見出し画像

かたつむり的進捗【2023.11.22】

なかなか思っているようにはいかないものですね。早起きして開館とともに図書館で作業を開始するのですが、討論前にまとめが書き終わらなかったです。そして明日の討論の際に提示する問題も考え切れていない。
そしてグループの人と待ち合わせている10時になってしまいました。

勝手に気まずくなって、討論室からお送りしています。それでもとりあえず明日の方向は決定したので、討論後に自分の部分をなるべく早く終わらせます。午後から授業なので。お腹も空いてしまったので。


何とか終わらせてご飯屋さんに向かいました。
無料で提供されているスープがあったのですが、生姜がドンと脇役ではなく主役くらいに存在していました。季節の変わり目で寒くなってきているのでありがたいですね。
周りにはちらほら体調を崩している人も出てきているみたいです。


仮眠をとり、午後の授業に向かいます。
家を出るタイミングで、今日提出のレポートを完成させたもののまだ印刷していないことに気が付きました。やばい。。。
今は時間が無い。そして、いつも印刷している教室は授業の教室から往復10分ほどかかる。休み時間はちょうどそれくらいなので、走ってなんとか間に合うくらい。走るかと覚悟をしかけていた時に、以前友達が授業のある棟で印刷していたような気がしたので聞いてみると、どうやら印刷できる模様。
焦りは消えていきました。そして、新たな印刷できる場所を見つけることができました。


その夜は、明日のグループレポート提出に向けて、マックス・ウェーバーの『職業としての学問』を読みました。いつもはこのような文章を中国語で読んでいるので、正直完璧な理解には程遠いです。
ですが今回日本語で読むことができるにあたって、深く理解できる期待を抱いていました。しかし、中国語の文章で課題文を読んでいる台湾人の友達が以前、読んだけれどよくわからない感覚もあると言っていたように、翻訳や使われている言葉の関係上、日本語ではあるけれども理解が難解であるという感覚がある気がしました。

やはり、ひとつの事前課題文章をメンバーで分担して読み、それぞれが書いた要点や説明を最後には一つにまとめるという作業は、中国語が母語でない自分にとってはまだかなり難易度の高い作業だと感じます。

本文を理解し、要点を把握してそれを文章として書き表し、同様にグループメンバーから提出された文章をまず内容把握し、重複や不足内容がないかを考え、文字数と切り貼り感を調整しながら一つの文章として完成させる。
改めて書き出してみたけれど難しい、、
母語としてその言葉を操っている人の書いた文章を自分が書き換えるなんて正直恐れ多いですし、どうしていいか分からなくなります。

だいぶ苦戦し、気が滅入った夜でした。
なんとか完成させたけれども。
来年くらいになれば、このくらいのレベルの作業も割とローカロリーにこなせるようになっているのでしょうか?

#留学生のひとりごと日記

あ、100日連続で書いてるみたいだ。
これからもよろしくお願いします!

これ結構モチベです


もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!