マガジンのカバー画像

全ての記事

321
全ての「記事」のみをまとめているマガジンですmm つぶやき・ラジオ・写真・イラスト・動画が今後増えていくと思うので、これまで書いた記事はこちらからだと閲覧しやすいかと思います!!…
運営しているクリエイター

#ジャンクエッセイ

【我が闘争】蜂に4箇所がっつり噛まれた件。

「ッぎゃぁぁzぁーーーッ!!!痛ッ!イッたーーーィッ!!!」 たったいま、ボクは蜂に胴体を四箇所「噛まれた」。 刺されたのではなく、明らかに噛まれたのだ。 梅雨の終わりが近づき、夏本番をいよいよ迎えようとしている時期にガッツリ噛まれた。 「あんの蜂めッ!見逃してやったというのに恩を仇で返すとはッ!!!」 あまりの屈辱に、恩を与えた我が矜持は地の底まで落ちたのだ。 こうなれば、気の済むまで我が闘争にお付き合いいただこうではないか。 そう思い、おもむろに文明の結晶である「

【理性をブッ飛ばす】モーニングページを書いてみた件。

「ノートびっしりに文字を書くなんて学生時代ぶりじゃねッ!?」 予約投稿のストック記事がすっからかんになってしまったシンヤ(仮)ですmm かといって、一週間がとんでもなく忙しかったとも思えない「時の神隠し」にあった気分です。 さて、7月に入りましたね! ということで、またもや新しい取り組みをしてみようと思ったんですよ。 今回、取り組んでみようと思ったのは「モーニングページ」なるものです! 簡単にいうとですね、「毎朝起きてすぐA4ノートに思いついたことを3ページ分書く」な

【雰囲気作り】些細なことが全体を演出する。

空気感って本当に不思議よねー。 細かい要素や印象がパズルのように組み合わさって、全体を演出するんだから。 ここ最近のボクは、今更ながらtwitterにハマっております(笑) #マジで今更すぎる #本質を見抜けていなかったぜぃ #つぶやきヤバい そこらへんの細かい話は以前にも記事にしました。 ざっくり言うと、「思ったことをすぐにつぶやくことって快感があるよね」って話です。 興味のある方は是非こちらのリンクから! 記事の宣伝もしたところ、今回の本題に入ろうと思います。 たま

【つぶやき辞書】自分なりに「言葉の意味」を編んでみたいと思った件。

「よしゃ!つぶやき辞書やってみるかッ!!」 言葉って面白いですよね。 文章をなかなか書く機会の無かったボクもね、気になったものはよくググっておりました。 特に同音異義の言葉だったり、似た言葉でもどちらが良いのかとか、そんなことが日常的に気になっておりました。 急に自分でも文章を書くようになってからは、なお言葉をググる回数が増えました。 メモ帳開きながらブラウザも開いて、いつでもググれる臨戦態勢でございます(笑) でね、この前電話していた友人が面白いことを言っていたんです

【永久指針】未だにコンパスは廻っている。

「誰か!永久指針(エターナルポース)をボクにくれぃッ!!(必死)」 皆さんは、ワンピースという漫画に出てくる「永久指針(エターナルポース)」というアイテムを知っているだろうか? 特定の島の進路を示し続けてくれる「コンパス(羅針盤)」のことだ。 ファンタジーな海の世界では、通常のコンパスはグルグル廻ってしまう。 だからこそ、この「永久指針(エターナルポース)」というのは重要なアイテムなのだ。 そして、わたくしごとであるが、 ここ最近のボクは少し迷走し始めている気がする(笑

【美人店員】コンビニで自作グッズを褒めてもらった件。

「あれ?スマホケースとTシャツのデザインが一緒ですね?」 ボクには行きつけのコンビニがあります。 自宅から来るまで15分ぐらいかかりますが、ほぼ毎週末通っています。 なぜかというと、美人店員さんがいるからです。 嘘です。ごめんなさい。 というのも嘘です。ごめんなさい。 毎週末ほぼ通っているコンビニがあるのは本当です。 美人な店員さんがいることも本当です。 ボクが通っている理由が「嘘」だっただけです。 でも、これからは「本当」になります。 #もうわけがわからないってば

【予約投稿】ストック記事はじめました。

「まとまった時間を創らねばッ!!!(切実)」 この10日間ぐらいですね、1日に数本作るという無茶をしちゃったんです。 でね、人間の身体って凄いもので、もうその習慣に慣れ始めているですね。 無性に書きたくてムズムズしているんです(笑) でもね、もともと書きたくてエッセイをはじめましたが、200本到達 & 半年継続できたのでここいらで節目としたいんです。 つまり、Kindle本を創ったり、ブログサイトを運営したいんです。 そのためにまとまった時間を使いたいんですね。 そ

