見出し画像

調子を崩す季節はいつ?【Twitterアンケート結果発表】(双極性障害)

こんにちは。ネット心理教育の舞茸らぴあじさいです。

皆様、7回目のアンケートにご協力いただきありがとうございます。
今回のアンケートは、114名の方にご回答頂きました!

今回のアンケートの議題はこちらになります。

【四季のうち一番調子が悪くなるのはいつですか?】

結果

春のうつ、木の芽時(このめどき)に増える人は多いと言われていますが、さてどうだったでしょうか。
今回は、季節の変わり目も含めて変化球的な質問を投げかけてみました。
結果、秋〜冬、冬〜春がそれぞれ約4割、春〜夏は15%、夏〜秋が8%となりました。
また、他に季節とは関係ないというコメントもいただきました。

ネット心理教育研究会メンバーでそれぞれの季節について、意見を出し合いました。

春~夏

・体温調節がうまくできない関係で、気分が落ち込んでしまう。梅雨明け以降、クーラーと外気温との気温差にもやられる。動けない自分に嫌気が差す。
・春は、進級などの変化があるからか、苦手。
・五月病になる。
・春に新しい仕事や学校があったりすると、変化を乗り越えるために気分が上がる。
・気圧の変化もあり、影響を受ける。
・上がりやすい感じがする。

夏~秋

・混合っぽくなる。
・夏は調子がいいが、秋が近づくにつれて調子が悪くなる。
・夏は体調は悪いが、あまりうつっぽくはならない気がする。

秋~冬

・気が滅入ってくる。
・布団から出るのが辛い。
・うらさみしい感じ、人の体温が恋しい。
・日が暮れるのが早く、時間があっという間に過ぎていく感じ。
・閉鎖的なイメージ。
・寒くなってくると動けない。
・睡眠時間が増えてしまってきつい。

冬~春

・3月になると毎年調子が悪くなる。春になると、また何かあるのではないかと思う。
・新生活へのストレスがある。
・これから何かあるという予兆のようなものがある。
・花粉症の症状もあり悪くなる。
・木の芽時になると悪くなる人が多い。

その他

・季節と連動していない。

まとめ

特定の季節や月に苦手意識や嫌なイメージがある方も多いのではないでしょうか。
季節の中では、やはり春先に調子が悪くなる方が多かったですね。
ネット心理教育研究会のメンバーで、これからの季節で気をつけるポイントを考えました。

これからの季節で気をつけるポイント

天候が不安定になってくるからそれに引きずられてメンタルが悪くなることもあると思うので、体温調節しやすい服装などの工夫が考えられます。
また、社会的変化への対応も増える時期です。
3月は別れの季節ですが、悔いが残らないように、人と別れるときは丁寧に挨拶をしておくのはどうでしょうか。
自分だけではなく周囲の変化もおこる時期ですので、あらかじめ意識しておくと良いかもしれません。

毎年その時期に悪くなるからと構えすぎず、季節の変化を楽しめるといいですね。


宣伝

ネット心理教育では、2週間に1回程度、精神疾患やメンタルヘルスなどの動画をYou Tubeにアップしております。
動画を見逃さないために、チャンネル登録を是非よろしくお願いします。
▶You Tubeチャンネル
双極性障害について当事者の視点からわかりやすく解説したKindle書籍も、好評発売中です。
詳細はTwitter公式アカウントなどから情報発信していますので、フォローお願いします。
▶Twitter公式


ネット心理教育は全てボランティアスタッフで活動しております。サポートしていただいた分は今後の活動にいかしていきます。これからも応援をよろしくお願いいたします♪