マガジンのカバー画像

ドラえもん関連

6
運営しているクリエイター

記事一覧

22世紀のYoutuberはひみつ道具を駆使してどんな企画をするのだろうか。

22世紀のYoutuberはひみつ道具を駆使してどんな企画をするのだろうか。

こんにちは、木星 夜空です。

皆さんは『Youtuber』というものをご存じでしょうか?

Youtuberは主にYoutubeにて動画や生放送を配信する人々のことであり、例外もありますが日々ボクたちにエンタメや為になる知識を提供してくれたりしています。

そして現在は21世紀。もし22世紀にもYoutuberが存在していたら、彼らはどんな動画を配信しているのでしょうか?
そして22世紀といえば

もっとみる
【表情豊か】ドラえもんの好きなシーン集

【表情豊か】ドラえもんの好きなシーン集

こんにちは、木星夜空です。

皆さん『ドラえもん』という作品をご存知でしょうか?
もはや説明不要の国民的作品である本作ですが、ドラえもんに登場するキャラクターはなんとも表情が豊かなんですよね。

そこで今回は

2011年に小学館から発売された『ドラえもん巻頭まんが作品45』の中から個人的に好きなコマを幾つか紹介したいと思います。

この本は作者である藤子・F・不二雄さんが「まず、この作品から読ん

もっとみる
ドラえもんの漫画で学ぶ四字熟語が面白い

ドラえもんの漫画で学ぶ四字熟語が面白い

こんにちは、木星夜空です。

皆さんは『四字熟語』というものを知っているでしょうか?

四字熟語とは恐らく日本の人々は一生に一度は学ぶと思われる『漢字四文字で構成される熟語と呼ばれるもの』で、その数は狭い範囲で見ても9000種類以上はあると言われています。

今回はそんな四字熟語をほんの一部ではありますが、漫画で学べる本を某古本ショップで見つけたのでご紹介しようと思います。

それがこちら!

もっとみる
ドラえもん パイロット版『勉強べやのつりぼり』感想

ドラえもん パイロット版『勉強べやのつりぼり』感想

こんにちは、くろはです。

『ドラえもん』というアニメは皆さんご存知ご存知の事かと思いますが、現在テレビ朝日が放送しているドラえもんが初めて放送されたのが1979年4月の事で、第1回は『ゆめの町ノビタランド』という回なのですが、実はこのテレビ朝日版ドラえもんにパイロット版が存在するのを皆さんはご存知でしょうか?

パイロット版とは漫画で言うと『読み切り』の様なもので、作品公開前に試験的公開する為に

もっとみる
『こんなこといいな できたらいいな』の考えを大事にしたい、今日この頃。

『こんなこといいな できたらいいな』の考えを大事にしたい、今日この頃。

こんにちは、木星夜空です。

誕生日おめでとう!ドラえもん!

突然ですが本日は国民的アニメ『ドラえもん』の登場人物であるドラえもんの誕生日です。
ボクは『ドラえもん』という作品が大好きで、楽しい時はもちろん、辛い時も幾度となくこの作品に助けられて来ました。

そんな作品の主役の1人、ドラえもんが9月3日の今日誕生日を迎えました。
先日はドラえもん誕生日スペシャルも放送していましたね。好きなキャラ

もっとみる
ドラえもんのいまいち使いづらそうな秘密道具

ドラえもんのいまいち使いづらそうな秘密道具

こんにちは、木星夜空です。

皆さんお馴染みの『ドラえもん』ですが、この作品を語る上で欠かせない要素のひとつとして『ひみつ道具』というものがあります。

ひみつ道具といえば『どこでもドア』や『タケコプター』に代表されるドラえもんが異次元ポケットから取り出し使用する道具で、ドラえもんはこのひとつ道具という未来の便利な道具を駆使して、のび太や皆の悩みや問題を解決する訳ですが....

このひみつ道具.

もっとみる