マガジンのカバー画像

全ての記事

321
全ての「記事」のみをまとめているマガジンですmm つぶやき・ラジオ・写真・イラスト・動画が今後増えていくと思うので、これまで書いた記事はこちらからだと閲覧しやすいかと思います!!…
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

【靴用接着剤】ソールが剥がれたランニングシューズをくっつけてみた件。

「うぉいッ?!ソールがパカパカしてんじゃねぇかッ?!!」 年が明けての三箇日は必ずジョギングをしようと決めている。 1月1日は「1kmのウォーキング+3kmのジョギング」を走ることができた。 1月2日は「1kmのウォーキング+5kmのジョギング」とより距離に伸ばすことができた。 この記事を無事に書き終わったら、1月3日分のジョギングに取り掛かる予定だ。 正月の3日間をジョギングにつぎ込めるなんて、めんどくさがりのボクも変わったものだとあらためて思う。 家でダラダラする

【今年初挑戦】乾燥した唇に人生で初めてリップクリームを使ってみた感想。

「ん〜まぁッ!パ・パ・パッ!ん〜!(むにむに)まッ!!」 ボクは「初挑戦」のことにめちゃくちゃテンションが上がる人だ。 もちろん、あくまで「自分が興味あることで」というのが条件ではあるけども。 2021年は特に様々な「初挑戦」に取り組みまくってきた。 ブログ・ラジオ・イラスト・グッズ制作・ライブ配信・ポエム・写真・ショート動画などをやりまくった。 遊びでも新しいことを精力的にやってきたつもりだ。 だからこそ、2022年の「初挑戦」はなにをするのだろうと楽しむにしていた

【ラキラジ】2021年のラッキーを振り返りながら2022年を迎えた件。

「プルルルラッフォーーーィッ!ハッピーニューイヤーーーッ!!!」 皆さま、明けましておめでとうございますmm 深夜の羅針盤の「シンヤ(仮)」です。 昨年はボクの記事を読んでいただき、本当にありがとうございました!! 今年も好奇心の赴くままに訳のわからない記事を書いていくと思いますが、今後とも宜しくお願いいたしますmm そんなボクが大晦日の深夜になにをやっていたかというと。 「今年のささやかなラッキーを語るラジオ(ラキラジ)」を友人達と配信しておりました!(笑) ボク

【300本達成!】人生の夜明けを目指してヨーソローッ!!

「ヒャッフォーーーッ!ついに300本達成じゃーーいッ!!!」 2021年12月31日の19時に、ボクはこの文章を書いている。 このあとに友人と会う約束があるので、大急ぎでヒーヒー言いながらキーボードを打っている。 どうしてもこの記事を大晦日の23時59分までにアップしたいからだ。 今現在で2000文字〜4000文字の長文記事を299本アップしている。 あと1本で「300本」の大台を突破するのだ。 12月の初めに幾つかの目標を立てたが、その1つに大晦日までに「300本」

【ハンコの自販機】2021年が終わる間際にハンコを作ることになった件。

「やべーッ!?認印を押して無いじゃん?!急いでハンコを作らなきゃ!(汗)」 過ぎ去った今年のクリスマスにボクは「書類作成」に追われていた。 大量の白い紙に黒いインクをひたすら染み込ませていく。 机の上で真っ白な書類たちが宙を待っていたのだ。 これが本当の「ホワイトクリスマス」だよな〜(汗) と訳のわからないことを思いながら作業に没頭していった。 ボクは書類を書いたりまとめたりする「事務作業」が本当に苦手なのだ。 ブログを書いたり、ラジオで喋ったり、自分なりに言葉を綴

【1.5ヶ月で-6.4kg】数年ぶりに「100kg以上の体重」を下回ることができた喜び。

「ぬぉぉッ?!ついに体重が99.6kgいったどぉーーーッ!!!」 ボクには毎朝の日課がある。 起きてすぐにトイレへ駆け込み、出せるものを全て出し切ってお腹をこれでもか!と思うほどにすっからかんな状態にする。 さらに、精神を落ち着けて心身ともに清らかな気持ちにしていく。 そして、恐るおそる「体重計」に乗ってみるのだ。 ボクは11月中旬から急にダイエットをスタートした。 スケボーに乗るためだったが、今ではジョギングすることも楽しいし、毎日体重を測ることも楽しいと感じている。

【ラキラジ】ラッキーを味わうためには行動しないといけない件。

「やべッ。今日全くラッキー無いじゃん・・・(汗)」 ボクはstandFMという音声配信アプリで、「ラキラジ」という企画を毎日配信している。 「今日のささやかなラッキーを語るラジオ」として、一日の振り返りがてら巻き起こったラッキーを数えているのだ。 そして先日、いつものように深夜にラジオを収録しようとしたが、盛大に寝過ごしてしまった(笑) 幸いにも朝方には目が覚めたので、飛び起きて急いで身支度を整えて収録することにした。 「自己満100%」な配信となっているので、別に無理

