や一緒にいた人を鮮明に思い出すことがある。
・同じように匂いや味覚でも、過去の記憶を思い出す「プルースト現象」というのがある。

まず「音楽と記憶」についてから説明しようと思う。
脳のさまざまな部位を活発にするので、思い出しやすくなるらしいのだ。

実際に脳を損傷した人・アルツハイマーを発症した人に「音楽療法」が効果的な場合がある。
過去に聴いた音楽を再び聴くと「脳の海馬(長期記憶を掌る部位)」が刺激されるのだ。
それゆえに、その音楽に関係ある記憶を呼び覚ますらしい。

続いて、「匂いと記憶」についての説明をまとめてみる。
特定の匂いを嗅ぐことで、その匂いに関係する「感情」を思い出すらしいのだ。

匂いを吸い込むと脳の扁桃へと送られるのだが、その部分が脳の中でも「情動」を司る部位なのだ。
嗅覚から得た刺激は、そこから他の脳の部位にも刺激を与えると言われているらしい。
だからこそ、アロマや香水などは感情が動きやすくなるため、好んで使う人が多いのだろう。

脳の仕組みとは非常に不思議なものだ。
さらには「共感覚」というのもあり、「音楽と色・文字と音楽・匂いと色彩」などが結びついたりする人もいるらしい。
ボクは「視覚」とは感覚が結びついていないので、共感覚の人の感覚をいつか聴いてみたいものだ。

③覚えておきたい感情や出来事は「音の匂い」を使ってみる。

ググってみて、あらためて「なるほどな〜」と納得することができた。
ボクにとっての久石譲さんの音楽は、過去にワクワクしていた出来事と深く繋がっていたのだ。

今のボクにはそういったことから遠ざかっている気がする。

感情を揺さぶるような出来事に紐づくような「音楽」や「匂い」が全く無いのだ。

プチミニマリストを目指しているので、いつも同じような匂いが漂っている。
音楽はストリーミングが普及した結果、昔ほどこだわって聴くことも無くなった。

これといって不便は感じてはいないが、果たしてこれが「豊かな人生」なのだろうかと思うことはある。
自分がやりたいことに突っ込んでいくことで、日々が濃厚にはなってはいる。

だが、記憶に残るような「強烈さ」が薄い感覚はあるのだ。

もっと人生を謳歌するために、もっと豊かな人生を歩むために、ボクに授けられた「身体」をふんだんに使いこなしてみたいと思う。
未だに機械すら辿り着けない「五感」という素晴らしいセンサーが与えられているのだ。

日々を味気なく駆け抜けるのではなく、刹那の一瞬を五感をフル活用して濃厚に味わい尽くしていきたい。

ということで、ひとまず来年のどこかで「香水」という曲と「ドルチェ&ガッパーナ」の香水を掛け合わせて検証してみようと思う。
# 今さら感が半端ないけども

そんなことを考えた今日この頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_POTOFU

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_SUZURI

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm