マガジンのカバー画像

留学生のひとりごと日記

152
台湾の大学に正規留学している僕。日々のこと考えていることを書いていきます。一番の読者は未来の自分。【卒業まで書き続けるので本にしたい!】
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

留学生活・独り暮らしの環境で初めて熱を出してうなされていた日【2023.11.29】

具合悪い。 目覚めた後そういう感覚はありながらも、昨日の夜、課題に時間がかかったために日…

瑛斗
6か月前
8

訪問 【2023.11.28】

お昼ご飯を食べに図書館から歩いていたら、保険会社の人に声をかけられてアンケートに協力する…

瑛斗
6か月前
6

まどろみ。【2023.11.27】

ひたすら眠かった日。 休み時間に机に突っ伏しても。 お昼に仮眠を取っても。 回復しないHP…

瑛斗
6か月前
1

あ、10元が【2023.11.26】

アクティブだった前日2日間を過ごした次の日は引き篭もりになる。そんなもんです。 「あの人…

瑛斗
6か月前
7

【2023.11.25】

目覚めると共に、スペースを区切るための目隠しが視界に入ってくる。 今日はドミトリーに泊ま…

瑛斗
6か月前
7

【2023.11.24】

今日は夜に台北に行く用事があるので、15時の授業の終わりと共にバス停へ向かえるように荷物の…

瑛斗
6か月前
3

倦怠とココアと本【2023.11.23】

今日は9時からの授業の前に、印刷するものと借りたい本があったので、早めに家を出ました。 印刷も完了。借りたい本も見つけられました。 バッチリ。 今日の授業のテーマは、「倦怠社会」というテーマです。 個人的に印象に残っている部分は、現在の社会が過去の規範・訓練社会から成果社会になったことで、その成果のためにまず積極的な行動をし続けるよう促すポジティブな言説が外部の権力として働くこと。そしてそれにより個人が自身を労働動物のように感じさせたり存在感を感じられなくなることから倦怠感

かたつむり的進捗【2023.11.22】

なかなか思っているようにはいかないものですね。早起きして開館とともに図書館で作業を開始す…

瑛斗
7か月前
1

有線イヤホンが、【2023.11.21】

今日は図書館に行きました。 大学の図書館ではなくて、大学の日本語学科の小さな図書館。 そ…

瑛斗
7か月前
4

ギリギリセーフ。【2023.11.20】

寝坊した訳でもなければ、準備がゆっくりだった訳でもないのに、気がついたら家を授業5分前に…

瑛斗
7か月前
1

原石【2023.11.19】

朝、目を開けて机を見ると、まだどこか浮ついた金色の仮面が置いてある。 そうだ、昨日は仮面…

瑛斗
7か月前
3

満ち足りた心地。【2023.11.18】

今日は朝から台北へ向かう。 寒いと聞いているので暖かくして。 8時過ぎにいつも通りの都市間…

瑛斗
7か月前
4

猫マフラー【2023.11.17】

言葉を話す猫の夢を見た。 見た夢を覚えているなんてあんまりなくないですか。基本シチュエー…

瑛斗
7か月前
5

これが徹夜か。【2023.11.16】

みたいなことを昨日のnoteに書きました。 新しい明日とは言いますが、日々は続いていもいるのです。 えー、この度は盛大に読み違えをしまして、明日の朝9:10開始の授業時に中間課題を提出しなくてはならないのですが、現状の進捗はと言いますと、あと約8千文字が必要となっております。PM22:50。 要するに絶望というか、「今夜は眠らナイト」みたいなそんなこととなっております。 まだ冗談は言えるようでよろしい。 まあなんせ、冗談みたいな状況なんでね、笑いながらお布団に入って本当に