【ラキラジ】よく喋ることしかできないボクの「領域展開」。

「シンヤって凄いよね。1日のラッキーを時系列順に40個以上もよく思い出せるね。」 先日ラジオの収録をしている時に、ゲストに来てくれた友人がそんなことを言ってきた。 ボクはstandFMという音声配信アプリで、「ラキラジ」という企画を毎日配信している。 「今日のささやかなラッキーを語るラジオ」として、一日の振り返りがてら巻き起こったラッキーを数えているのだ。 朝起きた瞬間から巻き起こったラッキーを順番に語っているだけなので、自分としてはとても単純なことをしているつもりだっ

【16時間断食】適度に食べて走って眠って、お腹をすっからかんにしてみた件。

「あれ、なんか身体の調子が良い気がする???」 ボクは11月中旬ぐらいからダイエットを始めている。 目的は、女性にモテたいとか、カッコよくなりたいとかでは無い。 ただただ「スケボー」に乗りたいがためだ(笑) しかし、ビッグでファットなワガママボディなボクはスケボーに乗る資格が無い。 なので、体重を落として筋力をつけて身体を柔らかくする必要があった。 その流れでジョギングを始めて、週4〜6の勢いで身体を動かすようにした。 そしたら「走ること」の気持ち良さを実感したので

【家事の呼吸】何も考えなくて済む「皿洗い」や「洗濯物」をしている瞬間が楽しい件。

「ハァ〜・・・なにも考えなくて済む時間って楽しいな〜・・・」 ここ最近のボクは「皿洗い」にハマっている。 溜まった洗い物を数十分かけてガシャガシャと洗うのが楽しいのだ。 もともとは「洗い物」なんて大嫌いだった。 そんな時間があるなら、ブログを書いたり動画を見たりと他のことをしたいと思っていた。 ベットリとついた油汚れやカピカピになったお米を洗うことがとても不毛に感じてしまうのだ。 ついには、洗い物を出したくないために「アルミホイル」をお皿代わりにしたこともある(笑)

【四大趣味】ひたすらに自分と向き合うおじさんの遊び。

「釣り・麻雀・ゴルフ・競馬こそが、おじさんが最終的に行き着く四大趣味だ。」 どこかでこんな言葉を聞いたことがあった。 たしか、サイバーエージェントの藤田社長のコメントだったと思う。 「ABEMA」というネットテレビを攻め込む際に、海外からのYoutubeやNetflixなどの新世代メディアに対抗するための戦略として考えていたようだ。 そのために、ユーザーの心に「広く浅く」刺すのではなく、「狭く深く」刺すことを考えたらしい。
 つまり、「今のテレビで扱う余裕が無い領域」

【花鳥風月】相対的な人間の世界と絶対的な自然の世界を行き来する。

「いじめの体験記には『花鳥風月』が出てこなかったんですよ。」 たまたまYoutubeを見ていたら、養老孟司先生の講演会動画が流れてきた。 講演会の全てではなく、抜粋された切り抜き動画だったので、サクッと見てみることにした。 先程の「花鳥風月」の言葉は養老孟司先生が仰ったものだ。 この言葉を聞いて、とても「ハッ」とさせられた感覚があった。 それと同時に、養老先生が言おうとした意見に共感してしまった。 あくまで「いじめ」という分かりやすいもので喩えただけで、それは本質では

【雑草魂】なにかを成し遂げるためには「しぶとさ」が必須条件らしい。

「あらためて雑草って凄すぎるな〜。半年でこんなに生い茂るのか・・・!!」 先日の日曜日は、朝から地域の「草刈り」に参加していた。 ボクが住んでいる地域では、約半年に一度のペースで地元住民で草刈りをすることになっている。 前回は初夏頃に草刈りをしたと思う。 春・夏と季節を跨ぐなかで、青々と成長する雑草と照りつける太陽を見て気が滅入ったことを覚えている。 「草刈りなんて二度とやりたくねぇッ!」と思うほどにめちゃくちゃキツかった(笑) だからこそ、「二度と生い茂させてなるもの

【成長の喜び】運動嫌いなボクが走りたくてウズウズしている件。

「うぅ〜・・・。もっと走りたいけど、怪我が怖いからセーブしなくっちゃ・・・ッ!!」 ここのところ、ボクはほぼ毎日ジョギングをしている。 日曜日だけ別の用事が入るため、ついでに身体の休息日として捉えている。 なので「週6」ペースで走っていることになる。 もう何度も語っているが、ボクは「スケボー」に乗るためにダイエットを始めた。 そして、約一ヶ月前にスタートしてから「-4kgの減量」まで漕ぎ着けることができた。 もともとが「ビッグでファットなワガママボディ」で「3桁を超える体