見出し画像

自分に合った働き方や環境を精査する方が先決だという事 努力はするだけ無駄だと言う事

93回目のNoteです。
最近は中々更新できず申し訳ないです。
大きなイベントも控えてるので
作業で割と忙しいです。
適度なペースで更新出来ればと考えております。

今回は努力は報われるは嘘だと言う事について
お話して行きます。
と言うよりも
「努力すれば確実に報われる!」と言っている奴は社会経験が乏しい未熟な人なので
意見を鵜呑みにしないでください。

正確に説明すると

「自分に向いた適性の能力且つ環境に所属している場合、努力は割と報われやすい」

です。

と言うのも報われるのにも段階があり

・理想通り叶う
・理想の8割型叶う
・理想の6割型叶う
・・・と段階に分かれています。

そして残酷ですが
1つの分野に100人が努力したとして
大体8割挫折します。

そして残りの2割の人の内
1割の人がそこそこ理想通りでは無いが
叶う。
完全に願いが叶うのは1~2人
出れば良い方だと思います。

学習塾が良い例です。
ハイクラスに入塾したとしても
東大に合格するのは1~2人出れば良い方ですよね

私の弟の話になりますが、
弟は非常に優秀で
県内で一番偏差値の高い高校に
入学しました。
そして、
大学受験時も夜遅くまで学習塾で勉強し
1日15時間以上は勉強していました。
国立を第1志望に毎日努力していましたが
結果として合格した大学は
滑り止めのMARCHでした。

二次試験で大きなミスをしてしまったそうです。

優秀で県内1の高校でも
本当にシビアだと痛感したと当人は
話しておりました。

現実も全く同じです。
そもそも自分に向いていない分野を
頑張った所で既に出来ている人との
競争もあるにもかかわらず
何故それ以上になれると思うのか
不思議で仕方が無いです。

世の中には自分の本心からやりたくない
にもかかわらず無視して努力は報われると
信じて行動し続けている人が大勢います。

が、はっきり言いますとその努力は無駄です。

 私自身、クリエイターとして 
そこそこ成功していますが
正直運もありましたし、自分の実力以上の
力を出せるタイミングも多くありました。
こればかりは確実に言えるのは

無駄な行動や努力は一切しない。
本心からこの事業は成功する、
確実に上手く行くと確信を持って行動し
この仕事は他の誰よりも出来ると
確固とした自信もありました。
ですがやはり1番は

「運が良かったから」です。

こんな事言うのは
同業者に目をつけられそうですが

成功者の殆どは
「環境」と「タイミングと運」で
何とか成功した人が数多く存在してますし
殆どそうなんじゃないかなと思います。

YouTube上やX上では
この努力が報われる!等とほざく
稀な1割の意見が拡散されてますが
皆様は騙されないで下さい。

そんな努力等無駄な事をするよりも
「自分に合った適性の能力や仕事」を
見つけ出す方が余っ程重要だと感じます。

私自身が成功したのも
クリエイターとして独立する事が
自分自身の適性として合っていたからです。

努力の中には自分の本心では無く
友達や親に言われて等他人任せで目的を
決める人もいます。

結果として自分が上手く行くならそれで
良いのですが
責任を他人に委ねると大半は

「親がこういってたからもっと頑張らないと」

「友達が志望校変えたから私もランク下げよう」
と大体が自分自身の首を絞め
破滅する人が大半ですが
この事実は完全に隠蔽されており公になっていません。

ネット上のカスみたいな意見に
影響を受けたとして
それで本当に報われる人など殆ど居ないです。

努力しよう!頑張ろう!と考えてる人程
残酷ですが成功とは正反対の方向に進んでいます

物事が上手くいく際は
どうしても物事をやらざるを得ない状況が
起こり一定のリスクと緊張感を持って進んで
居ました。そして自然と無意識的に
行動するようになります。

そして現在もそうです。
ですが、だからと言って自分自身を追い詰めたりは「絶対に」しないです。
何よりも自分自身を労う事が1番大切だからです。

これまでも努力の本質について
お話して来ましたが何度もアプローチを変えて
同じ話題を繰り返すのかと言いますと、
未だに努力は報われる!など
カスみたいな情報発信しかしないインフルエンサーが存在しているからです。

 この手のインフルエンサーの大半は努力よりも
自分に合った適性の場所や環境の重要性
について一切触れておりません。

自分に合った適性の場所や環境に
そもそも所属していれば努力などする必要なく
願いが叶っていきます。

努力する以前の問題に目を向けて居ない人が
圧倒的多数なのでそりゃ報われる訳ねーだろ
とツッコミ所が多すぎます。

努力など必要無ければ本来は極力避ける物です
人間の本能として逃げて生存している歴史が
あるので無理なら逃げれば良いのです。

 世の中には逃げが悪だと考えている人が
一定数存在しています。過去の会社員時代の
私もそうでしたがはっきりいいますが

「自分に合わない所からは逃げてください。」

逆に逃げないと取り返しのつかない事に
なってしまいます。
唯の努力論はこの視点がガタッと抜け落ちているのです。

努力して上手くいくならば大半が上手くいってますし殆どの人はそうでは無いですよね?

それならば自分の弱点を受け入れて下さい。
 努力する以前に自分の適性や性質を深く理解して下さい。
そもそも努力する事自体が向いてない人も
存在しています。こればかりは遺伝子的に
決まってしまっているのでしょうが無いです。

今回のNoteは長くなりました。

皆様も他人の意見を鵜呑みにせず
自分自身で考察して本質を見抜く力を付けてください。
皆様の活躍応援しております。

次回は来週更新になるかと思います。
このNoteもそうですが一切頑張ってません。
スキマ時間に継続して行ければいいかな
と軽い気持ちで記事を書いています。

努力より「小さな継続力」が何よりも
大切なのです。

いいね、コメントありがとうございます。
とても感謝しております。

 今回のNoteは以上です。



今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報や
成長記録など記事にして行く予定なので
いいね、読者になって頂けると幸いです。
クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後も宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?