【四畳半幸福論】四畳半に僕の全てがある。

「四畳半神話大系かー・・・。じゃあ、こっちは四畳半幸福論だなッ!!」 そう思いキーボードをカタカタと打ち始めている。 勢いとは怖いものだ。 タイトルだけでも負けたくないという想いがある。 そのくせして、おこぼれに期待している。 我ながら逞しいなと思う(笑) 「四畳半神話大系」という作品を知っているだろうか? 森見登美彦さんが書いた小説で、アニメ化もされた有名な作品だ。 ボクはどちらも読んだ。 そして思ったのだ。 「四畳半神話大系」というタイトルの秀逸さたるやいなや・

【エッセイの才能】望まずとも才能をもつ者の遊び。

「あれ?Aさんのエッセイ、めっちゃ面白いじゃんッ!」 ここ10日ぐらいでアウトプットしまくったので、脳が勝手に記憶を検索している節がある。 10日で34本もの記事をバンバン書いていた。 直近の出来事を全て出し切ってしまうのだから、そりゃ過去の記憶を探し始めるだろう。 だから、実は筆の方が追いついていないのだ(笑) いや、正確に言うならば、 ボクのブラインドタッチの方が追いついていない。 昨日・今日だけで思いついたネタが6本ぐらいあるのだ(汗) #人間の脳って凄いね #

【ラジオに完敗】久々に録ったがボロ負けだった件。

「シンヤ(仮)のラジオ、まだなのー???」 友人Sからそんな催促のLINEがきた。 友人Sとは昔からの付き合いで、とっても良いヤツなのだ。 ちょこちょこボクのラジオを聞いていることは、これまでの記事でも何度か紹介してきた。 #ちなみにこの記事とかだ 今回の記事を諸々進める前に、ちょっと友人Sの紹介をさせてくれぃ! ①本質を見れる素晴らしい友人Sの紹介もともと、体力勝負のガテン系の仕事をしていて、とても逞しい「漢」なのだ。 性格も明るくて、人に優しいヤツなのだ。 そして

【フォロバ後夜祭】祭りはまだまだ続くよどこまでも。

んー。アカウント名に「フォロバ100」って付けると、制限付くのかなー? 200本達成というお祭りも終わりまして、徐々に日常に戻り始めているシンヤ(仮)でございます。 祭りのあとっていうのは、なんとなーく侘しいものですね。 熱狂のあとには、朝日に照らされた祭りの跡しかないですもんね(笑) (あッ!これも記事のネタになりそうな気配がッ!!) さてさて、祭りのあと片付けを始めようかと思います。 今後をどうしようかと考えているときに、 思い出したことがあったんですよね。 「フ

【自己紹介1.0】深夜の羅針盤の活動報告。

「感謝するぜ・noteと出会えた・これまでの全てに!!!」 みなさま、こんばんはッ!mm はじめましての方も、ちょこちょこ読んでくれる方も、フォローしてくれる方も、ご機嫌いかがでしょうか? あらためまして、「自己紹介」させてくださいませッ!! ボクは「深夜の羅針盤」というアカウントを運営している「シンヤ(仮)」と申しますmm #ややこしくてゴメンね #名前を後付けしたせいです #名前も未確定だから(仮)なんよ もともとはですね、「自己紹介β版」というのを書いていたん

【Who am I ?】何者かになりたいという厄介さ。

「何者でもない」ことがボクの誇りだ。 Youtubeを始めたとき、noteを始めたとき、ボクは野望を胸に秘めていた。 「ぜってーーーッ!成り上がってやっからよぉッ!!!」 そんなことをずっと考えていた。 いや、過去形にしたのは嘘だった。 バリバリ今もあったわ(笑) 選ぶ概念を間違えていた。 もっと正確に言うと、 始めたばかりは、「何者」かになりたいという欲求があったのだ。 「ボクは、中田敦彦さんや西野亮廣さんみたいになりたいッ!!」 いま思うと、憧れというのは少し

【継続習慣】「続けられること」との出会いは幸運なりけり。

継続しようと思えば思うほど、継続からは遠のく。 「継続や習慣」について、自分なりによく考える。 なにかを続けられることって、本当に凄いと思うし、心の底から素晴らしいとも思う。 そんなボクは「ほぼ毎日」noteに記事を書いている。 そして「ほぼ」の隙間には、何かしらの発信・記事の準備・モノづくりなど、毎日なにかをしている。 ということは、 毎日なにかをやっているボク自身もまた素晴らしいのだ(笑) #急な自画自賛 #もうお腹いっぱいだって 自己肯定感120%超えのボクだが