木星 夜空-キボシ ヤゾラ-

初めまして、木星 夜空(キボシ ヤゾラ)です。 故郷は木星、頭の中は暗黒星雲。 そして…

木星 夜空-キボシ ヤゾラ-

初めまして、木星 夜空(キボシ ヤゾラ)です。 故郷は木星、頭の中は暗黒星雲。 そしてここは異次元空間。 動画配信の活動報告、企画、短編小説などの読み物、雑談などを書いてます。 よろしくお願いします!

マガジン

最近の記事

古銭ガチャなんて物を回してみた

こんにちは、木星夜空です。 皆さんは『古銭』というものご存知でしょうか? 古銭とは現行で発行されておらず、使用する事の出来ないお金のことをそう呼びます。 中には希少な古銭も有るそうで、当時の額面より遥かに高い金額で取引されているものもあります。 そんな古銭ですが、古本屋や中古品を扱うお店の前に『古銭ガチャ』という名前でガチャガチャとして置かれていることがあります。 ボクがよく行く古本屋にも置いて有るので、前から気になっていました。 そこで今回は古銭ガチャを何回か回してき

    • 地球はかいばくだんはどのようににして地球を破壊するのか?

      こんにちは、木星夜空です。 皆さんは『地球はかいばくだん』というひみつ道具をご存知でしょうか? この道具はドラえもんがネズミと対峙してしまい、気が動転してしまった際に取り出されることが多い道具なのですが『地球はかいばくだん』とは何ともインパクトの有る名前ですよね。しかしこの道具はまず使われる前にドラえもんが正気に戻るので、作中で使われることはまず有りません。 そこでボクはふと思いました.... 地球はかいばくだんは如何にして地球を破壊するのだろう。 と。 という事

      • 令和5年度 川辺八幡神社秋季大祭に行ってきました

        こんにちは、木星夜空です。 令和5年度 川辺八幡神社秋季大祭を見に行ってきました。 このお祭は昨日16日と本日17日の2日間行われるのですが、ボクは昨日の16日の方を見に行きました。 今回はコロナウイルスの影響で長らく中止になっていたのですが、今回は4年振りに開催されるとの事です。 このお祭りでは花火が打ち上がるのですが、この花火目当てで今回は見に行くことにしました。 当日は大和川まで行ったのですが、結構な人が見に来てましたね。 自分は今回初めて見に行ったのですが、

        • 『キテレツ大百科』の原作を読み始めたんですけど、ドラえもんとは近い様でまた違った面白さがあって良いですね! 原作が3巻しか無いのが勿体ない位です。 またキテレツ大百科に関する記事も書いてみたいですね!

        古銭ガチャなんて物を回してみた

        マガジン

        • 企画系
          6本
        • 雑談
          13本
        • ドラえもん関連
          6本
        • 読み物
          2本

        記事

          22世紀のYoutuberはひみつ道具を駆使してどんな企画をするのだろうか。

          こんにちは、木星 夜空です。 皆さんは『Youtuber』というものをご存じでしょうか? Youtuberは主にYoutubeにて動画や生放送を配信する人々のことであり、例外もありますが日々ボクたちにエンタメや為になる知識を提供してくれたりしています。 そして現在は21世紀。もし22世紀にもYoutuberが存在していたら、彼らはどんな動画を配信しているのでしょうか? そして22世紀といえば、ドラえもん。ドラえもんにおける22世紀には『ひみつ道具』という未来の便利な道具

          22世紀のYoutuberはひみつ道具を駆使してどんな企画をするのだろうか。

          キッコーマンの豆乳色々飲んでみたよ 前編

          こんにちは、木星 夜空です。 皆さんは『豆乳』という飲み物を知っていますか? ボクは稀に豆乳を飲むのですが、その時によく飲むのがキッコーマンの豆乳なんですよね。 それで、最近またスーパーで買い物をしていると『豆乳が飲みたいな....。』ってなってかるーく豆乳コーナーを見て、思ったわけですよ 豆乳の味の種類めっちゃ増えてない? と。 いやほんとめっちゃ増えてるんですよ、キッコーマン豆乳の種類。 マンゴー味とかクリームソーダ味とか初めて見ましたもん。 そんな衝撃を受

          キッコーマンの豆乳色々飲んでみたよ 前編

          【3行日記】ドラえもんは魅力や秘密に溢れている

          #3行日記 ドラえもんには秘密や魅力が沢山。 連休はこういった本を読み、ドラえもんという作品の魅力や秘密を探っていこうと思います。

          【3行日記】ドラえもんは魅力や秘密に溢れている

          ドラえもんの面白い表情集

          こんにちは、木星夜空です。 皆さんはドラえもんにおける『暖かい目』というものを知っていますでしょうか? こんな感じでドラえもんは度々『暖かい目』と言って薄ら笑を浮かべることが有るのですが、なんともまぁインパクトのある表情をしていますよね笑 そんなドラえもんですが、原作漫画でも面白い表情を見せることがよくあります。 そこで今回は原作漫画で見せたドラえもんの表情をいくつか紹介しようと思います。 【のろいのカメラ】 最初は『のろいのカメラ』という回から。 まずこの中表紙

