見出し画像

【スマホ執筆】いつでもどこでも記事を書ける時代の苦労。

「ヤベッ!!時間が無さすぎてブログ書く時間が無いじゃんッ!?」

今回の週末は本当に忙しかった。
ありがたいことにたくさんのラッキーが重なったのだ。

だが、誰しもが1日は24時間しかなく、「何かに取り組むと何かはできない」という等価交換なのだ。
その影響でブログを書く時間を捻出するのが本当に大変だった。

特にシワ寄せが集中したのは昨日だった。
友人のヒデキさんの仕事をお手伝いする時間が迫ってくる中で、まだ1本もnote用のブログを書けていなかった。

「ヤバい!どうしよう!?」とテンパりまくっていた。
最悪の場合はつぶやき投稿で回避するべきか?、深夜にブログを執筆するべきか?、それともどうにか今で完成させるか?
そんなことを考えている真っ最中にも、出かける時間は迫っているのだ。

別に誰に決められた締め切りでもないので、破ったとしても誰にも責められない。

だが、ボク自身で決めたことなので、なんとか達成するために「ブログを投稿できる道」を模索した。
その結果、あるアイデアを閃くことになった。

「そうだ!スマホで書こう!」

今回は初めて「スマホ」でブログを書いた体験を語ろうと思う。
それではヒアウィーゴーーーッ!!

①スマホで2000〜3000文字のブログを書く。

時間になったため、ヒデキさんが車で迎えに来てくれた。
いつも迎えにきてくれるので、すぐに事情を相談した。

ヒデキさんがとても優しい方なので、ボクの事情を汲み取ってくれた。
すぐにOKをいただき、スマホでブログの執筆に着手することができた。

現場へ移動する最中、ヒデキさんとの仕事の合間、依頼までの待機時間、その全てでひたすら書きまくった。

不思議なもので、もの凄いスピードでブログを書くことができた。

もちろん、かなり切羽詰まっているので、書きやすそうなテーマを選んだつもりだ。
だが、実際に書き始めるとめちゃくちゃ時間がかかることがほとんどなのだ。
たまたま、そのテーマについてざっくりと構成が決まっており、湯水のように言葉を吐き出すことができた。

切羽詰まり過ぎて、ある意味で「ゾーン」と呼ばれるものに入っていたのだろう。
仕事が入って執筆作業が中断されても、集中力が途切れることはなく仕事が終わった瞬間に執筆スイッチが即座に入った。

しかし、ゾーンの「功罪」というのも体感することになった。

ドバドバと言葉が出てくるのは良いのだが、あれも書こう・これも書こうとボリュームがどんどん膨れ上がったのだ。
当初の構成だと3章ぐらいで終わるかな〜と思っていたが、最終的には5章ぐらいまで書くことになった。

正直いうと、さっさと書き終えたかった。

文章を書き終えるだけがゴールではなく、noteで文章を読みやすくするための装飾をしたかった。

それなのに、書けば書くほど思いつきが湧いてくるし、この表現を入れてみたいと欲が出てきた。
また、その部分を我ながら面白いとも感じてしまっているのだ。
投稿する時間が差し迫っている中で、「ちっくしょーーーッ!!」と思いながら書きまくった。

スマホで指を滑らせながらも、やっとの思いで完成した記事がこちらだ。

②いつでもどこでも書けても、こだわりは貫けない。

なんとかかんとか、noteにブログをアップできたので胸を撫で下ろした。
ヒデキさんにも無事に投稿できたことを報告したし、本当に感謝していることもお伝えした。

なぜならば、執筆中のボクはほとんど無言状態になるからだ。

ある程度の構成が作れていたら多少喋ることはできるが、本当に難しいテーマを書いている時はずっと無言になる。
家でmacに向かって書いている時でさえ、日本語の音楽は絶対に流さないようにしている。

文章を書くことは自分と向き合うことだと思う。

だからこそ、外界からの「意味を持つノイズ」が入ってくると文章がなかなか書けなくなるのだ。
その事情も全て汲み取ってくれたヒデキさんに本当に感謝だ。

なにが言いたいかというと、
「スマホでいつでもどこでも書けても、こだわりは貫けないのだ」

ヒデキさんという理解者がいてくれるからこそ、今回は仕事の合間で書けたし、移動中の車でも執筆を続けられた。
だが、これが友人と遊ぶとき、家族サービスの真っ最中だと厳しいだろう。

さらにいうと、スマホの画面で長文の文章を書くことはとても大変だった。

画面を上下にスクロールして動かしながら、文章の構成を入れ替えたり、ある部分だけをコピペするのも一苦労なのだ。
たまたま今回はサクサクと書けたので、その回数は少なかった。
だが、難しいテーマだと今回以上に上下にスクロールする回数が爆増したことだろう。

また、noteで記事をアップすることも大変だった。

スマホのメモ帳に書いた記事を全選択でコピペした後に、文章の装飾に取り掛かったがこれも操作性が難しかった。
特定の文字を太字にするためには、小さな画面の中で選択をおこなうが何度もミスった。
時間も無かったので、太字は諦めて「引用機能」を使って特に強調したい一文だけを反映しまくった。

ボクがスマホでブログを書くことに慣れていなかったこともあるが、やはり諦めるところは諦めざるを得なかった。

スマホのおかげで確かに「いつでもどこでも書ける」のだ。
だが、どうしても「こだわりは貫けない」のだと改めて思い知らされた。

③それでも時代は移り変わっていくのだろう。

スマホが時代を大きく変えた。

それは誰もが実感していることだし、スマホを初めて世に出したスティーブ・ジョブズの想像すら越えた時代だろう。
だが、どうしても文章を書くならば「パソコン」が欠かせないのだ。

大きな画面やマウスを使って操作し、超速でキーボードを打ちこんでいく方がスムーズだ。
Noteの運営さんもUIを凄く使いやすいようにしてくれているが、どうしてもスマホの画面が小さくて細かい部分までこだわることができなかった。

こだわりを捨てて「スマホを使って、いつでもどこでも書くのか」
こだわりにこだわって「パソコンを使って、最低限の環境でブログを書くのか」

今回のドタバタ劇で、ボクも選択を迫られているような気がした。
だが、それでも時代は移り変わっていくのだろう。

最近では、音声を収録して文字に置き換えてくれるサービスが登場している。

これがあれば、スマホでの執筆が半端なく楽になることだろう。
一部の先進的な人は既に使いこなしていることを見聞きしたことがある。

だが、ボクは使いこなせなかった。
まず滑舌が非常に悪過ぎて誤変換があり過ぎて使い物にならなかった。
さらにはもっと根本的な問題があった。

ボクは頭で文章を考えずに、キーボードを打つときに言葉が出てくるタイプの人間なのだ。

だからこそ、文章を入れ替えたり、一文を前後したりすることが人よりも多い。
そうなってくると、ボクは「パソコン一択」の旧世代として時代に取り残されていくのだろうか。

ボクには「世界中を飛び交って遊びまくる」という夢がある。
だからこそ、新時代ならではのスマホを使って「いつでもどこでもブログを書ける」ことに憧れている。

時代は変わっていくし、世界も変わっていく。
だからこそ、ボクも変わっていきたい。

まずはスマホですらすらと文章を打てるように練習していこうと思う。

そんなことを考えた今日この頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm