見出し画像

原石【2023.11.19】

朝、目を開けて机を見ると、まだどこか浮ついた金色の仮面が置いてある。
そうだ、昨日は仮面舞踏会の日台交流イベントだった。来て良かったと言ってもらえた嬉しさからくる幸せな気分がまだ続いている。

何か先に楽しみなことがあればそれを想像する幸せが。
その幸せの最中はその幸せが。
その楽しみなことが終わってもその余韻による幸せが。

どうやら思っているよりも長く、幸せと思える時間が前後にありそうだ。
それを息継ぎするように重ねていけば、ずっと幸せな気分なのかもなと思う。まあ、現実はそんなに単純じゃないのかもしれないけど。そんなこともないのかもしれないけど。


ゆるゆると支度をして、お昼少し前に図書館に行く。
本当は課題を終わらせる予定だったんだけどなぁ。昨日のnoteに熱が入りすぎちゃったり、昨日遅かったのもあって、眠たいなとぼんやりしているとなかなか課題は進みませんでした。
まあ、休みだしなとも思いつつ、休みのうちに終わらせたいんだよなというジレンマ。
軽めだけど進めておいたものがいいものをやるのがいいかもしれない。


16:30過ぎくらいに図書館を出て家に戻り、準備をして早めに出発。最近待ち合わせに遅れがちだったので。
時間感覚が台湾になってきている気がする。
(正確には甘えてしまっている)
相手の時間を奪う結果になってしまうことだけは気をつけなければと思うのでした。
 
時間を守れるって当たり前じゃないですよきっと。出来てるあなたを尊敬します。

 
少し早く着いてしまったので、辺りを歩いているとバンドなのでしょうか?演奏をしていました。

ですがなぜか電子系の音が鳴らないということを繰り返していて、あるのはドラムとのみ。ベースもギターもマイクも音が鳴りません。
スタッフによる調節をして「次はいけるのでは?」の繰り返し。ドラムに合わせて、エアギター、エアベース、聞こえないボーカルの声と一緒に歌う観客の声みたいなカオスな状況が目の前にありました。面白かった。
最終的には音が鳴るようになったのでめでたしめでたし。ちょうど待ち合わせの時間。


人当たりが良くなりたい。

もう乗らんといてってバス車内より。

お会計してから今日は8時までですと伝えられた。
ギリギリ1時間もない。想定外。
久しぶりの和食。ただいま。

人にこうかもねと言ってみるけれど、自分にできていないことなんて山ほどあるなと思う。
負の感情を否定しすぎない、とか。
時間をうまく使うとか。
自分を責めすぎないとか。

きっと長い時間がかかるのだと思う。
それでも自分の歩幅で、破っていくしかない。
1人で綱渡りする必要はない。

あと思い出したいのは、これは自分の人生だということ、他の誰のものでもなく。 
利己的になれとかそういうことではなく、自分の納得のいくような選択をするということ。
大きな世界の中のちっぽけな1つであることはわかっている。流れの中に終わってしまうかもしれないことくらい。

でも、だからこそこれで良かったと思えるようでありたい。そのためにできること。

蜂蜜ティーに入っていた菊の香りがやけに印象に残っている。花びらは黄色っぽくもあり白っぽくもあるだろうか。

#留学生のひとりごと日記

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!