          ドラえもんの面白い表情集

          ドラえもんのいまいち使いづらそうな秘密道具

          こんにちは、木星夜空です。 皆さんお馴染みの『ドラえもん』ですが、この作品を語る上で欠かせない要素のひとつとして『ひみつ道具』というものがあります。 ひみつ道具といえば『どこでもドア』や『タケコプター』に代表されるドラえもんが異次元ポケットから取り出し使用する道具で、ドラえもんはこのひとつ道具という未来の便利な道具を駆使して、のび太や皆の悩みや問題を解決する訳ですが.... このひみつ道具....全てが便利な道具という訳では無く、中には用途や良さが分からない道具も有るん

          ドラえもんのいまいち使いづらそうな秘密道具

          『帰ってきたウルトラマン』は名曲

          こんにちは、木星夜空です。 皆さんは『帰ってきたウルトラマン』という作品を知っていますでしょうか? この作品は1971年4月から1972年3月末まで放送されたウルトラシリーズの4作目の作品で、昭和を代表するヒーロー作品の1つです。 昭和ウルトラシリーズでも特に主人公やその周りでの人間ドラマ、当時社会問題などが色濃く描かれており今なお根強い人気を誇る作品となっています。 今回はこの作品のOP曲である『帰ってきたウルトラマン』がすごくいい曲なので紹介したいと思います。

          『帰ってきたウルトラマン』は名曲

          『こんなこといいな できたらいいな』の考えを大事にしたい、今日この頃。

          こんにちは、木星夜空です。 誕生日おめでとう!ドラえもん! 突然ですが本日は国民的アニメ『ドラえもん』の登場人物であるドラえもんの誕生日です。 ボクは『ドラえもん』という作品が大好きで、楽しい時はもちろん、辛い時も幾度となくこの作品に助けられて来ました。 そんな作品の主役の1人、ドラえもんが9月3日の今日誕生日を迎えました。 先日はドラえもん誕生日スペシャルも放送していましたね。好きなキャラクターの誕生日というのはやっぱり嬉しい気持ちになるものです。 2112年までま

          『こんなこといいな できたらいいな』の考えを大事にしたい、今日この頃。

          【アークナイツ】プロヴァンスとかいう性癖欲張りセット(個人的見解)

          こんにちは、木星夜空です。 皆さんは『アークナイツ』というゲームをご存知でしょうか? このゲームは中国のゲーム会社であるHypergryphが開発・運営するゲームで、日本ではYostarが運営するタワーディフェンス型のソシャゲなのですが、ボクはこのゲームが大好きです。 このアークナイツというゲームは実に個性豊かなキャラクター達が登場するのですが、その中で1人、ボクの癖に刺さりに刺さりまくったキャラクターが存在します。 それがこの.... プロヴァンスというキャラクター

          【アークナイツ】プロヴァンスとかいう性癖欲張りセット(個人的見解)

          ドラえもん パイロット版『勉強べやのつりぼり』感想

          こんにちは、くろはです。 『ドラえもん』というアニメは皆さんご存知ご存知の事かと思いますが、現在テレビ朝日が放送しているドラえもんが初めて放送されたのが1979年4月の事で、第1回は『ゆめの町ノビタランド』という回なのですが、実はこのテレビ朝日版ドラえもんにパイロット版が存在するのを皆さんはご存知でしょうか? パイロット版とは漫画で言うと『読み切り』の様なもので、作品公開前に試験的公開する為に制作された作品や、スポンサーや放送局への売り込みの為に制作された作品等の事を言い

          ドラえもん パイロット版『勉強べやのつりぼり』感想

          【3行日記】1日が長い

          1日がすごく長い そんな風に感じた1日でした きっと時間ナガナガ光線を撃たれたんだと思う #3行日記

          【3行日記】1日が長い

          ドラえもんの漫画で学ぶ四字熟語が面白い

          こんにちは、木星夜空です。 皆さんは『四字熟語』というものを知っているでしょうか? 四字熟語とは恐らく日本の人々は一生に一度は学ぶと思われる『漢字四文字で構成される熟語と呼ばれるもの』で、その数は狭い範囲で見ても9000種類以上はあると言われています。 今回はそんな四字熟語をほんの一部ではありますが、漫画で学べる本を某古本ショップで見つけたのでご紹介しようと思います。 それがこちら! ↓ ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの国語おもしろ攻略 四字熟語100 です

          ドラえもんの漫画で学ぶ四字熟語が面白い

          【表情豊か】ドラえもんの好きなシーン集

          こんにちは、木星夜空です。 皆さん『ドラえもん』という作品をご存知でしょうか? もはや説明不要の国民的作品である本作ですが、ドラえもんに登場するキャラクターはなんとも表情が豊かなんですよね。 そこで今回は 2011年に小学館から発売された『ドラえもん巻頭まんが作品45』の中から個人的に好きなコマを幾つか紹介したいと思います。 この本は作者である藤子・F・不二雄さんが「まず、この作品から読んでみてください」と自ら選んだ作品が25作収録されている本で、初めて原作漫画を読む

          【表情豊か】ドラえもんの好きなシーン集